fc2ブログ
訪問日:2012年5月7日(月)

らーめん 香澄-1

本日、5月7日オープンの新店『らーめん 香澄』!

『らーめんstyle JUNK STORY』で修行したモリゾーさんこと尼崎店主が開業した店!


地下鉄中央線千日前が走る阿波座駅1番出口を出て、あみだ筋を北へ5分ほど歩いた場所にある店を訪ねたのは、開店18分前の11時12分

しかし、すでに5人ほどのお客さんが行列していた
トップに並んでいたのは、『きんせいグループ』代表の中村さんご夫妻

そして、今日は店を休業して応援に来ている『らーめんstyle JUNK STORY』の井川店主から声を掛けられて、挨拶を交わしていると!
店の中から尼崎店主も出てきた!

そうしているうちにも、ジャンクこと『らーめんstyle JUNK STORY』の井川店主と親交のあるフスカケの実藤店主や、大阪のラーメン愛好家の皆さんが続々と来店!
開店までに17人の大行列ができた!

定刻の11時30分を少し回ったところで、一度、店の中に戻っていた尼崎店主が再び現れて、お礼の言葉を述べて!
『らーめん 香澄』開店♪


らーめん 香澄-2

先頭から7番目までのお客さんが入店。
券売機で、順々に食券を買って、全7席のカウンター席についていった。

らーめん 香澄-3

「塩ラーメン」の食券を買って、6番目に席についた私の両隣は!
昨夜、『中華そば 閃』でお会いしたumiさん!

そして、敵情視察に来ていた某店の店長(爆)

両隣の愉快な仲間と話をしながら、ラーメンができるのを待った。

オープニングということもあって、かなり緊張気味の尼崎店主!
それを救ったのは、師匠の井川店主!

声を掛けて、緊張を解きほぐしていた。

そして、井川店主とともに総出で手伝いに来ていたジャンクのメンバーがサポートに入り、ラーメン作りがスタート!

ただ、最初はスロースタート
まず、スープを寸胴から2つの雪平鍋に移して火に掛けていって!

麺は、6基あるテボのうち3つだけを使って茹で始めようとしたけど…
思い直して2基だけで始めて!

ラーメンを2個作りして出して、これを繰り返していたから…
多少、時間もかかった。


でも、これでいい!
最初は、確実に、間違いのないものを作ることが大事!

焦って、失敗すると…
ミスがミスを呼んでしまうことにもなりかねないので!

そうして出された私の「塩ラーメン」

らーめん 香澄-4らーめん 香澄-5

スープ表面に、キラキラと輝く鶏油が浮かぶ、黄金色したスープをいただくと
この鶏油が美味♪

そして、細かいところは違うけど、以前に『麺処 ほん田』で出していた「塩ラーメン」の似た味わいのスープで!
鶏と魚介のうま味がバランスよく出たスープは、お世辞抜きに美味しい♪

もう少し、塩を効かせてもいいようにも感じられたけど…
塩角がなく、塩の甘味が感じられるスープは好み♪

そして、このスープには、京都のカリスマ製麺所の「麺屋 棣鄂」平打気味の中太ストレート麺が合わせられていたんだけど…

らーめん 香澄-6

食感がややカタめで…
できれば、もっと、なめらかな食感の麺を選択した方がいいように感じられた。

ただ、帰りがけに井川店主にそんな感想を話すと…
開店前に試食したときには、麺は、なめらかな食感だった。

緊張して、湯がき時間が短かったのかもしれないと話していたので!
もう一度食べて、確かめる必要があるかもしれない。


具のチャーシューは、低温真空調理された肩ロースと豚バラの2つの異なる部位のレアチャーシューが使われていて!
どちらのチャーシューも美味♪

ジャンクのレアチャーシューよりも高温で調理されているのか!?
ジャンクの生ハムのようなしっとりとした食感はなかった。

でも、肉のジューシーさが感じられるチャーシューで
、こちらの方が一般受けするように感じられた。
次回はぜひ、この絶品チャーシューをトッピングして食べてみたいと思う♪

新店とは思えないクオリティの高い「塩ラーメン」に満足♪
ご馳走さまでした。

らーめん 香澄-7らーめん 香澄-8

メニュー:塩ラーメン…680円
麺大盛(1.5玉)…100円/味玉…100円/チャーシュー増し…250円

らーめん 香澄




関連ランキング:ラーメン | 阿波座駅中之島駅肥後橋駅



好み度:塩ラーメンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2042-51c4b11a