| Home |
2012.05.06
中華そば 閃【五】 ~5月5日・6日限定「閃のニボ」~
訪問日:2012年5月6日(日)

『中華そば 閃』で、5月5日・6日の2日間!
「ビターな煮干しそば」限定をやるという!
ただ、千葉に帰省していた私は、大阪に戻るのは6日の夜!
だから、今回の限定は食べられないだろうと思っていた。
でも、もし、まだ、残っていたら…
そう思って、東京から新大阪に向かう新幹線の中から、福井店主にメールしたところ…
もうすぐ新大阪に新幹線が到着するタイミングで返信があって…
「まだ、大丈夫です!」
「来店お待ちしています。」ということだったので!
新大阪から地下鉄・御堂筋線に乗って、一路、店のあるあびこへと向かった!
店に着いたのは夜の6時20分過ぎ!
入口の引戸を開けて中へと入っていくと…
「お待ちしておりました。」
「右下にあるボタンを押してください。」
福井店主からそう言われて、券売機の右下を見ると…
「閃のニボ」と書かれたボタンがあって、売り切れマークも点灯していなかった。


ホッとして、「閃のニボ」と!
さらに、「瓶ビール」と「メンマ盛り」の食券も買って、福井店主に渡す。
そして、ふと気づくと、店の一番奥の席にいたのが…
ラーメン愛好家のumiさん!
ちょうど、隣の席が空いていたので、座らせてもらうことにしたんだけど!
umiさんも「ビターな煮干しそば」限定である「閃のニボ」を求めてやって来ていた!
まず、「メンマ盛り」が出されて!
冷えた「瓶ビール」も出された。


そして、メンマと味玉をつまみにビールで喉を潤して!
umiさんと話をしているうちに、「閃のニボ」も出された。


見た目はレギュラーの「醤油中華そば」のビジュアルと変わらない。
しかし、スープをひと口飲んでみたところ…
煮干し!煮干し!煮干し!
煮干しがガツンと効いている!
しかも、この煮干し!
エグミが無くて、煮干しのうま味だけがスープに出ている!
スープは、大量の煮干しを使って出汁を取ったと思われる濃厚な煮干し出汁のスープと!
別取りした鶏ガラにゲンコツの動物系スープに、鯖節等で取った魚介系スープを、いつもとは配合比を変えてブレンドしたのではないか!?
ただ、かえしは、「醤油中華そば」と同じものが使われているように感じられたので!
あとで、福井店主に確かめたところ…
だいたい合っているようだった!
そして、かえしは、予想通り、「醤油中華そば」と同じものが使われてるということだったけど…
福井店主によると、この限定をレギュラーメニューにすることを考えていて!
その際には、かえしも変えたいと話していたので!
私は、このままでも十分に思えたけど…
今後が、また楽しみになってきた♪
そして、このスープ!
スープ表面に浮くラードがスープにコクを与えているところも含めて、東京・方南町にある『中華蕎麦 蘭鋳』の味わいに似ている。
「醤油中華そば」を一番最初に食べたときもそう感じたけど、今夜のこの限定を食べて、より近い味わいになっているように感じられた。
もっとも、福井店主自身は『中華蕎麦 蘭鋳』では食べたことがないから、リスペクトしたわけではないことはわかってはいるけどね!
ただ、私がブログで『中華蕎麦 蘭鋳』リスペクトと書いて、本人の前でもそんな話をして!
さらに、麺をわざわざ東京の「三河屋製麺」から取り寄せているのなら、もっと低加水の麺にした方がいいのではないかと話した影響もあってか?
なんと、今夜のこの限定に使われた麺は、『中華蕎麦 蘭鋳』でも使われている「三河屋製麺」の麺だった。「三河屋製麺」から、いくつかサンプルを取り寄せて試作を繰り返して、この麺を使うことに決めたと、福井店主は話してくれた。

#24の細ストレート麺は、加水率29%という低加水麺で、ポキポキとしたカタめの食感が特徴的!
いつもの麺より、やや、茹で時間も短めにしたというので、その傾向は、より顕著にあらわれていた。
しかし、この麺が、煮干しの効いたスープと合う!
そして、コクとうま味たっぷりのスープを、いっぱい持ってきてくれて、より美味しく食べさせてくれるのがいい♪
豚バラの巻きチャーシューは、やわらかくて、肉のジューシーさが感じられるものでよかったし!
コリコリのカタめの食感のメンマも、好みのもので、この煮干しスープに合っていてよかったし!
本当、今夜、この一杯が食べられた幸運に感謝しなくては♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油中華そば…700円/煮玉子醤油中華そば…800円/チャーシュー醤油中華そば…900円/特製醤油中華そば…900円
塩中華そば…720円/煮玉子塩中華そば…820円/チャーシュー塩中華そば…920円/特製塩中華そば…920円
替え麺…130円
【5月5日・6日限定】閃のニボ…750円
好み度:閃のニボ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『中華そば 閃』で、5月5日・6日の2日間!
「ビターな煮干しそば」限定をやるという!
ただ、千葉に帰省していた私は、大阪に戻るのは6日の夜!
だから、今回の限定は食べられないだろうと思っていた。
でも、もし、まだ、残っていたら…
そう思って、東京から新大阪に向かう新幹線の中から、福井店主にメールしたところ…
もうすぐ新大阪に新幹線が到着するタイミングで返信があって…
「まだ、大丈夫です!」
「来店お待ちしています。」ということだったので!
新大阪から地下鉄・御堂筋線に乗って、一路、店のあるあびこへと向かった!
店に着いたのは夜の6時20分過ぎ!
入口の引戸を開けて中へと入っていくと…
「お待ちしておりました。」
「右下にあるボタンを押してください。」
福井店主からそう言われて、券売機の右下を見ると…
「閃のニボ」と書かれたボタンがあって、売り切れマークも点灯していなかった。


ホッとして、「閃のニボ」と!
さらに、「瓶ビール」と「メンマ盛り」の食券も買って、福井店主に渡す。
そして、ふと気づくと、店の一番奥の席にいたのが…
ラーメン愛好家のumiさん!
ちょうど、隣の席が空いていたので、座らせてもらうことにしたんだけど!
umiさんも「ビターな煮干しそば」限定である「閃のニボ」を求めてやって来ていた!
まず、「メンマ盛り」が出されて!
冷えた「瓶ビール」も出された。


そして、メンマと味玉をつまみにビールで喉を潤して!
umiさんと話をしているうちに、「閃のニボ」も出された。


見た目はレギュラーの「醤油中華そば」のビジュアルと変わらない。
しかし、スープをひと口飲んでみたところ…
煮干し!煮干し!煮干し!
煮干しがガツンと効いている!
しかも、この煮干し!
エグミが無くて、煮干しのうま味だけがスープに出ている!
スープは、大量の煮干しを使って出汁を取ったと思われる濃厚な煮干し出汁のスープと!
別取りした鶏ガラにゲンコツの動物系スープに、鯖節等で取った魚介系スープを、いつもとは配合比を変えてブレンドしたのではないか!?
ただ、かえしは、「醤油中華そば」と同じものが使われているように感じられたので!
あとで、福井店主に確かめたところ…
だいたい合っているようだった!
そして、かえしは、予想通り、「醤油中華そば」と同じものが使われてるということだったけど…
福井店主によると、この限定をレギュラーメニューにすることを考えていて!
その際には、かえしも変えたいと話していたので!
私は、このままでも十分に思えたけど…
今後が、また楽しみになってきた♪
そして、このスープ!
スープ表面に浮くラードがスープにコクを与えているところも含めて、東京・方南町にある『中華蕎麦 蘭鋳』の味わいに似ている。
「醤油中華そば」を一番最初に食べたときもそう感じたけど、今夜のこの限定を食べて、より近い味わいになっているように感じられた。
もっとも、福井店主自身は『中華蕎麦 蘭鋳』では食べたことがないから、リスペクトしたわけではないことはわかってはいるけどね!
ただ、私がブログで『中華蕎麦 蘭鋳』リスペクトと書いて、本人の前でもそんな話をして!
さらに、麺をわざわざ東京の「三河屋製麺」から取り寄せているのなら、もっと低加水の麺にした方がいいのではないかと話した影響もあってか?
なんと、今夜のこの限定に使われた麺は、『中華蕎麦 蘭鋳』でも使われている「三河屋製麺」の麺だった。「三河屋製麺」から、いくつかサンプルを取り寄せて試作を繰り返して、この麺を使うことに決めたと、福井店主は話してくれた。

#24の細ストレート麺は、加水率29%という低加水麺で、ポキポキとしたカタめの食感が特徴的!
いつもの麺より、やや、茹で時間も短めにしたというので、その傾向は、より顕著にあらわれていた。
しかし、この麺が、煮干しの効いたスープと合う!
そして、コクとうま味たっぷりのスープを、いっぱい持ってきてくれて、より美味しく食べさせてくれるのがいい♪
豚バラの巻きチャーシューは、やわらかくて、肉のジューシーさが感じられるものでよかったし!
コリコリのカタめの食感のメンマも、好みのもので、この煮干しスープに合っていてよかったし!
本当、今夜、この一杯が食べられた幸運に感謝しなくては♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油中華そば…700円/煮玉子醤油中華そば…800円/チャーシュー醤油中華そば…900円/特製醤油中華そば…900円
塩中華そば…720円/煮玉子塩中華そば…820円/チャーシュー塩中華そば…920円/特製塩中華そば…920円
替え麺…130円
【5月5日・6日限定】閃のニボ…750円
好み度:閃のニボ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】らーめん 香澄 ~「らーめんstyle JUNK STORY」のDNAを受け継ぐニューカマー店誕生♪~ | Home |
麺屋 清水【弐】 ~「必勝軒」のDNAを受け継ぎ、さらに進化し続ける店♪~>>
| Home |