| Home |
2012.01.29
【新店】屋台らーめん そな
訪問日:2012年1月29日(日)

1月8日オープンの新店『屋台らーめん そな』!
情報によると、新たに布施にできた「とんこつラーメン」の店らしい!
「屋台」に「とんこつ」とくれば!
久留米や博多の屋台で食べた、とんこつラーメンを思い出す♪
でも、そんな過度な期待は持たずに出掛けてみることにした。
布施駅の南口から近いアーケード商店街の「本町通り商店街」にある店の前までやって来たところ…
ビニールシートで覆われた入口の店は、なんちゃって屋台風(笑)
中へと入っていくと…
お客さんの姿はなく、厨房には2人の男性スタッフが立っていた。
日曜日とはいえ、時刻はもう午後の2時になろうとしている時刻だから仕方ないかな!?
カウンター席に座って…
メニューを確認したところ…
メニュー先頭には「屋台らーめん」という名の「とんこつラーメン」があって!
その他に、「しょうゆらーめん」と書かれてはいるけど、小さく、しょうゆとんこつ味と但し書きのある「豚骨醤油ラーメン」もあった。
そして、どちらのラーメンも600円なのに、何と50円増すだけで、ご飯に唐揚げ、小皿の一品が付く、お得なランチセットがあったので!
「屋台らーめん」とセットで注文することにした。

まず、冷蔵庫から冷凍の唐揚げを取り出してフライヤーで揚げ始めるスタッフ!
そうして、頃合いを計ってラーメンを作り始めた。
気になったのは麺の茹で時間。
テボに麺を投入して1分以上経つのに、麺を引き上げようとしない…
そうして出来上がってきた「ランチセット」!

唐揚げが2個付いて!
キャベツにマヨネーズも付いて!
ご飯に高菜も付いて!
650円♪
ラーメン単体で600円という価格は高いのか安いのかはわからないけど…
唐揚げは単品では250円するし、ご飯も100円する。
単純計算すれば950円になるものが650円というのは…
もちろん、唐揚げは単品では何個入るかわからないけど、それにしたって、これで650円というのは、めちゃめちゃお得♪


セットにした「屋台らーめん」のスープをいただいたところ…
期待した本場・久留米で食べた屋台のとんこつラーメンにはほど遠いライト豚骨スープだった…
しかし、これは想定内!
「とんこつラーメン」なのにスープには鶏もいた…
それに、かえしも…
薄口醤油でもない、塩でもないこの味!
味の素か?エキストラートか?
化調の味しか感じられないこの味は…
でも、これも許せる。
問題は麺!

中細縮れの中華麺が使われていて…
この麺がまた、加水率が高くて、やわいときては…
何故、この麺なんだろうか?
この麺は、普通は、あっさりした醤油ラーメンに使われる麺で、このスープにはまったくのミスマッチ…
麺の茹で時間が長いのが気になってはいた。
それに、考えてみれば、最初に麺のカタさを聞かれなかったのも不自然だった。
普通、とんこつラーメンの店だったら、麺のカタさの好みを聞いてくるものだし!
カタい方から順に「粉落とし」、「ハリガネ」、「バリカタ」、「カタ」、「普通」、「やわ」等と書かれた貼り紙が店内にはあるものなのに…
とんこつラーメンなのだから、極細ストレートの低加水麺じゃなきゃダメとは言わないけど…
せめて#24くらいまでの細ストレートの低加水麺を使わないと…
濃いめの味付けのチャーシューは美味しかった♪
それに、セットの唐揚げもそれなりだったので、チャーシューと唐揚げをおかずにご飯は食べた。
ランチセットはお得感があって、最初に出されたときにはいいと思ったんだけど…
申し訳ないけど、ラーメンは、まったく好みのものとは違ったかな…
なお、これはあくまで個人的な感想ですので…
ご了承ください

メニュー:屋台らーめん…600円/チャーシューめん…800円/しょうゆらーめん(しょうゆとんこつ味)…600円/めん大盛(2玉)…150円/替え玉…150円
【お得な昼限定(11:00~15:00)】ランチセット(らーめん、ごはん、からあげ、小皿)…650円
【お得な夜のセットメニュー(17:00~ラスト)】ぎょうざセット(らーめん、ごはん、ぎょうざ)…800円/からあげセット(らーめん、ごはん、からあげ)…850円
好み度:屋台らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

1月8日オープンの新店『屋台らーめん そな』!
情報によると、新たに布施にできた「とんこつラーメン」の店らしい!
「屋台」に「とんこつ」とくれば!
久留米や博多の屋台で食べた、とんこつラーメンを思い出す♪
でも、そんな過度な期待は持たずに出掛けてみることにした。
布施駅の南口から近いアーケード商店街の「本町通り商店街」にある店の前までやって来たところ…
ビニールシートで覆われた入口の店は、なんちゃって屋台風(笑)
中へと入っていくと…
お客さんの姿はなく、厨房には2人の男性スタッフが立っていた。
日曜日とはいえ、時刻はもう午後の2時になろうとしている時刻だから仕方ないかな!?
カウンター席に座って…
メニューを確認したところ…
メニュー先頭には「屋台らーめん」という名の「とんこつラーメン」があって!
その他に、「しょうゆらーめん」と書かれてはいるけど、小さく、しょうゆとんこつ味と但し書きのある「豚骨醤油ラーメン」もあった。
そして、どちらのラーメンも600円なのに、何と50円増すだけで、ご飯に唐揚げ、小皿の一品が付く、お得なランチセットがあったので!
「屋台らーめん」とセットで注文することにした。

まず、冷蔵庫から冷凍の唐揚げを取り出してフライヤーで揚げ始めるスタッフ!
そうして、頃合いを計ってラーメンを作り始めた。
気になったのは麺の茹で時間。
テボに麺を投入して1分以上経つのに、麺を引き上げようとしない…
そうして出来上がってきた「ランチセット」!

唐揚げが2個付いて!
キャベツにマヨネーズも付いて!
ご飯に高菜も付いて!
650円♪
ラーメン単体で600円という価格は高いのか安いのかはわからないけど…
唐揚げは単品では250円するし、ご飯も100円する。
単純計算すれば950円になるものが650円というのは…
もちろん、唐揚げは単品では何個入るかわからないけど、それにしたって、これで650円というのは、めちゃめちゃお得♪


セットにした「屋台らーめん」のスープをいただいたところ…
期待した本場・久留米で食べた屋台のとんこつラーメンにはほど遠いライト豚骨スープだった…
しかし、これは想定内!
「とんこつラーメン」なのにスープには鶏もいた…
それに、かえしも…
薄口醤油でもない、塩でもないこの味!
味の素か?エキストラートか?
化調の味しか感じられないこの味は…
でも、これも許せる。
問題は麺!

中細縮れの中華麺が使われていて…
この麺がまた、加水率が高くて、やわいときては…
何故、この麺なんだろうか?
この麺は、普通は、あっさりした醤油ラーメンに使われる麺で、このスープにはまったくのミスマッチ…
麺の茹で時間が長いのが気になってはいた。
それに、考えてみれば、最初に麺のカタさを聞かれなかったのも不自然だった。
普通、とんこつラーメンの店だったら、麺のカタさの好みを聞いてくるものだし!
カタい方から順に「粉落とし」、「ハリガネ」、「バリカタ」、「カタ」、「普通」、「やわ」等と書かれた貼り紙が店内にはあるものなのに…
とんこつラーメンなのだから、極細ストレートの低加水麺じゃなきゃダメとは言わないけど…
せめて#24くらいまでの細ストレートの低加水麺を使わないと…
濃いめの味付けのチャーシューは美味しかった♪
それに、セットの唐揚げもそれなりだったので、チャーシューと唐揚げをおかずにご飯は食べた。
ランチセットはお得感があって、最初に出されたときにはいいと思ったんだけど…
申し訳ないけど、ラーメンは、まったく好みのものとは違ったかな…
なお、これはあくまで個人的な感想ですので…
ご了承ください

メニュー:屋台らーめん…600円/チャーシューめん…800円/しょうゆらーめん(しょうゆとんこつ味)…600円/めん大盛(2玉)…150円/替え玉…150円
【お得な昼限定(11:00~15:00)】ランチセット(らーめん、ごはん、からあげ、小皿)…650円
【お得な夜のセットメニュー(17:00~ラスト)】ぎょうざセット(らーめん、ごはん、ぎょうざ)…800円/からあげセット(らーめん、ごはん、からあげ)…850円
関連ランキング:ラーメン | 布施駅、小路駅(大阪市営)、新深江駅
好み度:屋台らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1961-10ceeeba
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1961-10ceeeba
大阪府東大阪市足代にあります、屋台らーめん そなを訪れました。
本町フラワーロード商店街にある屋台風の外観のお店。
***** お料理 *****
取りあえずビールで喉を ...
求夢洞 2012/09/22 Sat 00:20
| Home |