| Home |
2012.01.24
【新店】金久右衛門 鴻池店 ~1月27日オープン♪~
訪問日:2012年1月24日(火)


1月27日にオープン予定の新店『金久右衛門 鴻池店』!
今夜は、この『金久右衛門』の7番目の店として今週の金曜日に開業する店でレセプションが開催された。
JR東西線の鴻池新田駅から歩いて30秒の店に着いたのは夜の7時になる時間。
しかし、店内は招待されたお客さんでいっぱい!
そして、外には、中に入れず待っている5人の招待客の人の列ができていた!
最後尾につくと、前にいたのは『麺屋 たけ井』の竹井店主!
実は、今月11日の『麺や 而今』オープン1周年の「而今ナイト」のときも竹井店主にお会いして、こうして前後に並んだんだけど!
奇遇だね!
そこへ、元・『金久右衛門 梅田店』店長で、今は『金久右衛門』の本部勤務の能代屋さんが店の中から出てきた。
さらには、『金久右衛門』の大蔵店主もやって来た!

しばし談笑しながら待つうちに席も空いたようで!
入店!
席について、まずは「チャーシュー盛」をつまみに、竹井店主とビールで乾杯♪

喉を潤したところで、私が注文したのは「高井田ゴールド」!
しかし、残念なことに売り切れだという…
ただ、「高井田ゴールド」は、「金醤油ラーメン」に、大阪の準地ラーメンである「高井田系ラーメン」に使われるような太麺が合わせられていて!
トッピングの丸腸が最初から入っているのが特徴のラーメン!
だから、「金醤油ラーメン」に丸腸をトッピングしてもらえば、麺以外は「高井田ゴールド」になる!
そこで、そのように注文して、選べる麺は、細麺をセレクトした。
そうして出された「金醤油ラーメン」の細麺、丸腸トッピング仕様!


スープをいただくと…
美味しい♪
やっぱり、この薄口醤油ベースの「金醤油ラーメン」が『金久右衛門』の原点の味!
そして、丸腸から徐々に染み出た脂がスープにコクを与えていて、いいね!
『金久右衛門』のスープの中で一番好きかもしれない♪
麺は、細麺を選んだんだけど…
やや湯がき時間が足りずにカタめだったこともあって…
あっさりした「金醤油ラーメン」のスープにはベストバランスのこの麺も…
丸腸をトッピングした場合は、もっと加水率が高くてもちもちとした食感の「高井田ゴールド」用の太麺が合う!
「高井田ゴールド」の麺をもう少し用意してもらえたら…
それだけが少し残念だった…
でも、チャーシューも材木のような太メンマも、とても美味しくいただけたのでよかった!
そして、もう一杯!
隣り合わせて座った『麺屋 たけ井』の竹井店主と話して!
こちら『金久右衛門』の代表作である「大阪ブラック」と、ラーメンの中央に片栗粉で固めたかえしが載る、個性的な「なにわブラック」をシェアして食べることにした。
そうして、まず、先に完成して出された「大阪ブラック」!


烏賊の腸や老酒が、かえしに入れられて!
さらに鶏油の他に海老油も入った「大阪ブラック」のスープ!
コクのあるかえしと油のうま味で食べさせるスープのラーメンは、とてもオリジナリティの高い美味しいラーメンだと思う。
選んだ平打の多加水の太麺も、このコクうまのスープに合っていて、美味しくいただけてよかった♪
そして、「大阪ブラック」に少し遅れて出された「なにわブラック」!


「かえし玉」を混ぜずに、スープだけをいただくと…
『金久右衛門』の淡麗な他店のスープに比べると、鶏やゲンコツが強く出すぎていた!
これは「金醤油ラーメン」を食べたときにも感じられたことだけど…
今夜のために、昨夜からスープを仕込んだというので、気合いが入ってそうなったのかもしれない。
「かえし玉」をスープに溶かすと…
見た目は「大阪ブラック」のような濃い色合いの濃口醤油ベースのスープになる。


そして、このスープをいただくと…
牡蠣煮干による牡蠣の風味がガツンとくる!
「大阪ブラック」同様、海老油の海老の風味もあっていい!
ただ、こうして「大阪ブラック」と食べ比べてみると…
「大阪ブラック」のスープの方がコクが感じられたし!
それと、やや「かえし玉」の量も少なかったせいか…
「なにわブラック」の味が、やや薄く感じられた。
でも、今夜いただいた3 杯は、すべて『金久右衛門』の名に恥じない一品で!
美味しくいただくことができた♪
ご馳走さまでした。

メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
【裏メニュー】ピリ辛白菜ラーメン(濃口/薄口)…800円/なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円/三強醤油…750円/五強醤油…750円
好み度:金醤油(細麺)+丸腸
大阪ブラック
なにわブラック
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


1月27日にオープン予定の新店『金久右衛門 鴻池店』!
今夜は、この『金久右衛門』の7番目の店として今週の金曜日に開業する店でレセプションが開催された。
JR東西線の鴻池新田駅から歩いて30秒の店に着いたのは夜の7時になる時間。
しかし、店内は招待されたお客さんでいっぱい!
そして、外には、中に入れず待っている5人の招待客の人の列ができていた!
最後尾につくと、前にいたのは『麺屋 たけ井』の竹井店主!
実は、今月11日の『麺や 而今』オープン1周年の「而今ナイト」のときも竹井店主にお会いして、こうして前後に並んだんだけど!
奇遇だね!
そこへ、元・『金久右衛門 梅田店』店長で、今は『金久右衛門』の本部勤務の能代屋さんが店の中から出てきた。
さらには、『金久右衛門』の大蔵店主もやって来た!

しばし談笑しながら待つうちに席も空いたようで!
入店!
席について、まずは「チャーシュー盛」をつまみに、竹井店主とビールで乾杯♪

喉を潤したところで、私が注文したのは「高井田ゴールド」!
しかし、残念なことに売り切れだという…
ただ、「高井田ゴールド」は、「金醤油ラーメン」に、大阪の準地ラーメンである「高井田系ラーメン」に使われるような太麺が合わせられていて!
トッピングの丸腸が最初から入っているのが特徴のラーメン!
だから、「金醤油ラーメン」に丸腸をトッピングしてもらえば、麺以外は「高井田ゴールド」になる!
そこで、そのように注文して、選べる麺は、細麺をセレクトした。
そうして出された「金醤油ラーメン」の細麺、丸腸トッピング仕様!


スープをいただくと…
美味しい♪
やっぱり、この薄口醤油ベースの「金醤油ラーメン」が『金久右衛門』の原点の味!
そして、丸腸から徐々に染み出た脂がスープにコクを与えていて、いいね!
『金久右衛門』のスープの中で一番好きかもしれない♪
麺は、細麺を選んだんだけど…
やや湯がき時間が足りずにカタめだったこともあって…
あっさりした「金醤油ラーメン」のスープにはベストバランスのこの麺も…
丸腸をトッピングした場合は、もっと加水率が高くてもちもちとした食感の「高井田ゴールド」用の太麺が合う!
「高井田ゴールド」の麺をもう少し用意してもらえたら…
それだけが少し残念だった…
でも、チャーシューも材木のような太メンマも、とても美味しくいただけたのでよかった!
そして、もう一杯!
隣り合わせて座った『麺屋 たけ井』の竹井店主と話して!
こちら『金久右衛門』の代表作である「大阪ブラック」と、ラーメンの中央に片栗粉で固めたかえしが載る、個性的な「なにわブラック」をシェアして食べることにした。
そうして、まず、先に完成して出された「大阪ブラック」!


烏賊の腸や老酒が、かえしに入れられて!
さらに鶏油の他に海老油も入った「大阪ブラック」のスープ!
コクのあるかえしと油のうま味で食べさせるスープのラーメンは、とてもオリジナリティの高い美味しいラーメンだと思う。
選んだ平打の多加水の太麺も、このコクうまのスープに合っていて、美味しくいただけてよかった♪
そして、「大阪ブラック」に少し遅れて出された「なにわブラック」!


「かえし玉」を混ぜずに、スープだけをいただくと…
『金久右衛門』の淡麗な他店のスープに比べると、鶏やゲンコツが強く出すぎていた!
これは「金醤油ラーメン」を食べたときにも感じられたことだけど…
今夜のために、昨夜からスープを仕込んだというので、気合いが入ってそうなったのかもしれない。
「かえし玉」をスープに溶かすと…
見た目は「大阪ブラック」のような濃い色合いの濃口醤油ベースのスープになる。


そして、このスープをいただくと…
牡蠣煮干による牡蠣の風味がガツンとくる!
「大阪ブラック」同様、海老油の海老の風味もあっていい!
ただ、こうして「大阪ブラック」と食べ比べてみると…
「大阪ブラック」のスープの方がコクが感じられたし!
それと、やや「かえし玉」の量も少なかったせいか…
「なにわブラック」の味が、やや薄く感じられた。
でも、今夜いただいた3 杯は、すべて『金久右衛門』の名に恥じない一品で!
美味しくいただくことができた♪
ご馳走さまでした。

メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
【裏メニュー】ピリ辛白菜ラーメン(濃口/薄口)…800円/なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円/三強醤油…750円/五強醤油…750円
関連ランキング:ラーメン | 鴻池新田駅
好み度:金醤油(細麺)+丸腸

大阪ブラック

なにわブラック

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1919-c8822993
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1919-c8822993
| Home |