| Home |
訪問日:2012年2月20日(月)

昨年の4月4日にオープンした『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』!
この長~い名前から、通称『フスカケ』と略して呼ばれているこちらの店は、「ひるしお」、「しょうゆナイト」と題して、昼は塩ラーメン専門店に!
夜は醤油ラーメン専門店になる店!
昼と夜では、単にかえしを変えるだけではなく、スープも別物を使って営業する。
スープは、昼は1種類、夜は2種類を用意する!
この『フスカケ』が昨年の10月に「しょうゆナイト」のスープを2種類ともリニューアルした!
私は、リニューアル前の2種類のスープもリニューアル後の2種類のスープも皆、好きだから、リニューアルにも不満はなかった。
ただ、強いて言えば…
リニューアル前のスープの方が少し美味しかったかもとは思っていた。
そこに、その「貝汁柚香らーめん」の進化バージョンの限定を本日!
本来は定休日である月曜日にやるという情報を店主のブログで知った。
これは行かナイト!
というわけで、「しょうゆナイト」開催中の店に到着したのは夜の7時20分を少し回った時刻。
レトロな佇まいの店の引戸を空けて店に入っていくと…
今日は、本来ならば定休日だし、お客さんは少ないだろうと思っていたのに、6人のお客さんが入っていた。
ただ、今夜はなぜか7席で営業していたので、すぐに席につくことができてよかった。
厨房には、足を骨折して数日間、休業を余儀なくされていた実藤店主と、手伝いに来てくれたスタッフの人の2人の姿があった。
「踵が地につけられるようになったので、営業再開しました。」と実藤店主は話すけど…
足を庇いながら、片足で立って調理している姿は痛々しい…
ゴミ出ししようとして外に出たら、滑って転びそうになって、片足で重心を支えたら折れたそうで…
こういうときって、かえってステンと転んじゃった方が怪我が少なくてすんだりするんだけど…
でも、そうしたらそうしたで、つい、手で庇って、手を骨折する危険もあるし…
不運としか言い様がない…
完治までは時間がかかるだろうけど…
それまでは、無理せず、ほどほどにやってくれればいいと思うけど…
この人の場合は、そうはいかないんだよね…
それが証拠に、今日は昼夜「貝出汁柚香らーめん」が提供されるということだったから…
ラーメンは、これ1本だとばかり思っていたのに…
そうではなく、実際には「ひるしお」、「しょうゆナイト」のレギュラーメニューのスープもすべて用意した上に、さらに、この限定ラーメンのスープまで用意していた…
ラーメンを食べる前に、まずはビール!
それに、今まで食べてきた店の中でも1、2を争うほどの美味しさのレアチャーシューをつまみにしていただくことにした。
こちらの店では、豚だけではなくて、鶏のレアチャーシューもあって、どちらも、本当に美味しい♪
どちらにするか迷って、今夜は鶏にすることにして、食券を買ったところ…
実藤店主から…
「今回の貝出汁らーめんには、鶏チャーシューを合わせましたけど…」と言われて!
それならということで!
豚のレアチャーシューに替えてもらうことにした。
まず、スタッフの人から生ビールが出されて!
次いで、実藤店主から豚のレアチャーシューが出された!


このレアチャーシュー!
片面だけを炙ったもので、ひっくり返すと、いつものピンク色したレアチャーシューが現れる!

炙って出さなくたって、冷たいままでも美味しい♪
でも、こうして炙って、温めて出してくれる気遣いが嬉しい!
68度の低温でじっくりと3時間47分!
真空調理されたレアチャーシューは、今夜のものも、味、食感とも最高♪
そして、ちょうど、この絶品レアチャーシューを食べ終えて、ビールで流し込んだところに!
絶妙のタイミングで実藤店主から出された「貝出汁柚香らーめん」!


スープをいただくと…
今夜のスープは濃い!
以前の「貝出汁柚香らーめん」に比べると、鶏のうま味がかなり増している気がしたので、実藤店主に話したところ…
確かに、鶏の量は当初に比べると増えた。
ただ、今日のスープから動物系が強く感じられるのは、鶏とともに牛も使っているからだと教えてくれた。
実藤店主は豚骨が苦手な人なので、動物系は鶏しか使わないのだろうと思っていたのに…
牛骨を使ってきたとは!
しかし、その強い動物系系に負けないだけの魚介のうま味も出ている。
今日の鮮魚は何だろう?
鯛だろうか?
こちらの店では、鮮魚を干物にして!
さらに、これを焼き干しにしたものをスープの出汁に使っている。

鯛、鮃、鰤等…
使う魚は白身魚に限ってはいるものの…
毎日、どんな魚が入荷するかはわからないので、仕入れる魚によっても微妙に味が違ってくる。
でも、これがまた面白い♪
これに、鰹節等の節類を入れて、味を整えた魚介スープに!
このスープとは別に貝だけで出汁を取った貝出汁スープ!
そして、野菜スープと、今日だけは鶏に牛を加えた動物系スープの計4つのスープを作って、これらをブレンドして作られたラーメン!
手間暇掛けて作られたスープは、やっぱり美味しい♪
そして、今日のこのスープに合わせられていた麺は、全粒粉入りの平打太麺!
パスタのフェットチーネのような形状をした多加水麺は、もちもちとした、うどんのような食感の麺で!
一見、スープとの絡みは悪そうにも思えるけど…
そうでもなく、適度に絡んで美味しくいただけた。

そして、低温真空調理された鶏のレアチャーシューは!
しっとりとした食感で鶏のうま味がよく感じられるもので、めちゃめちゃ気に入ったし♪

カタめの食感のメンマもよかったし!
なぜか、入っていた佃煮の味昆布を除けば、完璧な一杯といえる!
本当、美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【2月20日(月)限定】貝汁柚香らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
好み度:貝汁柚香らーめん 肉ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨年の4月4日にオープンした『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』!
この長~い名前から、通称『フスカケ』と略して呼ばれているこちらの店は、「ひるしお」、「しょうゆナイト」と題して、昼は塩ラーメン専門店に!
夜は醤油ラーメン専門店になる店!
昼と夜では、単にかえしを変えるだけではなく、スープも別物を使って営業する。
スープは、昼は1種類、夜は2種類を用意する!
この『フスカケ』が昨年の10月に「しょうゆナイト」のスープを2種類ともリニューアルした!
私は、リニューアル前の2種類のスープもリニューアル後の2種類のスープも皆、好きだから、リニューアルにも不満はなかった。
ただ、強いて言えば…
リニューアル前のスープの方が少し美味しかったかもとは思っていた。
そこに、その「貝汁柚香らーめん」の進化バージョンの限定を本日!
本来は定休日である月曜日にやるという情報を店主のブログで知った。
これは行かナイト!
というわけで、「しょうゆナイト」開催中の店に到着したのは夜の7時20分を少し回った時刻。
レトロな佇まいの店の引戸を空けて店に入っていくと…
今日は、本来ならば定休日だし、お客さんは少ないだろうと思っていたのに、6人のお客さんが入っていた。
ただ、今夜はなぜか7席で営業していたので、すぐに席につくことができてよかった。
厨房には、足を骨折して数日間、休業を余儀なくされていた実藤店主と、手伝いに来てくれたスタッフの人の2人の姿があった。
「踵が地につけられるようになったので、営業再開しました。」と実藤店主は話すけど…
足を庇いながら、片足で立って調理している姿は痛々しい…
ゴミ出ししようとして外に出たら、滑って転びそうになって、片足で重心を支えたら折れたそうで…
こういうときって、かえってステンと転んじゃった方が怪我が少なくてすんだりするんだけど…
でも、そうしたらそうしたで、つい、手で庇って、手を骨折する危険もあるし…
不運としか言い様がない…
完治までは時間がかかるだろうけど…
それまでは、無理せず、ほどほどにやってくれればいいと思うけど…
この人の場合は、そうはいかないんだよね…
それが証拠に、今日は昼夜「貝出汁柚香らーめん」が提供されるということだったから…
ラーメンは、これ1本だとばかり思っていたのに…
そうではなく、実際には「ひるしお」、「しょうゆナイト」のレギュラーメニューのスープもすべて用意した上に、さらに、この限定ラーメンのスープまで用意していた…
ラーメンを食べる前に、まずはビール!
それに、今まで食べてきた店の中でも1、2を争うほどの美味しさのレアチャーシューをつまみにしていただくことにした。
こちらの店では、豚だけではなくて、鶏のレアチャーシューもあって、どちらも、本当に美味しい♪
どちらにするか迷って、今夜は鶏にすることにして、食券を買ったところ…
実藤店主から…
「今回の貝出汁らーめんには、鶏チャーシューを合わせましたけど…」と言われて!
それならということで!
豚のレアチャーシューに替えてもらうことにした。
まず、スタッフの人から生ビールが出されて!
次いで、実藤店主から豚のレアチャーシューが出された!


このレアチャーシュー!
片面だけを炙ったもので、ひっくり返すと、いつものピンク色したレアチャーシューが現れる!

炙って出さなくたって、冷たいままでも美味しい♪
でも、こうして炙って、温めて出してくれる気遣いが嬉しい!
68度の低温でじっくりと3時間47分!
真空調理されたレアチャーシューは、今夜のものも、味、食感とも最高♪
そして、ちょうど、この絶品レアチャーシューを食べ終えて、ビールで流し込んだところに!
絶妙のタイミングで実藤店主から出された「貝出汁柚香らーめん」!


スープをいただくと…
今夜のスープは濃い!
以前の「貝出汁柚香らーめん」に比べると、鶏のうま味がかなり増している気がしたので、実藤店主に話したところ…
確かに、鶏の量は当初に比べると増えた。
ただ、今日のスープから動物系が強く感じられるのは、鶏とともに牛も使っているからだと教えてくれた。
実藤店主は豚骨が苦手な人なので、動物系は鶏しか使わないのだろうと思っていたのに…
牛骨を使ってきたとは!
しかし、その強い動物系系に負けないだけの魚介のうま味も出ている。
今日の鮮魚は何だろう?
鯛だろうか?
こちらの店では、鮮魚を干物にして!
さらに、これを焼き干しにしたものをスープの出汁に使っている。

鯛、鮃、鰤等…
使う魚は白身魚に限ってはいるものの…
毎日、どんな魚が入荷するかはわからないので、仕入れる魚によっても微妙に味が違ってくる。
でも、これがまた面白い♪
これに、鰹節等の節類を入れて、味を整えた魚介スープに!
このスープとは別に貝だけで出汁を取った貝出汁スープ!
そして、野菜スープと、今日だけは鶏に牛を加えた動物系スープの計4つのスープを作って、これらをブレンドして作られたラーメン!
手間暇掛けて作られたスープは、やっぱり美味しい♪
そして、今日のこのスープに合わせられていた麺は、全粒粉入りの平打太麺!
パスタのフェットチーネのような形状をした多加水麺は、もちもちとした、うどんのような食感の麺で!
一見、スープとの絡みは悪そうにも思えるけど…
そうでもなく、適度に絡んで美味しくいただけた。

そして、低温真空調理された鶏のレアチャーシューは!
しっとりとした食感で鶏のうま味がよく感じられるもので、めちゃめちゃ気に入ったし♪

カタめの食感のメンマもよかったし!
なぜか、入っていた佃煮の味昆布を除けば、完璧な一杯といえる!
本当、美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【2月20日(月)限定】貝汁柚香らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅、天神橋筋六丁目駅、扇町駅
好み度:貝汁柚香らーめん 肉ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1952-b569d59b
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1952-b569d59b
しょうゆナイト5昨年10月にメニュー落ちとなった「貝汁柚香らーめん」が 1日限りで復刻!!そんなニュースが舞い込んできたので今日(2/20)は?麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン に行ってきました券売機で食券を購入してカウンター席に座るとそこに?...
ひろの今日の一杯ッ!! 2012/02/22 Wed 21:51
| Home |