| Home |
2012.02.04
麺屋 彩々【参】 ~麺屋彩々×金久右衛門「31ブラックキング」~
訪問日:2012年2月4日(土)

本日2月4日は、『まるとら本店』が閉店する日…
最後に、小川店主がお客さんへの感謝の気持ちを込めて、採算度外視のすごい限定をつくると聞いていたので!
絶対に行こうと思っていたし!
また、この日は『マルイ製肉店』がオープンを迎える日でもあって!
『フスカケ』こと『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』の実藤店主が、わざわざ店を休業させてまで応援に行くという話しも聞いていたので!
行かないわけにはいかない!
そんな中、すごいニュースが飛び込んできた!
「食べログ」の大阪ラーメンランキング1位の『金久右衛門』と2位の『麺屋 彩々』がコラボして作ったラーメンが本日30食限定で販売されるという!
その名は「31ブラックキング」!
これも、食べないわけにはいかないでしょう!

しかし、どれかを食べて、どれかを外そうなんて考えはなかった。
全部食べる!
ただ、あとは順番をどうするか?
まず、行こうと決めたのが、30食限定の「31ブラックキング」が提供される『麺屋 彩々』!
これは、開店前から並ばなければ売り切れてしまうので…
優先せざるを得ない!
そして、次に行こうと考えたのが『マルイ製肉店』!
こちらは、スタートに当たっては、しばらくは昼営業のみと聞いていたので!
そして、最後が『まるとら本店』!
こちらは250食も用意するということだったし、夜でも残っているはずだから…
小川店主には悪いけど、夜に行くことにした。
そう決めて向かった『麺屋 彩々』!
昭和町に移転オープンして以来、2度目の訪問になる店にやってきたのは開店30分前の11時ちょうど!
しかし、この寒空の下!
何と19人のお客さんが行列を作って待っていた。

30分前に着けば、ポールポジションは無理でも、5~6番目位には並べるだろうと思っていた。
甘かった…
しかし、皆さん、どこで情報を仕入れたのだろう?
もう少し早く来ていれば!
せめて、第1ロットの14人に入れれば、開店と同時に入店はできたのに…
開店してからも寒い中、立って、外で待たなければならないのが辛い…
でも、20番目ということで、前に並んだお客さんが全員、限定を食べたとしても30食限定の限定は食べることができるから!
よしとしないとね♪
しかし、驚くことに、開店までに行列はさらに延びて!
開店時には35人の大行列になった。
11時30分定刻開店!
ぞろぞろとお客さんが入店していった。
さあ、早く食べて、早く出てきてよ!
しかし、その願いも虚しく、なかなかお客さんは出てこなかった…
そして、まず先頭で出てきたのが知り合いのIさん!
2番目が、やはり知り合いのUさんで!
先頭から少し後ろに並んでいた彼らがなぜ、早く出てきたのか?
聞いてみたところ…
「2杯食いしているのがいるんですよ。」と教えてくれた。
今日は、現在、限定で提供されている「麻婆つけ麺」が今日までの提供ということもあって、限定を2食とも食べて帰るお客さんもいるのだろう!
元々、こちらの店は、味噌ラーメンが有名な店で、中華鍋を使ってスープを作るため時間がかかるところにきて、これだから…
これは待つに決まってる…
結局、入店できたのは12時5分…
開店してから35分も待たされてようやく入店が許された…
しかし、店に着いてから1時間5分待ち…
さらに、これから「31大阪ブラックラーメン」が出てくるまでに15分が費やされて…
1時間20分も待ってラーメンを食べたのは、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』の伝説のイベントを除けば大阪に来てからは最長!
でも、東京ならまだしも、大阪でもこんな店があって、黙って並んで食べるお客さんがいるのには驚かされた。
供された「31ブラックキング」は、その名とは違って、茶濁した白湯スープのラーメンだった。


スープを飲んでみたところ…
鶏白湯スープのようだけど…
ただ、酸味があって、味噌なのか、醤油なのかわからないこの味は?
麹か!?
以前に1度、こちらの店が移転してくる前に、針中野に店があったときに「白鶏塩らーめん」という、同じ鶏白湯スープの塩味のラーメンを食べたことがある!
そのときには、コンソメスープのような個性的な味わいのスープで!
でも、味は好みだったし、美味しいスープだった記憶があった…
しかし、このスープには、そのときの面影がない…
それに、『金久右衛門』は…
どこにいたのだろうか?
「ブラックキング」と命名されていたので!
最初は「大阪ブラック」のかえしが使われたラーメンかと思った。
しかし、「大阪ブラック」独特のコクが感じられなかったし…
たぶん、「黒醤油ラーメン」のかえしを使っていたんだろうけど…
かえしとスープのバランスは、決していいとは言えなかったし!
スープからは『金久右衛門』らしさはほとんど感じられなかった…
麺は、『麺屋 彩々』の自家製中太麺が使われていて、スープとはよく絡んでくれた!

ただ、麺以外のトッピングも全て『麺屋 彩々』のものが使われていて…
『麺屋 彩々』の新作ラーメンと見れば、もう少し違う見方ができたのかもしれないけど…
『金久右衛門』とのコラボラーメンとしては、もうちょっと工夫がほしいところ…
メニュー:白鶏醤油らーめん…750円/醤油らーめん…700円/白鶏塩らーめん…750円/塩らーめん…700円/鶏塩らーめん(数量限定)…750円
味噌らーめん…750円/辛味噌らーめん…800円/辛味噌和え麺(汁ナシ)…800円/カレー7らーめん…800円
味噌つけ麺 並(300g)…900円/大(400g)…1000円
替え玉(つけ麺不可)…150円
【2月4日(土)限定(数量限定30杯)】麺屋彩々×金久右衛門「31ブラックキング」
好み度:31ブラックキング
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日2月4日は、『まるとら本店』が閉店する日…
最後に、小川店主がお客さんへの感謝の気持ちを込めて、採算度外視のすごい限定をつくると聞いていたので!
絶対に行こうと思っていたし!
また、この日は『マルイ製肉店』がオープンを迎える日でもあって!
『フスカケ』こと『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』の実藤店主が、わざわざ店を休業させてまで応援に行くという話しも聞いていたので!
行かないわけにはいかない!
そんな中、すごいニュースが飛び込んできた!
「食べログ」の大阪ラーメンランキング1位の『金久右衛門』と2位の『麺屋 彩々』がコラボして作ったラーメンが本日30食限定で販売されるという!
その名は「31ブラックキング」!
これも、食べないわけにはいかないでしょう!

しかし、どれかを食べて、どれかを外そうなんて考えはなかった。
全部食べる!
ただ、あとは順番をどうするか?
まず、行こうと決めたのが、30食限定の「31ブラックキング」が提供される『麺屋 彩々』!
これは、開店前から並ばなければ売り切れてしまうので…
優先せざるを得ない!
そして、次に行こうと考えたのが『マルイ製肉店』!
こちらは、スタートに当たっては、しばらくは昼営業のみと聞いていたので!
そして、最後が『まるとら本店』!
こちらは250食も用意するということだったし、夜でも残っているはずだから…
小川店主には悪いけど、夜に行くことにした。
そう決めて向かった『麺屋 彩々』!
昭和町に移転オープンして以来、2度目の訪問になる店にやってきたのは開店30分前の11時ちょうど!
しかし、この寒空の下!
何と19人のお客さんが行列を作って待っていた。

30分前に着けば、ポールポジションは無理でも、5~6番目位には並べるだろうと思っていた。
甘かった…
しかし、皆さん、どこで情報を仕入れたのだろう?
もう少し早く来ていれば!
せめて、第1ロットの14人に入れれば、開店と同時に入店はできたのに…
開店してからも寒い中、立って、外で待たなければならないのが辛い…
でも、20番目ということで、前に並んだお客さんが全員、限定を食べたとしても30食限定の限定は食べることができるから!
よしとしないとね♪
しかし、驚くことに、開店までに行列はさらに延びて!
開店時には35人の大行列になった。
11時30分定刻開店!
ぞろぞろとお客さんが入店していった。
さあ、早く食べて、早く出てきてよ!
しかし、その願いも虚しく、なかなかお客さんは出てこなかった…
そして、まず先頭で出てきたのが知り合いのIさん!
2番目が、やはり知り合いのUさんで!
先頭から少し後ろに並んでいた彼らがなぜ、早く出てきたのか?
聞いてみたところ…
「2杯食いしているのがいるんですよ。」と教えてくれた。
今日は、現在、限定で提供されている「麻婆つけ麺」が今日までの提供ということもあって、限定を2食とも食べて帰るお客さんもいるのだろう!
元々、こちらの店は、味噌ラーメンが有名な店で、中華鍋を使ってスープを作るため時間がかかるところにきて、これだから…
これは待つに決まってる…
結局、入店できたのは12時5分…
開店してから35分も待たされてようやく入店が許された…
しかし、店に着いてから1時間5分待ち…
さらに、これから「31大阪ブラックラーメン」が出てくるまでに15分が費やされて…
1時間20分も待ってラーメンを食べたのは、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』の伝説のイベントを除けば大阪に来てからは最長!
でも、東京ならまだしも、大阪でもこんな店があって、黙って並んで食べるお客さんがいるのには驚かされた。
供された「31ブラックキング」は、その名とは違って、茶濁した白湯スープのラーメンだった。


スープを飲んでみたところ…
鶏白湯スープのようだけど…
ただ、酸味があって、味噌なのか、醤油なのかわからないこの味は?
麹か!?
以前に1度、こちらの店が移転してくる前に、針中野に店があったときに「白鶏塩らーめん」という、同じ鶏白湯スープの塩味のラーメンを食べたことがある!
そのときには、コンソメスープのような個性的な味わいのスープで!
でも、味は好みだったし、美味しいスープだった記憶があった…
しかし、このスープには、そのときの面影がない…
それに、『金久右衛門』は…
どこにいたのだろうか?
「ブラックキング」と命名されていたので!
最初は「大阪ブラック」のかえしが使われたラーメンかと思った。
しかし、「大阪ブラック」独特のコクが感じられなかったし…
たぶん、「黒醤油ラーメン」のかえしを使っていたんだろうけど…
かえしとスープのバランスは、決していいとは言えなかったし!
スープからは『金久右衛門』らしさはほとんど感じられなかった…
麺は、『麺屋 彩々』の自家製中太麺が使われていて、スープとはよく絡んでくれた!

ただ、麺以外のトッピングも全て『麺屋 彩々』のものが使われていて…
『麺屋 彩々』の新作ラーメンと見れば、もう少し違う見方ができたのかもしれないけど…
『金久右衛門』とのコラボラーメンとしては、もうちょっと工夫がほしいところ…
メニュー:白鶏醤油らーめん…750円/醤油らーめん…700円/白鶏塩らーめん…750円/塩らーめん…700円/鶏塩らーめん(数量限定)…750円
味噌らーめん…750円/辛味噌らーめん…800円/辛味噌和え麺(汁ナシ)…800円/カレー7らーめん…800円
味噌つけ麺 並(300g)…900円/大(400g)…1000円
替え玉(つけ麺不可)…150円
【2月4日(土)限定(数量限定30杯)】麺屋彩々×金久右衛門「31ブラックキング」
好み度:31ブラックキング

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |