| Home |
2012.05.05
麺堂 稲葉 ~フルルガーデン八千代「第4回ラーメン・つけ麺祭り」~
訪問日:2012年5月5日(土)

フルルガーデン八千代で、ゴールデンウィークの期間中開催されている「第4回ラーメン・つけ麺祭り」!
後半の5月3日から出店するのが『麺堂 稲葉』!
茨城県の古河市にある、鶏白湯スープのラーメンにつけ麺が評判の店!
そこで、本日5月5日、車で出掛けてみることにした。
昨日までの雨が嘘のように晴れ渡った天候の中、車を走らせて、ショッピングセンターの駐車場に車を滑り込ませたのは12時40近い時刻。
イベント会場の1階噴水広場までやって来ると!
左から『せたが屋』、『麺堂 稲葉』、『角ふじ』と、3店のラーメン店のブースが軒を連ねて並んでいた。
一番並んでいたのが『麺堂 稲葉』で10数名!
『せたが屋』と『角ふじ』は同じくらいで7~8人といったところ!



まずは、食券売場に並んで食券を買う。
金額は、各店共通で並盛りが750円。
親子盛という大盛は900円!
普通盛りの食券を買って、『麺堂 稲葉』の行列に加わる。
メニューは、各店舗とも1種類のみで、『麺堂 稲葉』は「鶏白湯つけ麺」になる。
スタッフの人に食券を渡すと、現金払いのトッピングをすすめられたけど…
丁重にお断りさせてもらって、デフォルトのままで!
そして、約17分ほど待って、『麺堂 稲葉』の「鶏白湯つけ麺」と対面することになったんだけど…
「大つけ麺博」同様、プラスチックの容器に入れて出されたのが残念だった…


というのも、これで出されると…
たとえ、美味しいつけ麺でも、美味しく見えないのと…
つけ汁が冷めやすくなってしまうので…
好きじゃないんだよね…
空いていた席について、まず、麺だけをいただくと…
太ストレートの麺は、カタめの食感の麺で、弾力があって、なかなかいいと思う!
つけ汁につけて食べると…
鶏のうま味に、煮干しと鯖節と思われる魚出汁のうま味がよく出た鶏白湯魚介のつけ汁は、めちゃめちゃ好みの味♪
しかし、最初から、そう温めではないところにきて、麺をつけて食べる度につけ汁が冷めていってしまったのが…
炙りチャーシューは、香ばしい香りがとてもよくて!
肉のジューシーさが感じられるものでよかったし♪
メンマは、外は、カリッ、コリッの食感なのに、中はサクッとやわらかくて!
いい感じだったし!
それだけに、つけ汁が冷めてしまったのだけが惜しい…
今度は、ぜひ、実店舗に行って、食べてみたい♪
フルルガーデン八千代「第4回ラーメン・つけ麺祭り」
【第二弾】5月3日~6日
会場:フルルガーデン八千代 1F噴水広場
金額:全店共通 並盛…750円/親子盛(大盛)…900円
メニュー:せたが屋…三つ巴焼豚麺
匠神角ふじ…角ふじラーメン
麺堂 稲葉…鶏白湯つけ麺
好み度:鶏白湯つけ麺
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

フルルガーデン八千代で、ゴールデンウィークの期間中開催されている「第4回ラーメン・つけ麺祭り」!
後半の5月3日から出店するのが『麺堂 稲葉』!
茨城県の古河市にある、鶏白湯スープのラーメンにつけ麺が評判の店!
そこで、本日5月5日、車で出掛けてみることにした。
昨日までの雨が嘘のように晴れ渡った天候の中、車を走らせて、ショッピングセンターの駐車場に車を滑り込ませたのは12時40近い時刻。
イベント会場の1階噴水広場までやって来ると!
左から『せたが屋』、『麺堂 稲葉』、『角ふじ』と、3店のラーメン店のブースが軒を連ねて並んでいた。
一番並んでいたのが『麺堂 稲葉』で10数名!
『せたが屋』と『角ふじ』は同じくらいで7~8人といったところ!



まずは、食券売場に並んで食券を買う。
金額は、各店共通で並盛りが750円。
親子盛という大盛は900円!
普通盛りの食券を買って、『麺堂 稲葉』の行列に加わる。
メニューは、各店舗とも1種類のみで、『麺堂 稲葉』は「鶏白湯つけ麺」になる。
スタッフの人に食券を渡すと、現金払いのトッピングをすすめられたけど…
丁重にお断りさせてもらって、デフォルトのままで!
そして、約17分ほど待って、『麺堂 稲葉』の「鶏白湯つけ麺」と対面することになったんだけど…
「大つけ麺博」同様、プラスチックの容器に入れて出されたのが残念だった…


というのも、これで出されると…
たとえ、美味しいつけ麺でも、美味しく見えないのと…
つけ汁が冷めやすくなってしまうので…
好きじゃないんだよね…
空いていた席について、まず、麺だけをいただくと…
太ストレートの麺は、カタめの食感の麺で、弾力があって、なかなかいいと思う!
つけ汁につけて食べると…
鶏のうま味に、煮干しと鯖節と思われる魚出汁のうま味がよく出た鶏白湯魚介のつけ汁は、めちゃめちゃ好みの味♪
しかし、最初から、そう温めではないところにきて、麺をつけて食べる度につけ汁が冷めていってしまったのが…
炙りチャーシューは、香ばしい香りがとてもよくて!
肉のジューシーさが感じられるものでよかったし♪
メンマは、外は、カリッ、コリッの食感なのに、中はサクッとやわらかくて!
いい感じだったし!
それだけに、つけ汁が冷めてしまったのだけが惜しい…
今度は、ぜひ、実店舗に行って、食べてみたい♪
フルルガーデン八千代「第4回ラーメン・つけ麺祭り」
【第二弾】5月3日~6日
会場:フルルガーデン八千代 1F噴水広場
金額:全店共通 並盛…750円/親子盛(大盛)…900円
メニュー:せたが屋…三つ巴焼豚麺
匠神角ふじ…角ふじラーメン
麺堂 稲葉…鶏白湯つけ麺
関連ランキング:ラーメン | 東葉勝田台駅、勝田台駅、村上駅
好み度:鶏白湯つけ麺

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |