| Home |
2012.05.08
らーめん 香澄【弐】 ~塩ラーメン+チャーシュー増し~
訪問日:2012年5月8日(火)

昨日、5月7日にオープンした『らーめん 香澄』!
『らーめんstyle JUNK STORY』で修行したモリゾーさをこと尼崎店主が阿波座に開業した店!
昨日のオープン当日に訪問して、「塩ラーメン」を食べてきた。
鶏出汁と魚介出汁のバランスがいい美味しいスープのラーメンだった!
ただ、麺がカタめの食感の麺だったのが気になって…
この日、わざわざ店を休んで、『らーめんstyle JUNK STORY』のスタッフ全員を引き連れて応援に来ていた師匠の井川店主に感想を話したところ…
「なめらかで、もちもちした麺でしたよ。」ということだったので…
その真偽を確かめるために、2日連続の訪問になった。
18時26分に店に着いて、中へと入っていくと…
お客さんの姿はなし!
昨日の開業日には、開店前から17人のお客さんが行列を作って!
20時前には、用意した100食分のスープを売り切ってしまったというのに!
そんなことを考えながら、券売機で、唯一の麺メニューである「塩ラーメン」の食券と!
昨日、食べて、めっちゃ美味しかったので、「チャーシュー増し」の食券も買って席につく。

すると、そんな心配をよそに、18時30分を過ぎると、お客さんが来店して!
昨日から1席減らして、全6席で営業する席は、すぐに満席になった。
食券を渡すと、すぐにラーメン作りに入る尼崎店主とスタッフの新久保さん!
尼崎店主がスープを雪平鍋に入れて火に掛けていくと!
新久保さんは、頃合いを計って、麺をテボに投入して湯がき始めた。
そうして、2人の連携によって完成した「塩ラーメン」+「チャーシュー増し」が尼崎店主の手によって出された。
大きなレアチャーシューが6枚も載る、豪華バージョンの「チャーシューメン」!


まずは、スープをいただくと…
昨日同様、鶏と昆布のうま味に、煮干しとカツオの魚介出汁のうま味が感じられた!
そして、やや、甘めに感じられる味わいは塩ダレに起因するものとばかり思っていたけど…
もちろん、その要素は強いものの…
今日は、昨日に比べて、やや、魚介出汁が強めに感じられたため、もう一つ、スープが甘めに感じられた理由がわかった。
それは鰺煮干し!
それで…
「煮干しはカタクチの他に鰺煮干しも使っていませんか?」
尼崎店主に確かめたところ…
これが見事にビンゴ!
「最初は、ベタに昆布にサバ節、煮干しを使っていましたけど、サバをカツオに替えて、煮干しに加えて鰺煮干しを加えたらよくなりました。」
尼崎店主は、そんな話をしてくれた。
それと、今日は、昨日に比べると、鶏が弱いようにも感じたけど…
そう感じた原因の一つは、鶏油が昨日に比べて5ccほど少なかったからじゃないかと思う。
この点に関しては、お客さんが入って、忙しくなった尼崎店主に確かめていないのでわからないけど…
ただ、言えることは、確かに、昨日のスープは、動物系と魚介系のスープのバランスがよくて!
やや多めの鶏油がスープにこけコクを与えていて、よかったかもしれないけど!
鶏油がスープの味わいをマスキングしていたようにも感じられて!
数種類の魚介のうま味が感じられる今日のスープの方が、個人的には好みだったかな♪
そして、昨日と一番の大きな違いは麺!
平打気味の中太ストレートの多加水麺は、なめらかさは感じることはできなかったけど、井川店主の言う通り、今日の麺からは、もちもちとした食感が感じられてよかった。

そして、肩ロースと豚バラの2種類の低温真空調理されたレアチャーシューは、昨日同様、とても美味しくいただくことができて!
トッピングして大正解だった!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
PS 待望の「醤油ラーメン」は、今月末から来月上旬には始めるようなので!
こちらも楽しみ♪


メニュー:塩ラーメン…680円
麺大盛(1.5玉)…100円/味玉…100円/チャーシュー増し…250円
好み度:塩ラーメン+チャーシュー増し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨日、5月7日にオープンした『らーめん 香澄』!
『らーめんstyle JUNK STORY』で修行したモリゾーさをこと尼崎店主が阿波座に開業した店!
昨日のオープン当日に訪問して、「塩ラーメン」を食べてきた。
鶏出汁と魚介出汁のバランスがいい美味しいスープのラーメンだった!
ただ、麺がカタめの食感の麺だったのが気になって…
この日、わざわざ店を休んで、『らーめんstyle JUNK STORY』のスタッフ全員を引き連れて応援に来ていた師匠の井川店主に感想を話したところ…
「なめらかで、もちもちした麺でしたよ。」ということだったので…
その真偽を確かめるために、2日連続の訪問になった。
18時26分に店に着いて、中へと入っていくと…
お客さんの姿はなし!
昨日の開業日には、開店前から17人のお客さんが行列を作って!
20時前には、用意した100食分のスープを売り切ってしまったというのに!
そんなことを考えながら、券売機で、唯一の麺メニューである「塩ラーメン」の食券と!
昨日、食べて、めっちゃ美味しかったので、「チャーシュー増し」の食券も買って席につく。

すると、そんな心配をよそに、18時30分を過ぎると、お客さんが来店して!
昨日から1席減らして、全6席で営業する席は、すぐに満席になった。
食券を渡すと、すぐにラーメン作りに入る尼崎店主とスタッフの新久保さん!
尼崎店主がスープを雪平鍋に入れて火に掛けていくと!
新久保さんは、頃合いを計って、麺をテボに投入して湯がき始めた。
そうして、2人の連携によって完成した「塩ラーメン」+「チャーシュー増し」が尼崎店主の手によって出された。
大きなレアチャーシューが6枚も載る、豪華バージョンの「チャーシューメン」!


まずは、スープをいただくと…
昨日同様、鶏と昆布のうま味に、煮干しとカツオの魚介出汁のうま味が感じられた!
そして、やや、甘めに感じられる味わいは塩ダレに起因するものとばかり思っていたけど…
もちろん、その要素は強いものの…
今日は、昨日に比べて、やや、魚介出汁が強めに感じられたため、もう一つ、スープが甘めに感じられた理由がわかった。
それは鰺煮干し!
それで…
「煮干しはカタクチの他に鰺煮干しも使っていませんか?」
尼崎店主に確かめたところ…
これが見事にビンゴ!
「最初は、ベタに昆布にサバ節、煮干しを使っていましたけど、サバをカツオに替えて、煮干しに加えて鰺煮干しを加えたらよくなりました。」
尼崎店主は、そんな話をしてくれた。
それと、今日は、昨日に比べると、鶏が弱いようにも感じたけど…
そう感じた原因の一つは、鶏油が昨日に比べて5ccほど少なかったからじゃないかと思う。
この点に関しては、お客さんが入って、忙しくなった尼崎店主に確かめていないのでわからないけど…
ただ、言えることは、確かに、昨日のスープは、動物系と魚介系のスープのバランスがよくて!
やや多めの鶏油がスープにこけコクを与えていて、よかったかもしれないけど!
鶏油がスープの味わいをマスキングしていたようにも感じられて!
数種類の魚介のうま味が感じられる今日のスープの方が、個人的には好みだったかな♪
そして、昨日と一番の大きな違いは麺!
平打気味の中太ストレートの多加水麺は、なめらかさは感じることはできなかったけど、井川店主の言う通り、今日の麺からは、もちもちとした食感が感じられてよかった。

そして、肩ロースと豚バラの2種類の低温真空調理されたレアチャーシューは、昨日同様、とても美味しくいただくことができて!
トッピングして大正解だった!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
PS 待望の「醤油ラーメン」は、今月末から来月上旬には始めるようなので!
こちらも楽しみ♪


メニュー:塩ラーメン…680円
麺大盛(1.5玉)…100円/味玉…100円/チャーシュー増し…250円
好み度:塩ラーメン+チャーシュー増し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2043-8c06245a
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2043-8c06245a
祝!!5月7日オープン♪♪JUNKの卒業生モリゾーさんが晴れて独立オープン!!今日はモリゾーさんこと尼崎店主が営む香りの良い澄んだスープのラーメンをイメージした屋号が名付け
ひろの今日の一杯ッ!! 2012/05/09 Wed 19:31
| Home |