| Home |
2012.02.10
【新店】麺屋 Hulu-lu
訪問日:2012年2月10日(金)


ハワイ大好きな店主が始めたラーメン店『麺屋 Hulu-lu(フルル)』!
インテリアもハワイアン!
BGMもハワイアン♪
ボスターやグッズも!
ウォーターサーバーの水だって、ハワイの水だったし!
そして、ラーメンのサイドメニューも「スパムむすび」と!
すべてがハワイアンしている店!

こちら『麺屋 Hulu-lu』は、東京・池袋に1月24日オープンした新店で!
情報によると、『柳麺 ちゃぶ屋』出身の方が開いた店だという!
そこで、本日1軒目は、このハワイアンな店に食べに行くことにした。
池袋駅西口から少し歩く店の前までやってきたのは午前11時24分。
開店までには6分ほど時間がある。
店の前でオープンを待っていたところ…
3人組のビジネスマンが後ろに付いて…
「ここは何屋なんだ?」
「わかんないっすけど…」
「ラーメン屋みたいですけど…」
「えっ!、そうなの?」
「じゃあ、食べていくか♪」
みたいな…
そんな会話をしていたけど…
確かに、パッと見はラーメン店には見えない。
11時30分になると店主が出てきて!
定刻開店!
まずは、券売機で食券を買う!
買い求めたのは「塩SOBA」の食券。

本当は、サイドメニューの「スパムむすび」がセットになったメニューがあって、これにしたかったんだけど!
この後、『Japanese soba Noodles 蔦』で連食を予定しているので自重。
カウンター席に座って、店主に食券を渡すと、すぐにラーメン作りに入る。
そうして、出来上がってきた「塩SOBA」!


黄金色に輝く無化調のスープをいただくと…
『ビーバイブ』の「塩ラーメン Naminori」からトリュフオイルを抜いたような味わいのスープだったので!
店主にそんな話しをすると…
「よく、お客さんから言われるんですけど、『ビーハイブ』では食べたことがないんですよ。」という答えが返ってきた。
鶏だけで出汁を取ったと思われるスープは、淡麗で滋味深い味わい!
あっさりしすぎの感もあるけど、スープに芳醇なコクを与えている鶏油がいい!
そんなことを店主に話すと…
このお客さん、変なことを言うな…
みたいな顔をしながらも…
「実は、この鶏油が気に入って、この岡山の吉備地鶏を使っているんですよ。」
そう言いながら…
鶏油の入った缶を見せてくれた。

匂いを嗅ぐと…
名古屋コーチンの鶏油のような上質な匂いがした!
ただ、この吉備地鶏という鶏!
勉強不足で知らなかった(汗)
そこで、店主に聞いてみたところ…
ラーメンの鬼・佐野実さんが使う山水地鶏と同じ、岡山の地鶏で、いい出汁が出るし、鶏油が美味しいと教えてくれた。
それと、この淡麗な鶏のうま味が感じられるスープに合わせられた麺が、とてもよかった♪
全粒粉入りの#24くらいに見える、細ストレートの低加水麺は、歯切れのいい、カタめ食感の麺で!
かなり好み!
それに、小麦粉のうま味がとてもよく感じられる!
そして、何よりスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただくことができるのがいい♪
大阪には、こういう鶏清湯スープの塩ラーメンにあった低加水の細ストレート麺がない…
どこの製麺所の麺なのか?
店主に尋ねると…
自家製麺だという!
「まだ、誰にも公開していないんですけど…」
そう言いながら、製麺室の灯りを点けて、製麺機を見せてくれた。

とてもサービス精神旺盛な店主さんで、本当、ありがとうございました。
箸でつまむとホロホロと崩れるほどやわらかいチャーシューは、口に入れるととろける肉のうま味が感じられるものでよかったし!
細切りのメンマも、コリコリとしたカタめの食感がよかった!
この塩ラーメンはいい!
今度は、ぜひ、「醤油SOBA」と「スパムむすび」のセットを食べに来よう♪
PS ちょっと、駅から離れているし…
表通りからも1本入らなくてはいけない…
お世辞にも恵まれた立地条件にあるとは言えない店だけど…
1度食べたお客さんはきっと、リピーターになってくれる。
ガンバって美味しいラーメンを提供してください。

メニュー:塩SOBA…750円/醤油SOBA…750円
塩SOBAスパムセット…930円/醤油SOBAスパムセット…980円
スパムむすび…200円/水餃子…400円
好み度:塩SOBA
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


ハワイ大好きな店主が始めたラーメン店『麺屋 Hulu-lu(フルル)』!
インテリアもハワイアン!
BGMもハワイアン♪
ボスターやグッズも!
ウォーターサーバーの水だって、ハワイの水だったし!
そして、ラーメンのサイドメニューも「スパムむすび」と!
すべてがハワイアンしている店!

こちら『麺屋 Hulu-lu』は、東京・池袋に1月24日オープンした新店で!
情報によると、『柳麺 ちゃぶ屋』出身の方が開いた店だという!
そこで、本日1軒目は、このハワイアンな店に食べに行くことにした。
池袋駅西口から少し歩く店の前までやってきたのは午前11時24分。
開店までには6分ほど時間がある。
店の前でオープンを待っていたところ…
3人組のビジネスマンが後ろに付いて…
「ここは何屋なんだ?」
「わかんないっすけど…」
「ラーメン屋みたいですけど…」
「えっ!、そうなの?」
「じゃあ、食べていくか♪」
みたいな…
そんな会話をしていたけど…
確かに、パッと見はラーメン店には見えない。
11時30分になると店主が出てきて!
定刻開店!
まずは、券売機で食券を買う!
買い求めたのは「塩SOBA」の食券。

本当は、サイドメニューの「スパムむすび」がセットになったメニューがあって、これにしたかったんだけど!
この後、『Japanese soba Noodles 蔦』で連食を予定しているので自重。
カウンター席に座って、店主に食券を渡すと、すぐにラーメン作りに入る。
そうして、出来上がってきた「塩SOBA」!


黄金色に輝く無化調のスープをいただくと…
『ビーバイブ』の「塩ラーメン Naminori」からトリュフオイルを抜いたような味わいのスープだったので!
店主にそんな話しをすると…
「よく、お客さんから言われるんですけど、『ビーハイブ』では食べたことがないんですよ。」という答えが返ってきた。
鶏だけで出汁を取ったと思われるスープは、淡麗で滋味深い味わい!
あっさりしすぎの感もあるけど、スープに芳醇なコクを与えている鶏油がいい!
そんなことを店主に話すと…
このお客さん、変なことを言うな…
みたいな顔をしながらも…
「実は、この鶏油が気に入って、この岡山の吉備地鶏を使っているんですよ。」
そう言いながら…
鶏油の入った缶を見せてくれた。

匂いを嗅ぐと…
名古屋コーチンの鶏油のような上質な匂いがした!
ただ、この吉備地鶏という鶏!
勉強不足で知らなかった(汗)
そこで、店主に聞いてみたところ…
ラーメンの鬼・佐野実さんが使う山水地鶏と同じ、岡山の地鶏で、いい出汁が出るし、鶏油が美味しいと教えてくれた。
それと、この淡麗な鶏のうま味が感じられるスープに合わせられた麺が、とてもよかった♪
全粒粉入りの#24くらいに見える、細ストレートの低加水麺は、歯切れのいい、カタめ食感の麺で!
かなり好み!
それに、小麦粉のうま味がとてもよく感じられる!
そして、何よりスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただくことができるのがいい♪
大阪には、こういう鶏清湯スープの塩ラーメンにあった低加水の細ストレート麺がない…
どこの製麺所の麺なのか?
店主に尋ねると…
自家製麺だという!
「まだ、誰にも公開していないんですけど…」
そう言いながら、製麺室の灯りを点けて、製麺機を見せてくれた。

とてもサービス精神旺盛な店主さんで、本当、ありがとうございました。
箸でつまむとホロホロと崩れるほどやわらかいチャーシューは、口に入れるととろける肉のうま味が感じられるものでよかったし!
細切りのメンマも、コリコリとしたカタめの食感がよかった!
この塩ラーメンはいい!
今度は、ぜひ、「醤油SOBA」と「スパムむすび」のセットを食べに来よう♪
PS ちょっと、駅から離れているし…
表通りからも1本入らなくてはいけない…
お世辞にも恵まれた立地条件にあるとは言えない店だけど…
1度食べたお客さんはきっと、リピーターになってくれる。
ガンバって美味しいラーメンを提供してください。

メニュー:塩SOBA…750円/醤油SOBA…750円
塩SOBAスパムセット…930円/醤油SOBAスパムセット…980円
スパムむすび…200円/水餃子…400円
好み度:塩SOBA

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |