| Home |
2012.04.16
麺家 一鶴【弐】 ~富山移転後初訪問♪~
訪問日:2012年4月16日(月)

『煮干専門 勝屋(SHOw-YA)』で、タクシーを呼んでもらって!
次に向かったのが『麺家 一鶴』!
なぜ、タクシーかというと…
『煮干専門 勝屋』の店のある場所が、最寄りの富山地方鉄道の越中荏原駅から2kmも離れていて、駅まで歩くのがしんどいのと…
仮に歩いたとしても、それで、一度、富山駅まで戻って!
駅反対側の北口へ地下通路を渡って回って、さらに路面電車の富山ライトレールに乗って行かなければならない…
しかし、そうなると、少なくとも、所要時間は1時間ほどは掛かってしまう。
現在時刻は、午後の2時になる時刻で!
それでは、午後2時30分終了の!
『麺家 一鶴』の昼の営業時間には間に合わない…
そこで、タクシーにしたんだけど…
店までの運賃は1,990円!
先ほどの、富山駅から『煮干専門 勝屋』までのタクシー代3,020円と合わせて、5,010円ものお金を掛けてラーメンを食べに行くなんて…
我ながら、アホだと思う(滝汗)
しかし、店の前でタクシーを降りると…
入口の看板には「準備中」の看板が…
まさか!
まだ、営業時間内なのに…
取りあえず店へと入っていくと…
厨房には見覚えのある店主の顔。
店主も私の顔を見て!
「あれっ、お客さん、上福岡の店へ来てくださった方ですよね!?」
どうやら、私の顔を覚えていてくれたみたいだ。
「準備中の看板が出てましたけど、まだ、大丈夫ですか?」と聞くと…
「大丈夫ですよ!」
「もう、お客さんが入らないと思ったので、今、準備中の看板を出したところだったんです。」
大丈夫だとわかってひと安心…
席につこうと思ったら…
「券売機で食券をお願いします。」
店主が手で示した方向には大型の券売機が鎮座していた。

さて、何にしようか?
おすすめポジションの券売機左上のボタンには、「店主おすすめ」と書かれた「煮干しらーめん」の文字!
これに決まりかな!
そう思いつつ、その右のボタンを見ると…
「つけめん」のボタンがあって、これも「店主おすすめ」とあった。
どちらにしようか?
そこで店主に…
「何を食べたらいいです!?」と聞いてみたところ…
「期間限定のカレーつけめんがおすすめなんですけど、前に、つけ麺を食べていただいているので…」
「今回はぜひ、進化したつけめんをもう一度、食べていただきたいです。」
そう言われたら!
「つけめん」にしないわけにはいかないよね!
食券を渡して、麺が茹で上がる時間を利用して、店主と話をさせてもらった。
こちら『麺家 一鶴』は、埼玉県の上福岡から店主の故郷であるここ富山市へ移転して、昨年の4月15日にオープンした店!
その情報を知って、機会があったら訪問したいと思っていた。
それで、昨日、富山入りして、一番に訪れたところ…
食べログの情報が古くて、定休日が、いつの間にか月曜日から日曜日に変更になっていた…
そこで、今日、再度、訪れたことを話したところ…
店主はとても感激してくれた!
そうして、出来上がってきた「つけめん」!



麺の上に載る味玉とチャーシューは、感激した店主がサービスしてくれたもの♪
ありがとうございます。
まずは、こちらの店をオープンするにあたって、新たに製麺機を導入して製麺したという太ストレートの麺だけを食べてみたところ…
小麦粉の風味豊かな麺は、めちゃめちゃ美味しい♪

以前もこんな美味しかっただろうか!?
もう、2年半以上前のことなので、よく覚えていないけど、これは最近、食べたつけ麺用の麺では一番かもしれない♪
小麦粉がギッシリと詰まった麺は、歯応え十分!
そして、麺がやや、カタめに茹でられているのもいい!
つけ汁につけて食べると…
濃厚な豚骨魚介のつけ汁!
豚骨に鶏ガラ、モミジの動物系のうま味に!
煮干し、鯖節、鰹節等の魚介系のうま味がバランスよくブレンドされていて最高♪
以前に上福岡の店で食べたときも美味しかったという記憶はあるけど!
つけ汁も間違いなくブラッシュアップされている!
大降りな炙りチャーシューも、香ばしくて、とても美味しくいただけたし!
味玉も中はトロ~リとしていい感じだったし!
しかし、これだけクオリティの高い、濃厚豚骨魚介の「つけ麺」がこの地で食べられるようになったのは!
地元のお客さんにとっては、本当、喜ばしいことだと思う♪
今日は、1杯、食べてきた上に、こちらの店の「つけ麺」のデフォルトの麺量は300gもあったので!
さすがに、もう1杯というわけにはいかなかったけど…
今度、富山に来る機会には!
「煮干しらーめん」を食べてみたい♪

メニュー:煮干らーめん…700円/味玉煮干らーめん…800円/特製煮干らーめん…900円
つけめん…750円/味玉つけめん…850円/特製つけめん…950円
釜あげつけめん…750円/釜あげ味玉つけめん…850円/釜あげ特製つけめん…950円
濃厚らーめん…750円/味玉らーめん…850円/特製らーめん…950円
夜限定まぜそば…750円/特製まぜそば…950円
【期間限定】カレーつけめん…750円/特製カレーつけめん…950円
好み度:つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『煮干専門 勝屋(SHOw-YA)』で、タクシーを呼んでもらって!
次に向かったのが『麺家 一鶴』!
なぜ、タクシーかというと…
『煮干専門 勝屋』の店のある場所が、最寄りの富山地方鉄道の越中荏原駅から2kmも離れていて、駅まで歩くのがしんどいのと…
仮に歩いたとしても、それで、一度、富山駅まで戻って!
駅反対側の北口へ地下通路を渡って回って、さらに路面電車の富山ライトレールに乗って行かなければならない…
しかし、そうなると、少なくとも、所要時間は1時間ほどは掛かってしまう。
現在時刻は、午後の2時になる時刻で!
それでは、午後2時30分終了の!
『麺家 一鶴』の昼の営業時間には間に合わない…
そこで、タクシーにしたんだけど…
店までの運賃は1,990円!
先ほどの、富山駅から『煮干専門 勝屋』までのタクシー代3,020円と合わせて、5,010円ものお金を掛けてラーメンを食べに行くなんて…
我ながら、アホだと思う(滝汗)
しかし、店の前でタクシーを降りると…
入口の看板には「準備中」の看板が…
まさか!
まだ、営業時間内なのに…
取りあえず店へと入っていくと…
厨房には見覚えのある店主の顔。
店主も私の顔を見て!
「あれっ、お客さん、上福岡の店へ来てくださった方ですよね!?」
どうやら、私の顔を覚えていてくれたみたいだ。
「準備中の看板が出てましたけど、まだ、大丈夫ですか?」と聞くと…
「大丈夫ですよ!」
「もう、お客さんが入らないと思ったので、今、準備中の看板を出したところだったんです。」
大丈夫だとわかってひと安心…
席につこうと思ったら…
「券売機で食券をお願いします。」
店主が手で示した方向には大型の券売機が鎮座していた。

さて、何にしようか?
おすすめポジションの券売機左上のボタンには、「店主おすすめ」と書かれた「煮干しらーめん」の文字!
これに決まりかな!
そう思いつつ、その右のボタンを見ると…
「つけめん」のボタンがあって、これも「店主おすすめ」とあった。
どちらにしようか?
そこで店主に…
「何を食べたらいいです!?」と聞いてみたところ…
「期間限定のカレーつけめんがおすすめなんですけど、前に、つけ麺を食べていただいているので…」
「今回はぜひ、進化したつけめんをもう一度、食べていただきたいです。」
そう言われたら!
「つけめん」にしないわけにはいかないよね!
食券を渡して、麺が茹で上がる時間を利用して、店主と話をさせてもらった。
こちら『麺家 一鶴』は、埼玉県の上福岡から店主の故郷であるここ富山市へ移転して、昨年の4月15日にオープンした店!
その情報を知って、機会があったら訪問したいと思っていた。
それで、昨日、富山入りして、一番に訪れたところ…
食べログの情報が古くて、定休日が、いつの間にか月曜日から日曜日に変更になっていた…
そこで、今日、再度、訪れたことを話したところ…
店主はとても感激してくれた!
そうして、出来上がってきた「つけめん」!



麺の上に載る味玉とチャーシューは、感激した店主がサービスしてくれたもの♪
ありがとうございます。
まずは、こちらの店をオープンするにあたって、新たに製麺機を導入して製麺したという太ストレートの麺だけを食べてみたところ…
小麦粉の風味豊かな麺は、めちゃめちゃ美味しい♪

以前もこんな美味しかっただろうか!?
もう、2年半以上前のことなので、よく覚えていないけど、これは最近、食べたつけ麺用の麺では一番かもしれない♪
小麦粉がギッシリと詰まった麺は、歯応え十分!
そして、麺がやや、カタめに茹でられているのもいい!
つけ汁につけて食べると…
濃厚な豚骨魚介のつけ汁!
豚骨に鶏ガラ、モミジの動物系のうま味に!
煮干し、鯖節、鰹節等の魚介系のうま味がバランスよくブレンドされていて最高♪
以前に上福岡の店で食べたときも美味しかったという記憶はあるけど!
つけ汁も間違いなくブラッシュアップされている!
大降りな炙りチャーシューも、香ばしくて、とても美味しくいただけたし!
味玉も中はトロ~リとしていい感じだったし!
しかし、これだけクオリティの高い、濃厚豚骨魚介の「つけ麺」がこの地で食べられるようになったのは!
地元のお客さんにとっては、本当、喜ばしいことだと思う♪
今日は、1杯、食べてきた上に、こちらの店の「つけ麺」のデフォルトの麺量は300gもあったので!
さすがに、もう1杯というわけにはいかなかったけど…
今度、富山に来る機会には!
「煮干しらーめん」を食べてみたい♪

メニュー:煮干らーめん…700円/味玉煮干らーめん…800円/特製煮干らーめん…900円
つけめん…750円/味玉つけめん…850円/特製つけめん…950円
釜あげつけめん…750円/釜あげ味玉つけめん…850円/釜あげ特製つけめん…950円
濃厚らーめん…750円/味玉らーめん…850円/特製らーめん…950円
夜限定まぜそば…750円/特製まぜそば…950円
【期間限定】カレーつけめん…750円/特製カレーつけめん…950円
好み度:つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |