| Home |
2012.03.01
麺や 而今【弐拾】 ~にぼ而郎「バランスの白」~
訪問日:2012年3月1日(木)

「にぼ而郎」!
本日3月1日から提供される、このベタなネーミングの期間・数量限定を求めて『麺や 而今』へ!
最寄のJR片町線・鴻池新田駅から11分ほど歩く、住宅街の中にある店に到着して時計を見ると…
時刻は11時9分。
この時点で、5人のお客さんが行列を作っていた。

数分後には、店主の奥さまが店の中から現れて、開店前から並んでいるお客さんにお礼の言葉を述べた。
そうして、お客さんにメニューを渡して、事前に注文するメニューを決めていただくようお願いをすると、また、店の中へと戻っていった。
さらに、数分後にまた現れると、順番に注文を取って回る奥さま。
私の番になって、注文したのはもちろん『にぼ而郎』!
「攻撃の黒」、「バランスの白」という、醤油と塩の2種類のラーメンがあったので、両方とも注文!
「どちらを先に出しましょう?」と聞かれて、白、黒の順番でお願いすることにした。

そして、今度は島田店主が現れて、奥さま同様、早くから並んで待つお客さんへお礼の言葉を述べると!
定刻の11時30分より5分ほど早めに開店!
カウンター席について、ラーメンができるのを待つ。そうして、順々に作られたラーメンが出されていって、私の注文した『にぼ而郎』の「バランスの白」も出された。


しかし、出てきた「バランスの白」は、事前に思い描いていたラーメンのイメージとは違うものだった。
まずは、澄んだ清湯スープのラーメンが出てくるものとばかり思っていたのに…
出てきたのは、濁りのある白湯スープのラーメンだった。
それに、普段は、こちらの店では使わないメンマに小松菜が具として載っていたのも意外…
スープをいただくと…
白湯ではなく、濃厚な清湯スープだった!
ただ、このスープ!
煮干はそれほど効いてはいないように感じられた。
これは、和食の料理人である島田店主らしい煮干の使い方から!
煮干のエグミや苦味を出さずにうま味だけをスープに入れるためにそう感じてしまうのと!
片口鰮の煮干以外にも、煮干を使っているようで!
スープからは、牡蠣煮干の風味感じられたし!
昆布に椎茸、そして節類のうま味も出ているスープだったことも、煮干が強く感じられない理由だと思う。
でも、煮干ラーメンというイメージを取っ払って…
「濃厚鶏清湯魚介」の塩ラーメンと考えれば、かなり美味しいスープだと思う♪
そして、この「バランスの白」に絡む#22の中細ストレートの麺がよかった!
この麺は、島田店主が製麺所のミネヤ食品工業に依頼して作らせた特注麺!

関西ではあまりお目にかかることのない低加水麺で!
スープとの絡みがよかったし!
このカタめの食感の麺は、とても好みの麺だったし!
小麦粉のうま味もよく感じられたし♪
ローストビーフのように見えたチャーシューは、食べると豚の肩ロースのレアチャーシューだった。
「これは低温真空調理されたものではなく、ウォーターオーブンで調理されたものです。」と後で島田店主から聞かされたけど!
味わいも食感もよかった!
小松菜のシャキシャキ感もとてもよくて!
奥さまからは、ホウレン草とどちらを使うか迷ったと聞かされたけど、ここは小松菜にして大正解!
メンマも味付けがよくて、よかったと思ったのに…
島田店主本人は気に入らないようで…
やめるようなことを言っていたから…
結果的には、初日に来たおかげで貴重なものがいただけたのかもしれない(笑)
総じて、「バランスの白」というだけあって、煮干もほのかに効いた一杯で私はいいとは思ったけど!
「にぼ而郎」というからには、もう少し煮干を前面に出した方がよかったかもしれないな…
メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円
汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円
【期間数量限定】鶏煮干しそば にぼ而郎
攻撃の黒…680円/バランスの白…700円
好み度:鶏煮干しそば にぼ而郎 バランスの白
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「にぼ而郎」!
本日3月1日から提供される、このベタなネーミングの期間・数量限定を求めて『麺や 而今』へ!
最寄のJR片町線・鴻池新田駅から11分ほど歩く、住宅街の中にある店に到着して時計を見ると…
時刻は11時9分。
この時点で、5人のお客さんが行列を作っていた。

数分後には、店主の奥さまが店の中から現れて、開店前から並んでいるお客さんにお礼の言葉を述べた。
そうして、お客さんにメニューを渡して、事前に注文するメニューを決めていただくようお願いをすると、また、店の中へと戻っていった。
さらに、数分後にまた現れると、順番に注文を取って回る奥さま。
私の番になって、注文したのはもちろん『にぼ而郎』!
「攻撃の黒」、「バランスの白」という、醤油と塩の2種類のラーメンがあったので、両方とも注文!
「どちらを先に出しましょう?」と聞かれて、白、黒の順番でお願いすることにした。

そして、今度は島田店主が現れて、奥さま同様、早くから並んで待つお客さんへお礼の言葉を述べると!
定刻の11時30分より5分ほど早めに開店!
カウンター席について、ラーメンができるのを待つ。そうして、順々に作られたラーメンが出されていって、私の注文した『にぼ而郎』の「バランスの白」も出された。


しかし、出てきた「バランスの白」は、事前に思い描いていたラーメンのイメージとは違うものだった。
まずは、澄んだ清湯スープのラーメンが出てくるものとばかり思っていたのに…
出てきたのは、濁りのある白湯スープのラーメンだった。
それに、普段は、こちらの店では使わないメンマに小松菜が具として載っていたのも意外…
スープをいただくと…
白湯ではなく、濃厚な清湯スープだった!
ただ、このスープ!
煮干はそれほど効いてはいないように感じられた。
これは、和食の料理人である島田店主らしい煮干の使い方から!
煮干のエグミや苦味を出さずにうま味だけをスープに入れるためにそう感じてしまうのと!
片口鰮の煮干以外にも、煮干を使っているようで!
スープからは、牡蠣煮干の風味感じられたし!
昆布に椎茸、そして節類のうま味も出ているスープだったことも、煮干が強く感じられない理由だと思う。
でも、煮干ラーメンというイメージを取っ払って…
「濃厚鶏清湯魚介」の塩ラーメンと考えれば、かなり美味しいスープだと思う♪
そして、この「バランスの白」に絡む#22の中細ストレートの麺がよかった!
この麺は、島田店主が製麺所のミネヤ食品工業に依頼して作らせた特注麺!

関西ではあまりお目にかかることのない低加水麺で!
スープとの絡みがよかったし!
このカタめの食感の麺は、とても好みの麺だったし!
小麦粉のうま味もよく感じられたし♪
ローストビーフのように見えたチャーシューは、食べると豚の肩ロースのレアチャーシューだった。
「これは低温真空調理されたものではなく、ウォーターオーブンで調理されたものです。」と後で島田店主から聞かされたけど!
味わいも食感もよかった!
小松菜のシャキシャキ感もとてもよくて!
奥さまからは、ホウレン草とどちらを使うか迷ったと聞かされたけど、ここは小松菜にして大正解!
メンマも味付けがよくて、よかったと思ったのに…
島田店主本人は気に入らないようで…
やめるようなことを言っていたから…
結果的には、初日に来たおかげで貴重なものがいただけたのかもしれない(笑)
総じて、「バランスの白」というだけあって、煮干もほのかに効いた一杯で私はいいとは思ったけど!
「にぼ而郎」というからには、もう少し煮干を前面に出した方がよかったかもしれないな…
メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円
汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円
【期間数量限定】鶏煮干しそば にぼ而郎
攻撃の黒…680円/バランスの白…700円
好み度:鶏煮干しそば にぼ而郎 バランスの白

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |