| Home |
2012.02.24
麺ゃ しき【参】 ~新作ラーメン「支那そば(塩)」~
訪問日:2012年2月24日(金)

これが3度目の訪問になる『麺ゃ しき』!
こちらの店は、昨年の11月11日に地下鉄谷町線の守口駅近辺にオープンした店で!
和食出身の店主が営む店!
本日は、激辛スパイス商人のGONさん情報で、さらにスープが美味しくなったというのと…
それを裏付ける画像を見せられて!
前回の訪問からあまり時間が経っていないので、まだ早いような気もしたけど…
行って、スープの進化を確認してみることにした。
混雑を避けて、昼の営業終了近い2時30分を回る時刻に訪問!
カウンター席について、メニューを見ると、新たに、「昔ながらの中華そば にんにく風味」と「支那そば(塩)」の2つのメニューが追加されていた。

前回訪問した際に、塩ラーメンを作るので、鶏の量を増量する話しを店主から聞いていたけど!
完成したんだね♪
普通なら、即、この新メニューの「支那そば(塩)」を注文するところだけど…
でも、スープの進化を確かめるには、最初の訪問のときに食べた、醤油ラーメンの「しき麺」にした方がいいのか迷って…
どれを食べるべきか?
店主に相談してみたところ…
「ぜひ、塩を食べてください!」
自信のある答えが返ってきたので、注文はこれで決まり!
しかし、GONさんから送られてきた画像は凄かった!
ハンパない量の鶏を使ってスープの出汁を取る店主!

これは、濃いスープができるんだろうな♪
ただ、コストもその分、かなり掛かるだろうけど!
でも、今、店主は、美味しいラーメンを作るために、日夜、詩作を繰り返しているということだったし!
まずは、納得のいく美味しいものを作って!
後から引き算して、不要と思われるものを消していくしかないよね!
そんなことを考えているうちに…
店主によって、丁重ながらも素早く作られた「支那そば(塩)」が出された。


さっそくスープをいただいてみると…
鶏のうま味がぜんぜん違う!
そして、鶏が力強くなったことによって、カツオにサバ、ウルメに煮干しといった魚介出汁とのバランスもよくなった!
さらに、鶏油が美味しくなって、スープにコクを与えていた♪
麺は、お客さんの好みに応じて2種類の麺から選ばせていた前回と違って、最初から、見た目、#24に見える細ストレートの麺が合わされていた。
もっとも、今回は塩ラーメンだったからかもしれないけど…
でも、この塩スープには、細ストレートの麺が合うし!
この麺が、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれる♪

ただ、味と食感は、もう一歩に感じられたので!
麺については、もう少し研究が必要かもしれない。
でも、具のチャーシューにメンマは、最初から文句のつけようのない美味しさだったし!
スープもかなりよくなったので、これで十分だと思って店主に話したところ…
「いや、まだまだです。」
「まだ、鶏のうま味を出し切れていません。」
「もっとガンバって、美味しいスープを作ります。」
首を横に振りながら、そんな謙虚でストイックな答えが店主から返ってきた。
スープは、もっと美味しくなる!
麺もよくなると思うし!
しばらくはこの店から目が離せなくなった。


メニュー:昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/しき麺…680円/支那そば(塩)…750円/生しょう油そば(限定15食)…750円/ワンタン麺(限定30食)…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円
季節めしセット…+120円/季節めし 大…200円
好み度:支那そば(塩)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

これが3度目の訪問になる『麺ゃ しき』!
こちらの店は、昨年の11月11日に地下鉄谷町線の守口駅近辺にオープンした店で!
和食出身の店主が営む店!
本日は、激辛スパイス商人のGONさん情報で、さらにスープが美味しくなったというのと…
それを裏付ける画像を見せられて!
前回の訪問からあまり時間が経っていないので、まだ早いような気もしたけど…
行って、スープの進化を確認してみることにした。
混雑を避けて、昼の営業終了近い2時30分を回る時刻に訪問!
カウンター席について、メニューを見ると、新たに、「昔ながらの中華そば にんにく風味」と「支那そば(塩)」の2つのメニューが追加されていた。

前回訪問した際に、塩ラーメンを作るので、鶏の量を増量する話しを店主から聞いていたけど!
完成したんだね♪
普通なら、即、この新メニューの「支那そば(塩)」を注文するところだけど…
でも、スープの進化を確かめるには、最初の訪問のときに食べた、醤油ラーメンの「しき麺」にした方がいいのか迷って…
どれを食べるべきか?
店主に相談してみたところ…
「ぜひ、塩を食べてください!」
自信のある答えが返ってきたので、注文はこれで決まり!
しかし、GONさんから送られてきた画像は凄かった!
ハンパない量の鶏を使ってスープの出汁を取る店主!

これは、濃いスープができるんだろうな♪
ただ、コストもその分、かなり掛かるだろうけど!
でも、今、店主は、美味しいラーメンを作るために、日夜、詩作を繰り返しているということだったし!
まずは、納得のいく美味しいものを作って!
後から引き算して、不要と思われるものを消していくしかないよね!
そんなことを考えているうちに…
店主によって、丁重ながらも素早く作られた「支那そば(塩)」が出された。


さっそくスープをいただいてみると…
鶏のうま味がぜんぜん違う!
そして、鶏が力強くなったことによって、カツオにサバ、ウルメに煮干しといった魚介出汁とのバランスもよくなった!
さらに、鶏油が美味しくなって、スープにコクを与えていた♪
麺は、お客さんの好みに応じて2種類の麺から選ばせていた前回と違って、最初から、見た目、#24に見える細ストレートの麺が合わされていた。
もっとも、今回は塩ラーメンだったからかもしれないけど…
でも、この塩スープには、細ストレートの麺が合うし!
この麺が、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれる♪

ただ、味と食感は、もう一歩に感じられたので!
麺については、もう少し研究が必要かもしれない。
でも、具のチャーシューにメンマは、最初から文句のつけようのない美味しさだったし!
スープもかなりよくなったので、これで十分だと思って店主に話したところ…
「いや、まだまだです。」
「まだ、鶏のうま味を出し切れていません。」
「もっとガンバって、美味しいスープを作ります。」
首を横に振りながら、そんな謙虚でストイックな答えが店主から返ってきた。
スープは、もっと美味しくなる!
麺もよくなると思うし!
しばらくはこの店から目が離せなくなった。


メニュー:昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/しき麺…680円/支那そば(塩)…750円/生しょう油そば(限定15食)…750円/ワンタン麺(限定30食)…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円
季節めしセット…+120円/季節めし 大…200円
好み度:支那そば(塩)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |