| Home |
2012.02.14
【新店】麺処 夏海 ~「麺処 ほん田」セカンドブランド店~
訪問日:2012年2月14日(火)

1月24日オープンの新店『麺処 夏海』!
明日2月15日で開店4周年を迎える『麺処 ほん田』のセカンドブランドの店!

JR赤羽駅近くの『大ふく屋』跡地に開業した店にやってきたのは14時44分。
入店する前に、店の外に設置された券売機で食券を買うシステム。

『麺処 ほん田』といったら、芳醇な清湯スープのラーメンが美味しい♪
だから、普通ならここは「豊穣清湯醤油ラーメン」を選択すべきなんだろうけど…
セレクトしたのは「煮干豚骨ラーメン」!
本田店主がどんな煮干ラーメンを作ってくるのか興味があった。
入店すると、こんな遅い時間だというのに店内はお客さんでいっぱい。
女性スタッフに食券を渡して、案内された席につく。
厨房には、見知らぬ顔した2人の男性スタッフ!
こちらの店は、厨房と客席を隔てる壁が高いため、厨房の中の様子はわからないし、厨房のスタッフとも話しがしにくい…
そこで、ラーメンができるまで黙って待つことにした。
しかし、そこへ入店してきたのが、『麺処 ほん田』の定休日の水曜日に『麺処 しの介』として、暖簾を掛け替えて二毛作営業する店の篠原店長!
『麺処 ほん田』で、以前に1度あっただけだけど、どうやら私の顔を覚えてくれていたみたいで!
私の顔を見るなり、挨拶して、話し掛けてくれた。
これがきっかけになって、厨房の吉越店長とも話をすることができたので、本当、よかった♪
その吉越店長が作ってくれた「煮干豚骨ラーメン」が出来上がったようで、女性スタッフの人が運んできてくれた。


スープは、濃厚な豚骨煮干で!
濃厚さの度合いでいったら、ヘビーでもライトでもない中間のミドル級!
豚骨と煮干のどちらも突出せず、バランスのいいスープに仕上がっている。
反面、豚骨も煮干もそう強くは感じられない。
懸念された塩分濃度もそう高くはない。
どうしたって、濃厚な豚骨スープに煮干を効かせようとすれば、塩分過多になってしまうところを上手く調整してきているのもいい!
うま味もコクもあって、なかなか美味しいスープだと思う!
ただ、ガツンと煮干の効いたスープを望むニボラーからすると、ちょっと、おとなしめに感じてしまうかな…
麺は、エッジの効いた太縮れの麺が使われていて、ややカタめで、もっちりとした食感の麺を、このスープに合わせたのは面白い!
麺に縮れがついているので、スープとも適度に絡んでくれてよかったし!
それと、麺量は130gと少な目ながら…
弾力があって、噛み応えのある麺だったので、それ以上の量に感じられた。

低温真空調理された紅色チャーシューは、ややカタめの食感で、噛み応えのあるものだったけど、肉を食べているという感じがして、肉のうま味もあったから、まあまあよかったとは思うけど!
できれば、もっとレアに仕上げて、しっとりとした食感のものにしてくれるといいんだけど…
吉越店長の厚意でサービスしてもらった炙りチャーシューは、香ばしいしし!
肉のジューシーさが感じられて、こちらはよかった!
そして、これもサービスしてもらった味玉ハーフ!
実は、この味玉!
『麺処 ほん田』のブランデー風味の「大人の味玉」に対抗して作った「子供の味玉」というものらしく!
生クリーム、牛乳、はちみつ等で作ったタレにつけて作った味玉だそう!
クリーミーで、ほんのりと甘い味わいがよくて!
これは、トッピングしても食べる価値のある味玉だと思った♪
美味しい豚骨煮干スープのラーメンだとは思ったけど…
やっぱり、『麺処 ほん田』といったら鶏清湯魚介スープのラーメンがいい♪
吉越店長が地元・新潟の「新潟長岡系生姜醤油ラーメン」をヒントに作ったという「豊穣清湯醤油ラーメン」をもう1杯食べていこうかと思ったけど…
篠原店長から…
「16時までやっているので、ほん田にも寄っていってくださいよ。」と言われて…
せっかくなので、そうさせてもらうことにした♪


メニュー:あっさり
豊穣清湯醤油ラーメン…650円/豊穣清湯味玉醤油ラーメン…750円/豊穣清湯特製醤油ラーメン…900円
豊穣清湯塩ラーメン…650円/豊穣清湯味玉塩ラーメン…750円/豊穣清湯特製塩ラーメン…900円
こってり
煮干豚骨ラーメン…680円/煮干豚骨味玉ラーメン…750円/煮干豚骨特製ラーメン…930円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/特製つけ麺…950円
子供の味玉…100円
好み度:煮干豚骨ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

1月24日オープンの新店『麺処 夏海』!
明日2月15日で開店4周年を迎える『麺処 ほん田』のセカンドブランドの店!

JR赤羽駅近くの『大ふく屋』跡地に開業した店にやってきたのは14時44分。
入店する前に、店の外に設置された券売機で食券を買うシステム。

『麺処 ほん田』といったら、芳醇な清湯スープのラーメンが美味しい♪
だから、普通ならここは「豊穣清湯醤油ラーメン」を選択すべきなんだろうけど…
セレクトしたのは「煮干豚骨ラーメン」!
本田店主がどんな煮干ラーメンを作ってくるのか興味があった。
入店すると、こんな遅い時間だというのに店内はお客さんでいっぱい。
女性スタッフに食券を渡して、案内された席につく。
厨房には、見知らぬ顔した2人の男性スタッフ!
こちらの店は、厨房と客席を隔てる壁が高いため、厨房の中の様子はわからないし、厨房のスタッフとも話しがしにくい…
そこで、ラーメンができるまで黙って待つことにした。
しかし、そこへ入店してきたのが、『麺処 ほん田』の定休日の水曜日に『麺処 しの介』として、暖簾を掛け替えて二毛作営業する店の篠原店長!
『麺処 ほん田』で、以前に1度あっただけだけど、どうやら私の顔を覚えてくれていたみたいで!
私の顔を見るなり、挨拶して、話し掛けてくれた。
これがきっかけになって、厨房の吉越店長とも話をすることができたので、本当、よかった♪
その吉越店長が作ってくれた「煮干豚骨ラーメン」が出来上がったようで、女性スタッフの人が運んできてくれた。


スープは、濃厚な豚骨煮干で!
濃厚さの度合いでいったら、ヘビーでもライトでもない中間のミドル級!
豚骨と煮干のどちらも突出せず、バランスのいいスープに仕上がっている。
反面、豚骨も煮干もそう強くは感じられない。
懸念された塩分濃度もそう高くはない。
どうしたって、濃厚な豚骨スープに煮干を効かせようとすれば、塩分過多になってしまうところを上手く調整してきているのもいい!
うま味もコクもあって、なかなか美味しいスープだと思う!
ただ、ガツンと煮干の効いたスープを望むニボラーからすると、ちょっと、おとなしめに感じてしまうかな…
麺は、エッジの効いた太縮れの麺が使われていて、ややカタめで、もっちりとした食感の麺を、このスープに合わせたのは面白い!
麺に縮れがついているので、スープとも適度に絡んでくれてよかったし!
それと、麺量は130gと少な目ながら…
弾力があって、噛み応えのある麺だったので、それ以上の量に感じられた。

低温真空調理された紅色チャーシューは、ややカタめの食感で、噛み応えのあるものだったけど、肉を食べているという感じがして、肉のうま味もあったから、まあまあよかったとは思うけど!
できれば、もっとレアに仕上げて、しっとりとした食感のものにしてくれるといいんだけど…
吉越店長の厚意でサービスしてもらった炙りチャーシューは、香ばしいしし!
肉のジューシーさが感じられて、こちらはよかった!
そして、これもサービスしてもらった味玉ハーフ!
実は、この味玉!
『麺処 ほん田』のブランデー風味の「大人の味玉」に対抗して作った「子供の味玉」というものらしく!
生クリーム、牛乳、はちみつ等で作ったタレにつけて作った味玉だそう!
クリーミーで、ほんのりと甘い味わいがよくて!
これは、トッピングしても食べる価値のある味玉だと思った♪
美味しい豚骨煮干スープのラーメンだとは思ったけど…
やっぱり、『麺処 ほん田』といったら鶏清湯魚介スープのラーメンがいい♪
吉越店長が地元・新潟の「新潟長岡系生姜醤油ラーメン」をヒントに作ったという「豊穣清湯醤油ラーメン」をもう1杯食べていこうかと思ったけど…
篠原店長から…
「16時までやっているので、ほん田にも寄っていってくださいよ。」と言われて…
せっかくなので、そうさせてもらうことにした♪


メニュー:あっさり
豊穣清湯醤油ラーメン…650円/豊穣清湯味玉醤油ラーメン…750円/豊穣清湯特製醤油ラーメン…900円
豊穣清湯塩ラーメン…650円/豊穣清湯味玉塩ラーメン…750円/豊穣清湯特製塩ラーメン…900円
こってり
煮干豚骨ラーメン…680円/煮干豚骨味玉ラーメン…750円/煮干豚骨特製ラーメン…930円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/特製つけ麺…950円
子供の味玉…100円
好み度:煮干豚骨ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
お久しぶりです。
煮干豚骨・・・実は行った時に結構気になり、
デフォルトとどっちにしようか迷いました。
次は煮干豚骨を味わってみたいですね。
煮干豚骨・・・実は行った時に結構気になり、
デフォルトとどっちにしようか迷いました。
次は煮干豚骨を味わってみたいですね。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1988-12cb1475
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1988-12cb1475
出張ついでに東京ラーメンツアー2012 その1さあさあやってきました2年ぶりの東京ラーメンツアー出張!!東京駅から京浜東北線に乗り換えて赤羽駅で降りて向かったのは1月24日オープンの?麺処 夏海 ここはあの有名な東十条の「麺処 ほん田」の3号店で前から気になっ...
ひろの今日の一杯ッ!! 2012/03/18 Sun 21:16
| Home |