| Home |
2012.02.14
麺処 ほん田【九】
訪問日:2012年2月14日(火)

『麺処 ほん田』のセカンドブランドの店『麺処 夏海』を出て、私が向かったのは『麺処 ほん田』!
赤羽駅からJR京浜東北線で1駅の東十条で下車。
15時20分過ぎに店の前までやって来ると…
さすがに、平日のこの時間だからか外待ちなし!
それでも、店内に入っていくと、5人のお客さんが入っていた。
しかし、すぐに3人のお客さんが入ってきて満席に!
やっぱり、行列店は違う!
「夏海行って、煮干豚骨食べてきました。」
厨房の一番入口に近い位置にいた本田店主にそう挨拶して!
「何が一番のおすすめですか?」
聞いてみたところ…
「塩がいいですよ!」というので…
注文決定!
券売機で「塩ラーメン」の食券を買って、スタッフの人に渡して!
席について、本田店主と話をしながら、ラーメンができるのを待つ。
そうして出来上がってきた「塩ラーメン」!
チャーシューが2枚入っているけど、1枚は本田店主がサービスしてくれたもので、通常は、紅色したレアチャーシューが1枚になる。


スープをいただくと…
鶏が濃い!
以前にいただいたものに比べて、鶏出汁がよく出た濃厚清湯スープ!
でも、これは、かなりの量の鶏を使ってスープを取ったんじゃないかと思われるけど…
コストが上がったんじゃないのかと本田店主に聞いてみると…
「美味しいものが作れるんなら構いません。」と話す。
鶏の他にも、ホタテに煮干、カツオ節、サバ節のうま味を感じるスープは、以前にも増して、さらに美味しくなっていた。
そして、本田店主の真骨頂である香味油!
白絞油(しらしめゆ)と鶏油にニンニク、玉ねぎ、生姜、リンゴ、鷹の爪の風味を移した特製の香味油がスープにキレとコクを与えて極上のスープに仕立て上げていた。
麺は、『中華蕎麦 とみ田』の製麺工場である「心の味食品」の細ストレート麺が使われていて!
まず、パツンと切れる歯切れのよい、この低加水麺の食感がいい!


そして、この麺からは小麦粉のうま味が感じられるし!
何より、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪
2種類のチャーシューも、68度の低温で調理されたレアチャーシューは、ややカタめながら、肉のうま味が詰まったものだったし!
炙りチャーシューは、香ばしくて、肉のジューシーさが感じられるもので、どちらも美味しい♪
細目の小枝メンマもカタめの食感がよかったし!
清湯最強と言われるだけのものははある、美味しい秀逸なラーメンだと思う。
『麺処 夏海』で一杯食べてきたというのに、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
PS 明日で開店4周年♪
おめでとうございます。
これからも、ずっと、美味しいラーメンを食べさせてください!

メニュー:香味鶏だし(しょうゆ)らーめん…650円/香味鶏だし味玉らーめん…750円/香味鶏だしちゃーしゅーめん…950円/香味鶏だし特製らーめん…900円
塩らーめん…700円/塩味玉らーめん…800円/塩特製らーめん…950円
濃厚豚骨魚介らーめん…680円/濃厚豚骨味玉らーめん…780円/濃厚豚骨ちゃーしゅーめん…980円/濃厚豚骨特製らーめん…930円
濃厚豚骨魚介つけ麺(魚介風味・柚子風味)…680円/濃厚豚骨味玉つけ麺…780円/濃厚豚骨ちゃーしゅーつけ麺…980円/濃厚豚骨特製つけ麺…930円
ぷらす麺 中盛(並盛+100g)…50円/大盛(並盛+200g)…100円/特盛(並盛+300g)…150円
好み度:塩らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺処 ほん田』のセカンドブランドの店『麺処 夏海』を出て、私が向かったのは『麺処 ほん田』!
赤羽駅からJR京浜東北線で1駅の東十条で下車。
15時20分過ぎに店の前までやって来ると…
さすがに、平日のこの時間だからか外待ちなし!
それでも、店内に入っていくと、5人のお客さんが入っていた。
しかし、すぐに3人のお客さんが入ってきて満席に!
やっぱり、行列店は違う!
「夏海行って、煮干豚骨食べてきました。」
厨房の一番入口に近い位置にいた本田店主にそう挨拶して!
「何が一番のおすすめですか?」
聞いてみたところ…
「塩がいいですよ!」というので…
注文決定!
券売機で「塩ラーメン」の食券を買って、スタッフの人に渡して!
席について、本田店主と話をしながら、ラーメンができるのを待つ。
そうして出来上がってきた「塩ラーメン」!
チャーシューが2枚入っているけど、1枚は本田店主がサービスしてくれたもので、通常は、紅色したレアチャーシューが1枚になる。


スープをいただくと…
鶏が濃い!
以前にいただいたものに比べて、鶏出汁がよく出た濃厚清湯スープ!
でも、これは、かなりの量の鶏を使ってスープを取ったんじゃないかと思われるけど…
コストが上がったんじゃないのかと本田店主に聞いてみると…
「美味しいものが作れるんなら構いません。」と話す。
鶏の他にも、ホタテに煮干、カツオ節、サバ節のうま味を感じるスープは、以前にも増して、さらに美味しくなっていた。
そして、本田店主の真骨頂である香味油!
白絞油(しらしめゆ)と鶏油にニンニク、玉ねぎ、生姜、リンゴ、鷹の爪の風味を移した特製の香味油がスープにキレとコクを与えて極上のスープに仕立て上げていた。
麺は、『中華蕎麦 とみ田』の製麺工場である「心の味食品」の細ストレート麺が使われていて!
まず、パツンと切れる歯切れのよい、この低加水麺の食感がいい!


そして、この麺からは小麦粉のうま味が感じられるし!
何より、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪
2種類のチャーシューも、68度の低温で調理されたレアチャーシューは、ややカタめながら、肉のうま味が詰まったものだったし!
炙りチャーシューは、香ばしくて、肉のジューシーさが感じられるもので、どちらも美味しい♪
細目の小枝メンマもカタめの食感がよかったし!
清湯最強と言われるだけのものははある、美味しい秀逸なラーメンだと思う。
『麺処 夏海』で一杯食べてきたというのに、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
PS 明日で開店4周年♪
おめでとうございます。
これからも、ずっと、美味しいラーメンを食べさせてください!

メニュー:香味鶏だし(しょうゆ)らーめん…650円/香味鶏だし味玉らーめん…750円/香味鶏だしちゃーしゅーめん…950円/香味鶏だし特製らーめん…900円
塩らーめん…700円/塩味玉らーめん…800円/塩特製らーめん…950円
濃厚豚骨魚介らーめん…680円/濃厚豚骨味玉らーめん…780円/濃厚豚骨ちゃーしゅーめん…980円/濃厚豚骨特製らーめん…930円
濃厚豚骨魚介つけ麺(魚介風味・柚子風味)…680円/濃厚豚骨味玉つけ麺…780円/濃厚豚骨ちゃーしゅーつけ麺…980円/濃厚豚骨特製つけ麺…930円
ぷらす麺 中盛(並盛+100g)…50円/大盛(並盛+200g)…100円/特盛(並盛+300g)…150円
好み度:塩らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ramen151e
> ひろさん
コメント&TBありがとうございます♪
> 香味油のイリュージョン魅了されました^^
確かに、香味油が入ることによって、スープを美味しく昇華させますからね!
しかし、3月13日には大宮に「麺処 ほん田 niji」をオープンさせて!
本田店主、勢いありますよね♪
コメント&TBありがとうございます♪
> 香味油のイリュージョン魅了されました^^
確かに、香味油が入ることによって、スープを美味しく昇華させますからね!
しかし、3月13日には大宮に「麺処 ほん田 niji」をオープンさせて!
本田店主、勢いありますよね♪
| Home |