fc2ブログ
訪問日:2012年4月11日(水)

金久右衛門 道頓堀店【参】-1

本日から『金久右衛門 道頓堀店』で、「キングホワイト」とネーミングされた『金久右衛門』初の鶏白湯スープのラーメンが発売される!

そこで、11時開店の店に開店5分前にやってきたところ
意外にも一番乗り!

この日の大阪の天候は雨。
だから、平日でも大賑わいのここ道頓堀界隈でも、今日の人出は疎ら…


金久右衛門 道頓堀店【参】-2金久右衛門 道頓堀店【参】-3

それに、本日は、東大阪市にあった『麺や 紡』が茨木市に移転オープンする日で♪
ラーメンフリークの人たちは、そっちに行ってしまったのかもしれない…

券売機の左上に「キングホワイト」のPOP!
右上から左に向かって2番目にある「限定」のボタンを押して、スタッフの人に食券を渡して入店!

金久右衛門 道頓堀店【参】-4

席について、ラーメンができるのを待つ。
そうして、4分ほどで着丼した「キングホワイト」

金久右衛門 道頓堀店【参】-5金久右衛門 道頓堀店【参】-6

クリーム色した鶏白湯スープのスープ表面には胡麻油が浮かぶ!
そして、中央に置かれた黄緑色したものは!?

柚子胡椒か?
わからなかったので、新店長に就任した池田店長に聞いてみたところ…

青唐辛子です。」
「少しずつ溶かして、お召し上がりください。」


聞いておいてよかった!
青唐辛子は辛いので、知らずに食べたら大変なことになる。

まずは、胡椒油が入らないようにして、レンゲですくって、スープを飲んでみる
粘度低めのライトな鶏白湯スープ!

味もあっさりとしていて、よくも悪くも『金久右衛門』らしいスープといえる。
でも、醤油ベースだというスープの味付けはよくて、美味しくいただけた♪


ただ、胡麻油は、要らなかったんじゃないかな…
胡麻油といっしょにスープを飲んだら、スープが胡麻油に支配されてしまったので…


なお、後半、青唐辛子を少しずつ溶いて、食べてみたけど…
思ったほど辛くはない


それどころか、結局、全部、溶き入れて食べてみたけど、さほど辛くは感じられなかったのが意外だった。

麺は、中細ストレートの麺が合わせられていて!

金久右衛門 道頓堀店【参】-7

これでは、スープに負けてしまうだろうなと思ったのに…
実際には、あっさりとした飲み口のスープだったので違和感はなかった。


2枚入った肉厚のチャーシュー太いメンマは、とても美味しくいただけたし!

キクラゲのコリコリとした食感も!
白髪ネギのシャキシャキ感もよかった♪

ただ、こちら『金久右衛門』は、レギュラーメニューの清湯スープのラーメンの完成度が高いので!
白湯スープの限定ラーメンで、レギュラーメニュー以上の味を出すというのは、やっぱり、困難なんだろうね…


金久右衛門 道頓堀店【参】-8金久右衛門 道頓堀店【参】-9金久右衛門 道頓堀店【参】-10金久右衛門 道頓堀店【参】-11

メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円

【裏メニュー】なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円/三強醤油…750円/五強醤油…750円


【限定メニュー(4月11日(水)~4月24日(火)キングホワイト…800円

金久右衛門 道頓堀店




関連ランキング:ラーメン | 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅



好み度:キングホワイトstar_s35.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2018-0c169d94