| Home |
2012.02.15
【新店】麺屋 風迅
訪問日:2012年2月15日(水)

昨日のバレンタインデーにオープンした新店の『麺屋 風迅』!
昨日は『○寅 麺屋 山本流』のオープンと被ってしまったため、1日遅れの訪問になった。
地下鉄御堂筋線の西中島南方駅と阪急電鉄の南方駅から程近い店を訪ねたのは、夜の7時を5分程過ぎた時刻。
店に入っていくと、ノーゲスト…
でも、この後、男性2人組みに男性1人、そして、私の隣に座った女性客1人と…
私の滞在していた20分余りの時間に、4人のお客さんが入店してきた!
オープンしたばかりだし、こんなものかな…
ラーメン店には見えないシックなインテリアの店で、新しくてキレイだし、これなら、女性のお客さんでも入りやすい。
厨房には、若い男性スタッフ2人!
ホールは、背の高いイケメンの男性に、カワイイ女性スタッフの4人体制で、いい感じだし!
これで味がよければ、絶対に流行る♪
メニューを見て、先頭にあった「豚骨ラーメン」を女性スタッフに注文すると…
「オープン記念で餃子3個のサービスさせてもらってます♪」
餃子と聞いては、やっぱ、ビールがないとね!
というわけで、サービスの餃子とともに生ビールもいっしょにオーダー♪

先にビールと餃子を先に出してもらって、後からラーメンを出してもらうようお願いした。
そうして、まず、キンキンに冷えた生ビールがた男性スタッフから出されて!
「キムチ食べ放題ですので、よかったらどうぞ!」

そう言われて、普通なら食べるところだけど…
ラーメンの味がわからなくなるとまずいので自重。

ビールを飲んでいるうちに、サービスの餃子も焼き上がってきた!
パリッと焼き上がった餃子はなかなか美味しい♪

そうしているうちに、「豚骨ラーメン」も出された!
ただ、これは「豚骨ラーメン」ではないでしょう!?


見た目「豚骨醤油ラーメン」のようなラーメンのスープをいただくと…
鰹と昆布と煮干出汁の!
関西のうどんつゆのような味がした。
そして、動物系は豚骨オンリーのこのスープは!
「関西風豚骨魚介」とでも表現したらいいような!?
そんな、少し変わった味わいのスープ!
この味自体は、好みだと思うけど!
ただ、ニンニク、胡麻油、一味唐辛子が最初から入っていたのは…
私は、ちょっと気になった。
それに、#22のウェーブがかった中細麺がもうひとつ…
プラスチックな食感の、やわくてコシの弱い麺だったので…

具の半玉分入った玉子は、カタ茹での、ただの茹で玉子だったけど、デフォルトで入るのだからよしとしないといけないし!
2枚入ったチャーシューは、やわらかくて美味しかったし♪
コリコリした木耳の食感もよかった!
スープは、好き好きだから何ともいえないけど…
ただ、麺は、ちょっと残念な気がした…
食べている最中に、店主に気になったことを話させてもらった。
まずは、「豚骨ラーメン」というメニュー名のこと!
「豚骨ラーメンを注文したので、白いスープのラーメンが出てくるかと思ったのに違ったので、あれって思いました!」と言うと…
「鰹とイリコ出汁の魚介豚骨ラーメンなんですよ。」と言うので…
「でも、つけ麺は魚介豚骨つけ麺と書いてあるのに、こっちは、豚骨とだけ書いてあるから…」
「私と同じように勘違いするお客さんもいると思いますよ。」と言ったところ!
「そうですね。では、魚介豚骨ラーメンに変えます!」
笑顔でそう答えてくれた。
「これ、麺は切り歯22番の麺ですよね!?」
「つけ麺は太麺なんですよね?」
そう言うと…
「ええ、そうです。22番です。」
「でも、お客さん、よくご存知ですね。」
「つけ麺の麺はこれです。」
そう言って見せてくれた麺は!
「14番ですね!」
答えはビンゴで、その麺は#14の太麺だった。
すると、また、違う麺を取り出してきて!
「この麺は、12番なんですけど、昔ながらの中華そばに使うんです。」
こちらは12番とは言っても、平打ち気味だったけど…
でも、あっさりした清湯スープだという「昔ながらの中華そば」に太麺を合わせるとは?
何か、また、ミスマッチなような気もするけど…
でも、興味がある。
悪いけど、この「豚骨ラーメン」は、あまり好みのスープでも麺でもなかったけど…
「昔ながらの中華そば」は、もう1度、食べてみたい!
ご馳走さまでした。

メニュー:豚骨ラーメン…680円/昔ながらの中華そば…680円
魚介豚骨つけ麺(200g)…800円/(300g)…900円/(400g)…1000円
自家製キムチ…無料
好み度:豚骨ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨日のバレンタインデーにオープンした新店の『麺屋 風迅』!
昨日は『○寅 麺屋 山本流』のオープンと被ってしまったため、1日遅れの訪問になった。
地下鉄御堂筋線の西中島南方駅と阪急電鉄の南方駅から程近い店を訪ねたのは、夜の7時を5分程過ぎた時刻。
店に入っていくと、ノーゲスト…
でも、この後、男性2人組みに男性1人、そして、私の隣に座った女性客1人と…
私の滞在していた20分余りの時間に、4人のお客さんが入店してきた!
オープンしたばかりだし、こんなものかな…
ラーメン店には見えないシックなインテリアの店で、新しくてキレイだし、これなら、女性のお客さんでも入りやすい。
厨房には、若い男性スタッフ2人!
ホールは、背の高いイケメンの男性に、カワイイ女性スタッフの4人体制で、いい感じだし!
これで味がよければ、絶対に流行る♪
メニューを見て、先頭にあった「豚骨ラーメン」を女性スタッフに注文すると…
「オープン記念で餃子3個のサービスさせてもらってます♪」
餃子と聞いては、やっぱ、ビールがないとね!
というわけで、サービスの餃子とともに生ビールもいっしょにオーダー♪

先にビールと餃子を先に出してもらって、後からラーメンを出してもらうようお願いした。
そうして、まず、キンキンに冷えた生ビールがた男性スタッフから出されて!
「キムチ食べ放題ですので、よかったらどうぞ!」

そう言われて、普通なら食べるところだけど…
ラーメンの味がわからなくなるとまずいので自重。

ビールを飲んでいるうちに、サービスの餃子も焼き上がってきた!
パリッと焼き上がった餃子はなかなか美味しい♪

そうしているうちに、「豚骨ラーメン」も出された!
ただ、これは「豚骨ラーメン」ではないでしょう!?


見た目「豚骨醤油ラーメン」のようなラーメンのスープをいただくと…
鰹と昆布と煮干出汁の!
関西のうどんつゆのような味がした。
そして、動物系は豚骨オンリーのこのスープは!
「関西風豚骨魚介」とでも表現したらいいような!?
そんな、少し変わった味わいのスープ!
この味自体は、好みだと思うけど!
ただ、ニンニク、胡麻油、一味唐辛子が最初から入っていたのは…
私は、ちょっと気になった。
それに、#22のウェーブがかった中細麺がもうひとつ…
プラスチックな食感の、やわくてコシの弱い麺だったので…

具の半玉分入った玉子は、カタ茹での、ただの茹で玉子だったけど、デフォルトで入るのだからよしとしないといけないし!
2枚入ったチャーシューは、やわらかくて美味しかったし♪
コリコリした木耳の食感もよかった!
スープは、好き好きだから何ともいえないけど…
ただ、麺は、ちょっと残念な気がした…
食べている最中に、店主に気になったことを話させてもらった。
まずは、「豚骨ラーメン」というメニュー名のこと!
「豚骨ラーメンを注文したので、白いスープのラーメンが出てくるかと思ったのに違ったので、あれって思いました!」と言うと…
「鰹とイリコ出汁の魚介豚骨ラーメンなんですよ。」と言うので…
「でも、つけ麺は魚介豚骨つけ麺と書いてあるのに、こっちは、豚骨とだけ書いてあるから…」
「私と同じように勘違いするお客さんもいると思いますよ。」と言ったところ!
「そうですね。では、魚介豚骨ラーメンに変えます!」
笑顔でそう答えてくれた。
「これ、麺は切り歯22番の麺ですよね!?」
「つけ麺は太麺なんですよね?」
そう言うと…
「ええ、そうです。22番です。」
「でも、お客さん、よくご存知ですね。」
「つけ麺の麺はこれです。」
そう言って見せてくれた麺は!
「14番ですね!」
答えはビンゴで、その麺は#14の太麺だった。
すると、また、違う麺を取り出してきて!
「この麺は、12番なんですけど、昔ながらの中華そばに使うんです。」
こちらは12番とは言っても、平打ち気味だったけど…
でも、あっさりした清湯スープだという「昔ながらの中華そば」に太麺を合わせるとは?
何か、また、ミスマッチなような気もするけど…
でも、興味がある。
悪いけど、この「豚骨ラーメン」は、あまり好みのスープでも麺でもなかったけど…
「昔ながらの中華そば」は、もう1度、食べてみたい!
ご馳走さまでした。

メニュー:豚骨ラーメン…680円/昔ながらの中華そば…680円
魚介豚骨つけ麺(200g)…800円/(300g)…900円/(400g)…1000円
自家製キムチ…無料
関連ランキング:ラーメン | 西中島南方駅、南方駅、新大阪駅
好み度:豚骨ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |