| Home |
2012.01.18
金久右衛門【弐四】 ~金久×彩々「収蔵ブラック」~
訪問日:2012年1月18日(水)

1月17日と18日の2日間!
『金久右衛門』本店で限定で提供される金久××彩々「収蔵ブラック」!
更なる勉強のため、『金久右衛門』本店から『麺屋 彩々』に移籍するスタッフの収蔵さんの卒業作品。
これは食べておかないと!
ただし、提供数は1日15食のみ…
これはきっと、初日に行ったらすごいことになるんじゃないか?
そう思って、2日目の18日に訪問することにした。
しかし、遅くとも開店30分前までには行こうと思っていたのに…
出遅れて…
最寄り駅の地下鉄中央線・深江橋駅に着いたのは10時50分。
思えば、前回の「あえ麺」限定のときと同じ時間!
あのときも、提供2日目に同じ15食限定の特別なメニューを求めてやって来て!
心配しながら、小走りに店の前まで来たところ!
11人のお客さんが行列を作って待っていた。
今回はどうかとドキドキだったけど…
今回も8人待ちでセーフ!
ちょうど、大蔵店主の妹さんが出てきて、お客さんに注文を取っているところだった!

注文を聞かれて、私が注文したのは、もちろん「収蔵ブラック」!

そうしているうちに、開店時刻の11時を迎えて!
大蔵店主が暖簾を持って現れて開店!

厨房には、いつもとは違って、やや緊張気味の収蔵さんの姿があった。
その収蔵さんと大蔵店主と、もう1人のスタッフの人との3人の連携で、どんどんと作られていって!
そして、9番目に出来上がった「収蔵ブラック」が私にも出された!


そして、少し遅れて、大蔵店主の妹さんから出されたのが!
「煮干スープ」に「柚子オイル」!

「この2つを食べている途中で入れてください♪」
どうやら途中で味変を楽しんでもらおうという趣向のようだ。
そこで、まずは何も入れずに…
「大阪ブラック」のような漆黒のスープをいただいたところ!
豊潤で、やや甘味が感じられるこの味わいは…
老酒とザラメによるものか?
牡蠣煮干の風味も感じられるので、これは「なにわブラック」ベースなのかな?
ただ、大蔵店主に尋ねたところ…
「これは収蔵くんのオリジナルです。」というので…
もしかしたら、「黒醤油」と「大阪ブラック」と「なにわブラック」のかえしをブレンドしたものをかえしに使っているのかもしれない。
ただ、このスープで気になったのは、「大阪ブラック」や「なにわブラック」に比べて油が少なく感じられたこと…
そのせいか、うま味とコクも弱く感じられた。
そこで、途中から投入するように言われた「煮干スープ」に「柚子オイル」を入れたところ…
スープに厚みが増して美味しくなった♪

トッピングされたスモークチャーシューは、とても香ばしくて、美味しいチャーシューでよかった!
ただ、このチャーシュー!
燻製の香りがスープに移ってしまっていたので…
これは、人によっては好き嫌いが出るかもしれない。
材木のような太メンマは!
外はコリッ!中はサクッ!
この食感が何ともよくて!
最高♪
ただ、コラボして使った『麺屋 彩々』の中太縮れ麺は…
麺自体は、プリプリとした食感の麺で、小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺ではあるんだけど!
麺が勝ち過ぎてしまっていて…
コラボラーメンの麺としては、スープとのバランスがもうひとつだったかな…

でも、こんな機会でもないと実現しない『金久右衛門』と『麺屋 彩々』のコラボが実現して、両店のファンの方たちは喜んでいるだろうし!
私は、何より収蔵さんが作ったオリジナルのラーメンを食べられたのが嬉しかったし!
収蔵さん!
美味しかった♪
どうか、新たな厨房に移っても、ガンバって力を発揮してください。
ご馳走さまでした。
メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
ピリ辛白菜らーめん…800円
【裏メニュー】なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円/三強醤油…750円/五強醤油…750円
【限定メニュー(1月17日・18日 1日15食限定)】金久××彩々「収蔵ブラック」…700円
HP:http://www.king-emon.jp
好み度:収蔵ブラック
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

1月17日と18日の2日間!
『金久右衛門』本店で限定で提供される金久××彩々「収蔵ブラック」!
更なる勉強のため、『金久右衛門』本店から『麺屋 彩々』に移籍するスタッフの収蔵さんの卒業作品。
これは食べておかないと!
ただし、提供数は1日15食のみ…
これはきっと、初日に行ったらすごいことになるんじゃないか?
そう思って、2日目の18日に訪問することにした。
しかし、遅くとも開店30分前までには行こうと思っていたのに…
出遅れて…
最寄り駅の地下鉄中央線・深江橋駅に着いたのは10時50分。
思えば、前回の「あえ麺」限定のときと同じ時間!
あのときも、提供2日目に同じ15食限定の特別なメニューを求めてやって来て!
心配しながら、小走りに店の前まで来たところ!
11人のお客さんが行列を作って待っていた。
今回はどうかとドキドキだったけど…
今回も8人待ちでセーフ!
ちょうど、大蔵店主の妹さんが出てきて、お客さんに注文を取っているところだった!

注文を聞かれて、私が注文したのは、もちろん「収蔵ブラック」!

そうしているうちに、開店時刻の11時を迎えて!
大蔵店主が暖簾を持って現れて開店!

厨房には、いつもとは違って、やや緊張気味の収蔵さんの姿があった。
その収蔵さんと大蔵店主と、もう1人のスタッフの人との3人の連携で、どんどんと作られていって!
そして、9番目に出来上がった「収蔵ブラック」が私にも出された!


そして、少し遅れて、大蔵店主の妹さんから出されたのが!
「煮干スープ」に「柚子オイル」!

「この2つを食べている途中で入れてください♪」
どうやら途中で味変を楽しんでもらおうという趣向のようだ。
そこで、まずは何も入れずに…
「大阪ブラック」のような漆黒のスープをいただいたところ!
豊潤で、やや甘味が感じられるこの味わいは…
老酒とザラメによるものか?
牡蠣煮干の風味も感じられるので、これは「なにわブラック」ベースなのかな?
ただ、大蔵店主に尋ねたところ…
「これは収蔵くんのオリジナルです。」というので…
もしかしたら、「黒醤油」と「大阪ブラック」と「なにわブラック」のかえしをブレンドしたものをかえしに使っているのかもしれない。
ただ、このスープで気になったのは、「大阪ブラック」や「なにわブラック」に比べて油が少なく感じられたこと…
そのせいか、うま味とコクも弱く感じられた。
そこで、途中から投入するように言われた「煮干スープ」に「柚子オイル」を入れたところ…
スープに厚みが増して美味しくなった♪

トッピングされたスモークチャーシューは、とても香ばしくて、美味しいチャーシューでよかった!
ただ、このチャーシュー!
燻製の香りがスープに移ってしまっていたので…
これは、人によっては好き嫌いが出るかもしれない。
材木のような太メンマは!
外はコリッ!中はサクッ!
この食感が何ともよくて!
最高♪
ただ、コラボして使った『麺屋 彩々』の中太縮れ麺は…
麺自体は、プリプリとした食感の麺で、小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺ではあるんだけど!
麺が勝ち過ぎてしまっていて…
コラボラーメンの麺としては、スープとのバランスがもうひとつだったかな…

でも、こんな機会でもないと実現しない『金久右衛門』と『麺屋 彩々』のコラボが実現して、両店のファンの方たちは喜んでいるだろうし!
私は、何より収蔵さんが作ったオリジナルのラーメンを食べられたのが嬉しかったし!
収蔵さん!
美味しかった♪
どうか、新たな厨房に移っても、ガンバって力を発揮してください。
ご馳走さまでした。
メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
ピリ辛白菜らーめん…800円
【裏メニュー】なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円/三強醤油…750円/五強醤油…750円
【限定メニュー(1月17日・18日 1日15食限定)】金久××彩々「収蔵ブラック」…700円
HP:http://www.king-emon.jp
関連ランキング:ラーメン | 深江橋駅、高井田中央駅、高井田駅(大阪市営)
好み度:収蔵ブラック

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |