| Home |
2012.02.24
「麺家 青空(そら)」~ レセプション~
訪問日:2012年2月24日(土)

『麺家 静』のサードブランドの店として明朝8時にオープンする『麺家 青空』!
今夜、急遽、オープン前のレセプションが開催されて、参加させてもらった。
夜の9時20分になる時刻に、「ウインズ道頓堀」の真裏にある店を訪れたところ…
店は『麺家 静』のご常連のお客さんでいっぱい!
皆さんに挨拶をさせてもらって入店!
今夜は、私以外は、ラーメンブロガーもラーメンフリークもいない、本当に『麺家 静』のラーメンが好きで通うお客さんばかりが集った!
席に座ると、光山大将から…
「イチゴ、最初は醤油でええか?」と聞かれて…
「はい!」と頷くと…
さっそく、一杯目の「煮干しラーメン」を作り出す光山大将。
まず、光山大将が取り出してテボに投入した麺は、『麺家 静』で使われている自家製麺!
スープを拝見させてもらうと…
モミジと鶏ガラを時間差で入れて炊いたスープ!

煮干し等の魚介を炊いて作ったスープ!
この、動物系と魚介系のWスープで作るラーメン!

煮干は、千葉・九十九里産の『麺家 静』でも使っているもので!

さらには追い煮干しまでして!

そうして作られた「煮干しラーメン」!


スープをいただくと…
「煮干しラーメン」という名前のイメージからすると煮干しは控えめで、あっさりとした飲み口の「東京ノスタルジックラーメン」といった印象!
麺は、定評のある『麺家 静』の低加水の自家製麺で美味しくいただけたし!
このラーメンが500円のワンコインでいただけるとは!
もちろん、味では『麺家 静』の「中華そば」の味にはもちろん及ばない!
しかし、味とコストのバランスを考えると、このラーメンは、コストパフォーマンスが高い!
そうして、続いて、光山大将が作ってくれたのが、「煮干し塩ラーメン」!


こちらは、醤油に比べると、ストレートに煮干しが感じられるスープで!
これはいい♪
スープは醤油味の「煮干しラーメン」といっしょで!
かえしが違うだけだけど…
まったく違う味わいのラーメンに仕上がっていた。
個人的には、こちらの「煮干し塩ラーメン」の方が好みだけど!
無難で万人受付するのは、醤油味の「煮干しラーメン」の方かもしれない。
土日は、競馬が開催されることから、営業時間は朝の8時から夕方の5時まで!
平日は、夜の10時から翌朝の8時まで!
場所は「ウインズ道頓堀」の裏!
道頓堀の目抜き通りから1本南側に入った路地にある。
明日のオープンは8時!
『麺家 静』の光山大将が明日、明後日の土日と、来週の土日は応援に入る!
そのため、この4日間は、『麺家 静』は休業することになるそうですので、ご注意願います。

メニュー:煮干しラーメン…500円/煮干しラーメン 煮玉子入り…600円/煮干しチャーシューメン…700円/煮干しチャーシューメンラーメン 煮玉子入り…800円
煮干し塩ラーメン…500円/煮干し塩ラーメン 煮玉子入り…600円/煮干し塩チャーシューメン…700円/煮干し塩チャーシューメンラーメン 煮玉子入り…800円
チャーシュー丼…300円/カレーライス…400円/カレーライス 大盛り…500円/ライス…100円/ライス 大盛り…150円
好み度:煮干しラーメン
煮干し塩ラーメン
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺家 静』のサードブランドの店として明朝8時にオープンする『麺家 青空』!
今夜、急遽、オープン前のレセプションが開催されて、参加させてもらった。
夜の9時20分になる時刻に、「ウインズ道頓堀」の真裏にある店を訪れたところ…
店は『麺家 静』のご常連のお客さんでいっぱい!
皆さんに挨拶をさせてもらって入店!
今夜は、私以外は、ラーメンブロガーもラーメンフリークもいない、本当に『麺家 静』のラーメンが好きで通うお客さんばかりが集った!
席に座ると、光山大将から…
「イチゴ、最初は醤油でええか?」と聞かれて…
「はい!」と頷くと…
さっそく、一杯目の「煮干しラーメン」を作り出す光山大将。
まず、光山大将が取り出してテボに投入した麺は、『麺家 静』で使われている自家製麺!
スープを拝見させてもらうと…
モミジと鶏ガラを時間差で入れて炊いたスープ!

煮干し等の魚介を炊いて作ったスープ!
この、動物系と魚介系のWスープで作るラーメン!

煮干は、千葉・九十九里産の『麺家 静』でも使っているもので!

さらには追い煮干しまでして!

そうして作られた「煮干しラーメン」!


スープをいただくと…
「煮干しラーメン」という名前のイメージからすると煮干しは控えめで、あっさりとした飲み口の「東京ノスタルジックラーメン」といった印象!
麺は、定評のある『麺家 静』の低加水の自家製麺で美味しくいただけたし!
このラーメンが500円のワンコインでいただけるとは!
もちろん、味では『麺家 静』の「中華そば」の味にはもちろん及ばない!
しかし、味とコストのバランスを考えると、このラーメンは、コストパフォーマンスが高い!
そうして、続いて、光山大将が作ってくれたのが、「煮干し塩ラーメン」!


こちらは、醤油に比べると、ストレートに煮干しが感じられるスープで!
これはいい♪
スープは醤油味の「煮干しラーメン」といっしょで!
かえしが違うだけだけど…
まったく違う味わいのラーメンに仕上がっていた。
個人的には、こちらの「煮干し塩ラーメン」の方が好みだけど!
無難で万人受付するのは、醤油味の「煮干しラーメン」の方かもしれない。
土日は、競馬が開催されることから、営業時間は朝の8時から夕方の5時まで!
平日は、夜の10時から翌朝の8時まで!
場所は「ウインズ道頓堀」の裏!
道頓堀の目抜き通りから1本南側に入った路地にある。
明日のオープンは8時!
『麺家 静』の光山大将が明日、明後日の土日と、来週の土日は応援に入る!
そのため、この4日間は、『麺家 静』は休業することになるそうですので、ご注意願います。

メニュー:煮干しラーメン…500円/煮干しラーメン 煮玉子入り…600円/煮干しチャーシューメン…700円/煮干しチャーシューメンラーメン 煮玉子入り…800円
煮干し塩ラーメン…500円/煮干し塩ラーメン 煮玉子入り…600円/煮干し塩チャーシューメン…700円/煮干し塩チャーシューメンラーメン 煮玉子入り…800円
チャーシュー丼…300円/カレーライス…400円/カレーライス 大盛り…500円/ライス…100円/ライス 大盛り…150円
関連ランキング:ラーメン | 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅
好み度:煮干しラーメン

煮干し塩ラーメン

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |