| Home |
2012.01.26
らーめんStyle Junk Story【参八】 ~冬の味噌つけ麺~
訪問日:2012年1月26日(木)

昨日の1月25日から『らーめんStyle Junk Story』で始まった「冬の味噌つけ麺」!
しばらくの間は、夜限定で1日遅れで食べに行ったのは、夜の7時になろうとする時刻!
店の前までやってくると、3人のお客さんが、店の外に置かれた椅子に座って待っていた。
夜も流行っているんだね♪
そこに、今夜はホールを担当しているスタッフのゲンコツさんこと高岡さんが店の中から現れて…
「寒いところ、お待たせして申し訳ありません。」
「もうすぐ、空くと思いますので、もう少々お待ちください。」
そう言って、頭を下げて戻っていったんだけど…
最近の『らーめんStyle Junk Story』の接客は、前にも増してよくなっている。
外待ちするお客さんのためにストーブも用意されていたし♪
少し待ってゲンコツさんに呼ばれて入店。
奥のカウンター席に座って井川店主とスタッフのダルマさんに挨拶。
そして、注文したのは、もちろん「冬の味噌つけ麺」!
麺は、無料で増量できる中盛にして、トッピングの「辛味玉」もオーダー!

でも、井川店主はなぜ、ラーメンではなく、つけ麺にしたのだろうか?
当初は味噌ラーメンを作ると言っていたのに…
原因は、昨年に限定で出した「煮干し×味噌」にあると思われる。
この新潟4大ラーメンの一つである「割りスープみそラーメン」をリスペクトして作ったかのような味噌ラーメンは、かなりレベルの高い美味しい創作ラーメンだった♪
井川店主自身も、その出来には満足していて、なかなか、これを越えるような味噌ラーメンの創作ができないと悩んでいた。
それで、あえて、つけ麺にしたのだろう…
ただ、井川店主のことだから、単なる味噌つけ麺を出してくるとも思えない。
きっと何かの仕掛けがあるはず!
ダルマさんが計量した麺を受け取ると、テボに投入して茹で始め、丼を温め、チャーシューをカットしてと…
いつものルーティーン通りつけ麺を作っていく井川店主!
そうして、完成した「冬の味噌つけ麺」を、ゲンコツさんが運んできてくれた。



驚かされたのが…
このつけ麺!
つけ汁が清湯スープだったこと。
白湯でくるとばかり思っていたのに意表をつかれた。
ただ、一抹の不安…
それは、以前にいただいた「和風カレーつけ麺」が、やはり清湯スープを使ったもので、味はそれなりによかったものの、井川店主の作品としてはもうひとつの印象だったので…
しかし、そんな不安は、「あつもり」で提供された麺をつけ汁につけて食べた瞬間に払拭された!
鶏清湯ベースの味噌味のスープは、フライパンで炒ったという香ばしい香りの味噌にも負けずに、しっかりと鶏が主張している。
そして、食べ進めるうちに、鶏のうま味に加えて、煮干の風味が感じられるようになってきた。
実はこれ、麺の入った器に昆布と煮干で出汁を取ったスープが張られてて、麺をつけて食べる毎に煮干の風味がつけダレに移る!
これはいい♪

そして、トッピングの「辛味玉」をつけ汁に入れると…
「味噌つけ麺」が「辛味噌つけ麺」に早変わり!
これがまた美味しい♪
しかし、「鶏ガラ味噌つけ麺」が、徐々に「鶏ガラ煮干味噌つけ麺」に変わって!
さらに「鶏ガラ煮干辛味噌つけ麺」に変わって、3度、味の変化を楽しめる。
それに、昆布と煮干の出汁スープのおかげで、最後まで麺を熱々のまま食べられたのもよかったし!
やはり、ただ者じゃない!
井川店主!
焙煎小麦粉入りの太ストレートの麺は、「あつもり」にしても美味しくいただけたし!
大ぶりの豚肩ロースの低温真空調理されたレアチャーシューも、しっとりとした食感が何ともよかったし!
今年から始めた、正方形にカットされたメンマは!
外はコリッ!中はサクッ!の食感が最高だったし!
そして、最後に出された割りスープが、これも、昆布と煮干のスープで!
これで割って、スープ割りを作ったところ…

煮干の風味が増して!
これがまた、美味しい♪
最後まで堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。
つけ麺を食べた後、ようやくお客さんも途切れて一段落したようなので…
ビールと唐揚げを追加で注文!


久々に、こちらの店の唐揚げをいただいたんだけど!
やっぱり、ここの唐揚げはマジで美味い♪
ラーメン店で食べる唐揚げの域を超越している。
それと、この唐揚げ!
1個が大きいので、つけ麺を食べた後で、3個入りはキツイかなと思ったら…
1個100円で、1個からでも揚げてくれるというので、今回は2個にしてもらったんだけど!
これも嬉しいサービス!
美味しいので、ぜひ、ラーメン、つけ麺といっしょにどうぞ!
PS 2月14日のバレンタインデーまで提供の限定「海老醤油」!
こちらも、海老風味たっぷりの!
なかなか美味しい、あっさり醤油ラーメンなので!
おすすめです♪

メニュー:塩のキラメキ(数量限定)…900円/塩らーめん…700円/濃口醤油らーめん…780円/魚介白湯らーめん(数量限定)…800円
塩つけ麺(数量限定)…900円/醤油つけ麺…850円/魚介白湯つけ麺(数量限定)…900円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円
【限定メニュー(1月15日~2月14日)】海老醤油(谷九ピンク)…800円
【冬季特別メニュー(数量限定)】冬の味噌つけ麺(あつ盛り)…900円 ※夜のみ/特別トッピング 辛味玉…80円
好み度:冬の味噌つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨日の1月25日から『らーめんStyle Junk Story』で始まった「冬の味噌つけ麺」!
しばらくの間は、夜限定で1日遅れで食べに行ったのは、夜の7時になろうとする時刻!
店の前までやってくると、3人のお客さんが、店の外に置かれた椅子に座って待っていた。
夜も流行っているんだね♪
そこに、今夜はホールを担当しているスタッフのゲンコツさんこと高岡さんが店の中から現れて…
「寒いところ、お待たせして申し訳ありません。」
「もうすぐ、空くと思いますので、もう少々お待ちください。」
そう言って、頭を下げて戻っていったんだけど…
最近の『らーめんStyle Junk Story』の接客は、前にも増してよくなっている。
外待ちするお客さんのためにストーブも用意されていたし♪
少し待ってゲンコツさんに呼ばれて入店。
奥のカウンター席に座って井川店主とスタッフのダルマさんに挨拶。
そして、注文したのは、もちろん「冬の味噌つけ麺」!
麺は、無料で増量できる中盛にして、トッピングの「辛味玉」もオーダー!

でも、井川店主はなぜ、ラーメンではなく、つけ麺にしたのだろうか?
当初は味噌ラーメンを作ると言っていたのに…
原因は、昨年に限定で出した「煮干し×味噌」にあると思われる。
この新潟4大ラーメンの一つである「割りスープみそラーメン」をリスペクトして作ったかのような味噌ラーメンは、かなりレベルの高い美味しい創作ラーメンだった♪
井川店主自身も、その出来には満足していて、なかなか、これを越えるような味噌ラーメンの創作ができないと悩んでいた。
それで、あえて、つけ麺にしたのだろう…
ただ、井川店主のことだから、単なる味噌つけ麺を出してくるとも思えない。
きっと何かの仕掛けがあるはず!
ダルマさんが計量した麺を受け取ると、テボに投入して茹で始め、丼を温め、チャーシューをカットしてと…
いつものルーティーン通りつけ麺を作っていく井川店主!
そうして、完成した「冬の味噌つけ麺」を、ゲンコツさんが運んできてくれた。



驚かされたのが…
このつけ麺!
つけ汁が清湯スープだったこと。
白湯でくるとばかり思っていたのに意表をつかれた。
ただ、一抹の不安…
それは、以前にいただいた「和風カレーつけ麺」が、やはり清湯スープを使ったもので、味はそれなりによかったものの、井川店主の作品としてはもうひとつの印象だったので…
しかし、そんな不安は、「あつもり」で提供された麺をつけ汁につけて食べた瞬間に払拭された!
鶏清湯ベースの味噌味のスープは、フライパンで炒ったという香ばしい香りの味噌にも負けずに、しっかりと鶏が主張している。
そして、食べ進めるうちに、鶏のうま味に加えて、煮干の風味が感じられるようになってきた。
実はこれ、麺の入った器に昆布と煮干で出汁を取ったスープが張られてて、麺をつけて食べる毎に煮干の風味がつけダレに移る!
これはいい♪

そして、トッピングの「辛味玉」をつけ汁に入れると…
「味噌つけ麺」が「辛味噌つけ麺」に早変わり!
これがまた美味しい♪
しかし、「鶏ガラ味噌つけ麺」が、徐々に「鶏ガラ煮干味噌つけ麺」に変わって!
さらに「鶏ガラ煮干辛味噌つけ麺」に変わって、3度、味の変化を楽しめる。
それに、昆布と煮干の出汁スープのおかげで、最後まで麺を熱々のまま食べられたのもよかったし!
やはり、ただ者じゃない!
井川店主!
焙煎小麦粉入りの太ストレートの麺は、「あつもり」にしても美味しくいただけたし!
大ぶりの豚肩ロースの低温真空調理されたレアチャーシューも、しっとりとした食感が何ともよかったし!
今年から始めた、正方形にカットされたメンマは!
外はコリッ!中はサクッ!の食感が最高だったし!
そして、最後に出された割りスープが、これも、昆布と煮干のスープで!
これで割って、スープ割りを作ったところ…

煮干の風味が増して!
これがまた、美味しい♪
最後まで堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。
つけ麺を食べた後、ようやくお客さんも途切れて一段落したようなので…
ビールと唐揚げを追加で注文!


久々に、こちらの店の唐揚げをいただいたんだけど!
やっぱり、ここの唐揚げはマジで美味い♪
ラーメン店で食べる唐揚げの域を超越している。
それと、この唐揚げ!
1個が大きいので、つけ麺を食べた後で、3個入りはキツイかなと思ったら…
1個100円で、1個からでも揚げてくれるというので、今回は2個にしてもらったんだけど!
これも嬉しいサービス!
美味しいので、ぜひ、ラーメン、つけ麺といっしょにどうぞ!
PS 2月14日のバレンタインデーまで提供の限定「海老醤油」!
こちらも、海老風味たっぷりの!
なかなか美味しい、あっさり醤油ラーメンなので!
おすすめです♪

メニュー:塩のキラメキ(数量限定)…900円/塩らーめん…700円/濃口醤油らーめん…780円/魚介白湯らーめん(数量限定)…800円
塩つけ麺(数量限定)…900円/醤油つけ麺…850円/魚介白湯つけ麺(数量限定)…900円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円
【限定メニュー(1月15日~2月14日)】海老醤油(谷九ピンク)…800円
【冬季特別メニュー(数量限定)】冬の味噌つけ麺(あつ盛り)…900円 ※夜のみ/特別トッピング 辛味玉…80円
関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅、大阪上本町駅、近鉄日本橋駅
好み度:冬の味噌つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |