| Home |
2012.03.03
【新店】ラーメン一兎 ~煮干し醤油ラーメン(100%煮干し出汁)~
訪問日:2012年3月3日(土)

昨年の12月15日にオープンした新店の『ラーメン一兎』!
動物系を使わない100%煮干し出汁のラーメンが食べられる店!
しかし、ここのところ、本場・青森以外ではあまりなかった「純煮干し」のラーメンを、何軒かの店で食べていて!
しかも、動物系を使わないというのに、しっかりコクとうま味が感じられる美味しいスープのラーメンばかりだったので♪
今日も期待して、店へと向かった!
京成電鉄の市川真間駅で下車して!
駅近の店の入口を入っていくと…
店内は満席!
しかし、入口近くにある椅子に座って少し待つうちに…
席も空いた。
席に座って、2種類あるラーメンのうち、注文したのは予定通り「煮干し醤油ラーメン」!

しかし、ふと、気づいたのは、先日、訪問した『Japanese Soba Noodle 蔦』とメニュー構成が同じだったこと!
『Japanese Soba Noodle 蔦』も、こちら『ラーメン一兎』も、メニューは動物系スープの「醤油ラーメン」と、動物系を使わない「煮干し醤油ラーメン」の2種類で、ともに種類味のラーメンであるというのも同じだった。
注文を受けると、テボに麺を入れて茹でていく店主!
面白かったのは、茹で上がった麺をテボから平ざるに移しかえて湯切りしていたこと!
これは、東京ならば『神田 磯野』!
大阪では、『中華そば ○丈』でも見られる光景だけど!
これは、理にかなっている!
というのも、テボを使って、派手なパフォーマンスを見せる店もあって、一見、しっかり湯切りされているように思えるけど!
実は、湯がテボの中をぐるぐる回っているだけで、湯切りされていないケースもままあるので!
そうして、箸でキレイに麺折りされた「煮干し醤油ラーメン」が、店主自らの手で出された。


シンプルながら、美しいビジュアルのラーメン♪
スープをいただくと…
滋味深い味わいのスープ!
煮干しも、ほんのりと香る程度で!
「煮干しそば」というよりは、東京のノスタルジックな「中華そば」という感じ!
でも、たまに、こんな味わいのスープをいただくのもいい♪
たぶん、昆布と椎茸の出汁で下支えしてはいると思うけど…
鶏も豚も使わずに、煮干しのイノシン酸を使って、上手にスープにうま味を与えていた!
そして、麺は中細ストレートの麺が使われていて!
この麺がスープをいっぱい持って来てくれてよかったし!

チャーシューやメンマの脇役たちも、しっかり仕事がなされたものだったし!
美味しゅうございました♪
また、来る機会があったら!
今度は、動物系を使った「醤油ラーメン」もぜひ、食べてみたい!



メニュー:煮干し醤油ラーメン…600円/醤油ラーメン…600円
麺の大盛り…100円
好み度:煮干し醤油ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨年の12月15日にオープンした新店の『ラーメン一兎』!
動物系を使わない100%煮干し出汁のラーメンが食べられる店!
しかし、ここのところ、本場・青森以外ではあまりなかった「純煮干し」のラーメンを、何軒かの店で食べていて!
しかも、動物系を使わないというのに、しっかりコクとうま味が感じられる美味しいスープのラーメンばかりだったので♪
今日も期待して、店へと向かった!
京成電鉄の市川真間駅で下車して!
駅近の店の入口を入っていくと…
店内は満席!
しかし、入口近くにある椅子に座って少し待つうちに…
席も空いた。
席に座って、2種類あるラーメンのうち、注文したのは予定通り「煮干し醤油ラーメン」!

しかし、ふと、気づいたのは、先日、訪問した『Japanese Soba Noodle 蔦』とメニュー構成が同じだったこと!
『Japanese Soba Noodle 蔦』も、こちら『ラーメン一兎』も、メニューは動物系スープの「醤油ラーメン」と、動物系を使わない「煮干し醤油ラーメン」の2種類で、ともに種類味のラーメンであるというのも同じだった。
注文を受けると、テボに麺を入れて茹でていく店主!
面白かったのは、茹で上がった麺をテボから平ざるに移しかえて湯切りしていたこと!
これは、東京ならば『神田 磯野』!
大阪では、『中華そば ○丈』でも見られる光景だけど!
これは、理にかなっている!
というのも、テボを使って、派手なパフォーマンスを見せる店もあって、一見、しっかり湯切りされているように思えるけど!
実は、湯がテボの中をぐるぐる回っているだけで、湯切りされていないケースもままあるので!
そうして、箸でキレイに麺折りされた「煮干し醤油ラーメン」が、店主自らの手で出された。


シンプルながら、美しいビジュアルのラーメン♪
スープをいただくと…
滋味深い味わいのスープ!
煮干しも、ほんのりと香る程度で!
「煮干しそば」というよりは、東京のノスタルジックな「中華そば」という感じ!
でも、たまに、こんな味わいのスープをいただくのもいい♪
たぶん、昆布と椎茸の出汁で下支えしてはいると思うけど…
鶏も豚も使わずに、煮干しのイノシン酸を使って、上手にスープにうま味を与えていた!
そして、麺は中細ストレートの麺が使われていて!
この麺がスープをいっぱい持って来てくれてよかったし!

チャーシューやメンマの脇役たちも、しっかり仕事がなされたものだったし!
美味しゅうございました♪
また、来る機会があったら!
今度は、動物系を使った「醤油ラーメン」もぜひ、食べてみたい!



メニュー:煮干し醤油ラーメン…600円/醤油ラーメン…600円
麺の大盛り…100円
好み度:煮干し醤油ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |