| Home |
2012.02.14
【新店】○寅 麺屋 山本流
訪問日:2012年2月14日(火)

バレンタインデーの本日オープンする『○寅 麺屋 山本流』!
2月4日に閉店した『まるとら本店』が、山本店主のもと、屋号に『まるとら』は残しつつも『麺屋 山本流』という自らの名前を冠して、新たに『○寅 麺屋 山本流』としてスタートする!
そこで、本日、東京から大阪への帰途!
店へダイレクトに訪問することにした。
東京駅から新幹線に乗って新大阪駅へ!
大阪駅を経由して環状線で店のある寺田町駅へ!
そして、もうすぐ、夜8時になろうとする時間に店の前まで来たところ…
何と4人ものお客さんが外待ちしていた。
カウンターのみ全8席の席は満席で中待ちも3人いて!
オープン初日から大盛況の模様♪
13分ほど待って入店して!
まずは、券売機で食券を買う。

「最強つけめん」の食券を買って、中待ちの椅子に座って、さらに待つ。
そうして、この後、席に案内されて、店に到着してから32分後に、ようやく「最強つけめん」と対面することになるんだけど…
それでも、まだ、待っても食べられたからよかった。
実は、私の後に数人のお客さんが来店したところで!
8時40分にはスープ切れ閉店になってしまったので…
厨房の中にいた山本店主と住友店長の2人に、後で今日のオープンの様子を伺ったところ…
昼はめちゃめちゃ忙しくて、パニクった!
そして、夜も忙しかったけど、昼の比ではなかったことを、2人とも汗を拭いながら話していた。
ただ、予定したよりだいぶ多くのお客さんに来ていただいたおかげで…
明日使うはずのスープも今日、だいぶ使ってしまったようで…
明日も今日のペースでお客さんが来店すると…
昼営業でスープ切れになる可能性もある!
それもあって、本来は夜10時までの営業なのに早じまいしたと山本店長は語っていた。
まず、住友店長が〆た麺が出されて!
すぐに、追いかけるようにして、山本店主が調合したつけ汁が出された。



まずは、麺だけをいただきます!
麺は、従来、「まるとら本店」で使われている麺と同じものが使われていた。
この「カネジン食品」の東京工場で製麺された太ストレートの麺は!
小麦粉の風味も感じられる麺で!
もちもちとした食感がいいし!
なかなか美味しい麺だと思う。
ただ、今夜の麺は、やや、カタめ…
水で〆て、冷たい麺で提供するなら、もう少し茹で時間があってもいいような気もしたけど…
でも、許容範囲!
気になったのは麺の盛りつけが雑すぎたこと。
ちょっと、最後に麺を整えて出すだけで、だいぶ印象は違ってくるので!
これはぜひ、実施していただきたい。
つけ汁に麺をつけて食べてみると…
やや、動物系の濃厚さに欠けるところはあるものの、これは小川店主の味!
豚骨、豚足、モミジを長時間、時間差をつけて炊いて!
煮干、鯖節等の魚介出汁を合わせたスープは濃厚で、きちんと素材のうま味が引き出されていた。
もちろん、まだまだ、小川店主の作る豚骨スープの域には達してはいない!
しかし、それは、山本店主自身もよく自覚していて…
「2カ月時間をください!」と言っていたけど…
でも、スタートから小川店主が作ったつけ汁の味を、これだけ再現できていたのには驚かされた!
さらに、小川店主に聞いた話では、山本店主には、『まるとら本店』で出していたものよりもさらに濃厚なスープの取り方を伝授したと聞いていたので!
もっと、濃厚さを増すと思われるし!
「小川くんはすごい!」
「よく、こんなスープを毎日、1人で作ってたと思う。」
「こんな大変だとは思いませんでした。」
山本店主が語ると…
住友店長も口を開いて…
「前に、ふくちゃんラーメンにいて、白湯スープを炊いた経験はあるんですけど、これほど、手間と時間がかかるものとは思いませんでした。」
そうだろうと思う。
でも、小川店主は、この濃厚な「豚骨魚介」のスープの他に、さらに昼限定の繊細な「鶏そば」の鶏清湯のスープに!
夜限定の「角ふじ麺」の微乳化させた「豚骨スープ」まで、1人で作っていた!
すぐに、小川店主みたいなことなんてできなくたっていい!
でも、2人いるんだし!
まずは、この「濃厚豚骨魚介」のスープを継続して作り続けてほしい!
そうすれば、もっともっとよくなる!


そして、安定したら、また、新しい山本流のラーメンにチャレンジしてください♪

最後に作ってもらったスープ割りも!
レンジで温めてくれて!
ネギを足してくれて!
サービスよかったし!

山本店主の奥さまが用意してくれた、ハートマークのお皿に入れられた女性のための髪留めサービスもよかったし!
ガンバってください!

また来ます!
ご馳走さまでした。




メニュー:最強ラーメン…700円/最強味玉ラーメン…800円/最強チャーシュー麺(味玉付)…950円/ラーメン大盛り(300g)…100円
最強つけ麺…730円/最強味玉つけ麺…830円/最強チャーシューつけ麺(味玉付)…980円/つけ麺(300g)…100円/つけ麺(400g)…150円
レアチャーシュー(数量限定)…280円
好み度:最強つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

バレンタインデーの本日オープンする『○寅 麺屋 山本流』!
2月4日に閉店した『まるとら本店』が、山本店主のもと、屋号に『まるとら』は残しつつも『麺屋 山本流』という自らの名前を冠して、新たに『○寅 麺屋 山本流』としてスタートする!
そこで、本日、東京から大阪への帰途!
店へダイレクトに訪問することにした。
東京駅から新幹線に乗って新大阪駅へ!
大阪駅を経由して環状線で店のある寺田町駅へ!
そして、もうすぐ、夜8時になろうとする時間に店の前まで来たところ…
何と4人ものお客さんが外待ちしていた。
カウンターのみ全8席の席は満席で中待ちも3人いて!
オープン初日から大盛況の模様♪
13分ほど待って入店して!
まずは、券売機で食券を買う。

「最強つけめん」の食券を買って、中待ちの椅子に座って、さらに待つ。
そうして、この後、席に案内されて、店に到着してから32分後に、ようやく「最強つけめん」と対面することになるんだけど…
それでも、まだ、待っても食べられたからよかった。
実は、私の後に数人のお客さんが来店したところで!
8時40分にはスープ切れ閉店になってしまったので…
厨房の中にいた山本店主と住友店長の2人に、後で今日のオープンの様子を伺ったところ…
昼はめちゃめちゃ忙しくて、パニクった!
そして、夜も忙しかったけど、昼の比ではなかったことを、2人とも汗を拭いながら話していた。
ただ、予定したよりだいぶ多くのお客さんに来ていただいたおかげで…
明日使うはずのスープも今日、だいぶ使ってしまったようで…
明日も今日のペースでお客さんが来店すると…
昼営業でスープ切れになる可能性もある!
それもあって、本来は夜10時までの営業なのに早じまいしたと山本店長は語っていた。
まず、住友店長が〆た麺が出されて!
すぐに、追いかけるようにして、山本店主が調合したつけ汁が出された。



まずは、麺だけをいただきます!
麺は、従来、「まるとら本店」で使われている麺と同じものが使われていた。
この「カネジン食品」の東京工場で製麺された太ストレートの麺は!
小麦粉の風味も感じられる麺で!
もちもちとした食感がいいし!
なかなか美味しい麺だと思う。
ただ、今夜の麺は、やや、カタめ…
水で〆て、冷たい麺で提供するなら、もう少し茹で時間があってもいいような気もしたけど…
でも、許容範囲!
気になったのは麺の盛りつけが雑すぎたこと。
ちょっと、最後に麺を整えて出すだけで、だいぶ印象は違ってくるので!
これはぜひ、実施していただきたい。
つけ汁に麺をつけて食べてみると…
やや、動物系の濃厚さに欠けるところはあるものの、これは小川店主の味!
豚骨、豚足、モミジを長時間、時間差をつけて炊いて!
煮干、鯖節等の魚介出汁を合わせたスープは濃厚で、きちんと素材のうま味が引き出されていた。
もちろん、まだまだ、小川店主の作る豚骨スープの域には達してはいない!
しかし、それは、山本店主自身もよく自覚していて…
「2カ月時間をください!」と言っていたけど…
でも、スタートから小川店主が作ったつけ汁の味を、これだけ再現できていたのには驚かされた!
さらに、小川店主に聞いた話では、山本店主には、『まるとら本店』で出していたものよりもさらに濃厚なスープの取り方を伝授したと聞いていたので!
もっと、濃厚さを増すと思われるし!
「小川くんはすごい!」
「よく、こんなスープを毎日、1人で作ってたと思う。」
「こんな大変だとは思いませんでした。」
山本店主が語ると…
住友店長も口を開いて…
「前に、ふくちゃんラーメンにいて、白湯スープを炊いた経験はあるんですけど、これほど、手間と時間がかかるものとは思いませんでした。」
そうだろうと思う。
でも、小川店主は、この濃厚な「豚骨魚介」のスープの他に、さらに昼限定の繊細な「鶏そば」の鶏清湯のスープに!
夜限定の「角ふじ麺」の微乳化させた「豚骨スープ」まで、1人で作っていた!
すぐに、小川店主みたいなことなんてできなくたっていい!
でも、2人いるんだし!
まずは、この「濃厚豚骨魚介」のスープを継続して作り続けてほしい!
そうすれば、もっともっとよくなる!


そして、安定したら、また、新しい山本流のラーメンにチャレンジしてください♪

最後に作ってもらったスープ割りも!
レンジで温めてくれて!
ネギを足してくれて!
サービスよかったし!

山本店主の奥さまが用意してくれた、ハートマークのお皿に入れられた女性のための髪留めサービスもよかったし!
ガンバってください!

また来ます!
ご馳走さまでした。




メニュー:最強ラーメン…700円/最強味玉ラーメン…800円/最強チャーシュー麺(味玉付)…950円/ラーメン大盛り(300g)…100円
最強つけ麺…730円/最強味玉つけ麺…830円/最強チャーシューつけ麺(味玉付)…980円/つけ麺(300g)…100円/つけ麺(400g)…150円
レアチャーシュー(数量限定)…280円
好み度:最強つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
sarman
前のまるとらの店主の小川と言う人は
排水溝の清掃作業を全くしておらず
売れ残ったスープを薄めずにそのまま捨てていたという事らしいですが
それについてはどうお考えでしょうか?
それに加えて、この事を次の店主の山本氏に伝えていなかったのは何故なのでしょうか?
このコメントが掲載されないという事は、
小川氏の所業を認める事になると思われますが如何でしょうか?
排水溝の清掃作業を全くしておらず
売れ残ったスープを薄めずにそのまま捨てていたという事らしいですが
それについてはどうお考えでしょうか?
それに加えて、この事を次の店主の山本氏に伝えていなかったのは何故なのでしょうか?
このコメントが掲載されないという事は、
小川氏の所業を認める事になると思われますが如何でしょうか?
2012/02/21 Tue 22:07 URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1943-2c07b6b0
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1943-2c07b6b0
祝!!2月14日オープン♪♪最強の文字を引っさげて熱い男が帰ってきた!!今日は「麺屋 こうじ」グループのFC店として新しく生まれ変わった?〇寅 麺屋 山本流 に行ってきました山本流からもわかるように新しい店主さんは「金久右衛門 四天王寺店」の元店長山本浩之氏...
ひろの今日の一杯ッ!! 2012/02/16 Thu 00:23
| Home |