| Home |
2012.04.05
麺や 而今【弐参】 ~トリトン2~
訪問日:2012年4月5日(木)

本日は、昨日から始まっているという限定の「トリトン2」を求めて『麺や 而今』へ!
最寄り駅のJR学研都市線(片町線)の鴻池新田駅から少し歩く大東市の住宅街にある店へとやってきたのは、もうすぐ午後の1時になる時刻。
店の前までやって来ると、外に並びなし。
入店すると、幸いなことに、カウンター席が1席のみ空いていた♪
ちょうど、ホールに出てきて、常連のお客さんと話をしていた島田店主と奥さまに挨拶して!
注文したのはもちろん「トリトン2」!

鶏と豚の動物系だけで出汁を取ったスープのラーメンで!
前回、限定でやった「海のトリトン」の改良バージョン!
今回は、あの『ラァメン家 69’N’ROLL ONE』や、『麺屋 一燈』も使う「岡直三郎商店」の「河内屋忠兵衛 生揚げ醤油」に瀬戸内産最高級二段仕込みの藻塩!
そして、鮎の魚醤もかえしに使用!
豚骨は、前回に比べて弱めにしているとのこと。
さて、どんな味に仕上がっているのか楽しみ♪
そうして、程なく出された「トリトン2」!
見た目は、前回の「海のトリトン」と変わらないように見える。


フレッシュな鶏のうま味がいっぱいのスープ!
これに、豚骨のうま味が重ねられて!
そして、隠し味に使われた、あるものがスープを美味しく昇華させて!
極上の味に仕上がっている♪
スープは、今回も前回同様、白湯というよりは濃厚清湯といえるくらいの濃度で!
レギュラーの濃厚鶏白湯スープに比べたら、ずいぶんライトに感じられる。
でも、この方が、スープの出汁のうま味がよく感じられて!
私はいいように思うんだけどね!
前回との味の違いは醤油!
「生揚げ醤油」を使ったことで、今回のスープは、醤油のコクがより強く感じられた!

ただ、ちょっと、しょっぱいかな!?
一口目に飲んだときには、そんな風にも思えたんだけど、飲み進めるうちに、ちょうどよく感じられるようになっていった。
私の駄舌では、わからなかったのが鮎の魚醤!
普通、魚醤が入っていれば、わかりそうなものなのに…
それに、豚骨を少なくしているということだったけど…
私には、前回のスープと同じくらい使っているように感じられた!
あとで、厨房から出てきた島田店主に…
「鮎が何処に居たのかわかりませんでした。」
「それと、豚骨が少ないようには感じられませんでした。」
正直に感想を話すと…
島田店主は満面の笑顔で!
「鮎はわからないと思います。」
「鮎魚醤は、肉や魚のうま味を増す働きがあるんです。」
「肉を焼いて、鮎魚醤を掛けるだけで、すごく美味しくなります。」
「だから、豚骨を減らしたのに、減らしたように感じられなかったのです。」
「これは店からの挑戦状です。」

そんなことを言っていたけど…
島田店主の作るスープは、ただ、単に美味しいというのではなくて、味のクオリティの高さが違う!
そして、このコクうまのスープに絡む麺は、「ミネヤ食品工業」に特注で作らせている、『麺や 而今』オリジナルの中細ストレート麺!

この加水率29%という関西ではあり得ないほどの低加水の麺は、ボソボソとした食感が何ともよくて好み♪
スープとも程よく絡んでくれてよかったし!
そして、ウォーターオーブンで調理された豚バラ肉のレアチャーシューは、来る度に美味しく進化していて!
今日のチャーシューは、まさに絶品♪
そして、今日は、豚バラ肉が1枚だった代わりに入れられていた鴨肉のチャーシューがまた美味だったし!
メンマもよかったし!
本当、最高でした♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円
汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円
【期間数量限定】鶏煮干しそば にぼ而郎
攻撃の黒…680円/バランスの白…700円
【★期間・数量限定★】トリトン2…700円
好み度:トリトン2
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、昨日から始まっているという限定の「トリトン2」を求めて『麺や 而今』へ!
最寄り駅のJR学研都市線(片町線)の鴻池新田駅から少し歩く大東市の住宅街にある店へとやってきたのは、もうすぐ午後の1時になる時刻。
店の前までやって来ると、外に並びなし。
入店すると、幸いなことに、カウンター席が1席のみ空いていた♪
ちょうど、ホールに出てきて、常連のお客さんと話をしていた島田店主と奥さまに挨拶して!
注文したのはもちろん「トリトン2」!

鶏と豚の動物系だけで出汁を取ったスープのラーメンで!
前回、限定でやった「海のトリトン」の改良バージョン!
今回は、あの『ラァメン家 69’N’ROLL ONE』や、『麺屋 一燈』も使う「岡直三郎商店」の「河内屋忠兵衛 生揚げ醤油」に瀬戸内産最高級二段仕込みの藻塩!
そして、鮎の魚醤もかえしに使用!
豚骨は、前回に比べて弱めにしているとのこと。
さて、どんな味に仕上がっているのか楽しみ♪
そうして、程なく出された「トリトン2」!
見た目は、前回の「海のトリトン」と変わらないように見える。


フレッシュな鶏のうま味がいっぱいのスープ!
これに、豚骨のうま味が重ねられて!
そして、隠し味に使われた、あるものがスープを美味しく昇華させて!
極上の味に仕上がっている♪
スープは、今回も前回同様、白湯というよりは濃厚清湯といえるくらいの濃度で!
レギュラーの濃厚鶏白湯スープに比べたら、ずいぶんライトに感じられる。
でも、この方が、スープの出汁のうま味がよく感じられて!
私はいいように思うんだけどね!
前回との味の違いは醤油!
「生揚げ醤油」を使ったことで、今回のスープは、醤油のコクがより強く感じられた!

ただ、ちょっと、しょっぱいかな!?
一口目に飲んだときには、そんな風にも思えたんだけど、飲み進めるうちに、ちょうどよく感じられるようになっていった。
私の駄舌では、わからなかったのが鮎の魚醤!
普通、魚醤が入っていれば、わかりそうなものなのに…
それに、豚骨を少なくしているということだったけど…
私には、前回のスープと同じくらい使っているように感じられた!
あとで、厨房から出てきた島田店主に…
「鮎が何処に居たのかわかりませんでした。」
「それと、豚骨が少ないようには感じられませんでした。」
正直に感想を話すと…
島田店主は満面の笑顔で!
「鮎はわからないと思います。」
「鮎魚醤は、肉や魚のうま味を増す働きがあるんです。」
「肉を焼いて、鮎魚醤を掛けるだけで、すごく美味しくなります。」
「だから、豚骨を減らしたのに、減らしたように感じられなかったのです。」
「これは店からの挑戦状です。」

そんなことを言っていたけど…
島田店主の作るスープは、ただ、単に美味しいというのではなくて、味のクオリティの高さが違う!
そして、このコクうまのスープに絡む麺は、「ミネヤ食品工業」に特注で作らせている、『麺や 而今』オリジナルの中細ストレート麺!

この加水率29%という関西ではあり得ないほどの低加水の麺は、ボソボソとした食感が何ともよくて好み♪
スープとも程よく絡んでくれてよかったし!
そして、ウォーターオーブンで調理された豚バラ肉のレアチャーシューは、来る度に美味しく進化していて!
今日のチャーシューは、まさに絶品♪
そして、今日は、豚バラ肉が1枚だった代わりに入れられていた鴨肉のチャーシューがまた美味だったし!
メンマもよかったし!
本当、最高でした♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円
汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円
【期間数量限定】鶏煮干しそば にぼ而郎
攻撃の黒…680円/バランスの白…700円
【★期間・数量限定★】トリトン2…700円
好み度:トリトン2

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |