| Home |
2012.01.22
麺処 若松【参】 ~『中華蕎麦 とみ田』リスペクトつけそば「江戸煮干」~
訪問日:2012年1月22日(日)

『ラーメン たんろん』が暖簾を掛け替えて、不定期に営業する『麺処 若松』!
いつもは、鶏白湯スープのラーメンにつけ麺を出す店が、この日1日だけは「濃厚鶏豚骨魚介つけ麺」専門店になる。
過去に4日間営業したことがあって、本日が5日目の営業!
私も、過去に2度ほど訪問して、唯一のメニューである「江戸つけ麺」をいただいたことがある。
麺処 若松 http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-1311.html
麺処 若松【弐】http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-1833.html
味は、関西でも雨後の筍のように増殖した…
「また、お前もか…」の所謂「濃厚豚骨魚介つけ麺」!
しかし、豚骨を13時間炊いたスープに、さらにモミジ、鶏ガラを加えて13時間!
合計26時間も掛けて作ったスープは超濃厚!
これに、カツオ節等の魚介系スープを加えて完成させたスープは絶品!
つけ汁の濃厚さと味のよさでは、大阪・天六にある『群青』並か、それ以上!
特に、前回、食べたものは、もう少し煮干が効いていたら『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」になる!
それほどクオリティの高い逸品だった♪
そして、今回の5日目営業で提供される「つけ麺」は!?
煮干を効かせた、その名も「江戸煮干」と命名された「つけ麺」だというので!
今日は、めちゃめちゃ期待して店へと向かった♪
しかし、出遅れてしまって、店の前までやってきたのは開店時刻の11時30分…
ちょうど開店して、お客さんが入店し始めたところだったけど…
11人が入店しても、まだ21人が外待ちするという状態だったから!

開店前までに32人の大行列ができていたことになる!
こんな行列は、イベントを除けば、『らーめん 弥七』以来…
これは待ちそうだなと思ったけど…
案の定、55分待たされて入店。
それでも、まだ、麺の茹で時間のかかる「つけ麺」の割には、待ち時間は少ない方じゃないかな。
席について、注文したのは250gの並盛。
今日はセーブして、そうすることにしたんだけど…

使用している「麺屋 棣鄂(ていがく)」製の太ストレートの麺は、味、香り、食感ともとてもいい麺なので!
375gの大盛にして食べるお客さんが多数いたのもよくわかる!
そうして、出来上がってきた濃厚鶏豚骨煮干つけ麺「江戸煮干」!



太ストレートの麺は、太さは同じ#12みたいだけど、前回と同じ麺なのかな?
いい小麦粉の香りがする麺だけを食べてみると…
なめらかで!
しっとりしなやかで!
きめ細やかな口当たりなのに…
しっかりとしたコシのある麺は!
まるで『中華蕎麦 とみ田』の「心の味食品」の麺のよう!
でも、それもそのはず!
あとで、若松店主に確認したところ…
この麺は何と!
「麺屋 棣鄂」の知見社長に依頼して特別に作ってもらったという『中華蕎麦 とみ田』リスペクト麺だった!
そして、つけ汁も『中華蕎麦 とみ田』リスペクト!
通販で取り寄せた『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」を9食も食べて、研究を重ねて作ったものだった。
この話を聞いて、驚かせられたけど…
ただ、私のファーストインプレッションは、『中華蕎麦 とみ田』というよりは、『麺屋 たけ井』!
食べた瞬間!
この、煮干が効いていて、豚骨とモミジのうま味がよく出ている超濃厚なつけ汁は、『麺屋 たけ井』の味わいに感じられた!
ただ、若松店主によれば、今回は「江戸煮干」というコンセプトだったので、魚介は煮干100%にしたそうだけど…
これに、サバ節の節のうま味を重ねたら…
もっと『中華蕎麦 とみ田』ライクなものになっていたかもしれない。
そんな話を若松店主にしたところ…
「次回はそうします。」と言うので!
これは楽しみ♪
最後に、「鶏スープ」と「魚介スープ」から選べる割りスープは、「鶏スープ」を選択!
ただ、隣の席に居合わせた知り合いのお客さんが「魚介スープ」をセレクトしたので、シェアして2つの割りスープを試すことができた。
「鶏スープ」は、濃厚な鶏白湯スープで!
割ると、スープの味が変化が楽しめてよかった!

「魚介スープ」で割ると!
こちらは、煮干の風味が高まって、これもよかった!

手間暇かけて作られた「つけ麺」は、期待を裏切らない秀作だった!
1人で作るのは大変だとは思うけど…
また、美味しい「つけ麺」を食べさせてください。
次回の6日目営業を楽しみにしてます♪


メニュー:
濃厚鶏豚骨煮干つけ麺
江戸煮干
並盛(250g)…900円/大盛(375g)…1000円/特盛(500g)…1100円
好み度:濃厚鶏豚骨煮干つけ麺 江戸煮干
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『ラーメン たんろん』が暖簾を掛け替えて、不定期に営業する『麺処 若松』!
いつもは、鶏白湯スープのラーメンにつけ麺を出す店が、この日1日だけは「濃厚鶏豚骨魚介つけ麺」専門店になる。
過去に4日間営業したことがあって、本日が5日目の営業!
私も、過去に2度ほど訪問して、唯一のメニューである「江戸つけ麺」をいただいたことがある。
麺処 若松 http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-1311.html
麺処 若松【弐】http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-1833.html
味は、関西でも雨後の筍のように増殖した…
「また、お前もか…」の所謂「濃厚豚骨魚介つけ麺」!
しかし、豚骨を13時間炊いたスープに、さらにモミジ、鶏ガラを加えて13時間!
合計26時間も掛けて作ったスープは超濃厚!
これに、カツオ節等の魚介系スープを加えて完成させたスープは絶品!
つけ汁の濃厚さと味のよさでは、大阪・天六にある『群青』並か、それ以上!
特に、前回、食べたものは、もう少し煮干が効いていたら『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」になる!
それほどクオリティの高い逸品だった♪
そして、今回の5日目営業で提供される「つけ麺」は!?
煮干を効かせた、その名も「江戸煮干」と命名された「つけ麺」だというので!
今日は、めちゃめちゃ期待して店へと向かった♪
しかし、出遅れてしまって、店の前までやってきたのは開店時刻の11時30分…
ちょうど開店して、お客さんが入店し始めたところだったけど…
11人が入店しても、まだ21人が外待ちするという状態だったから!

開店前までに32人の大行列ができていたことになる!
こんな行列は、イベントを除けば、『らーめん 弥七』以来…
これは待ちそうだなと思ったけど…
案の定、55分待たされて入店。
それでも、まだ、麺の茹で時間のかかる「つけ麺」の割には、待ち時間は少ない方じゃないかな。
席について、注文したのは250gの並盛。
今日はセーブして、そうすることにしたんだけど…

使用している「麺屋 棣鄂(ていがく)」製の太ストレートの麺は、味、香り、食感ともとてもいい麺なので!
375gの大盛にして食べるお客さんが多数いたのもよくわかる!
そうして、出来上がってきた濃厚鶏豚骨煮干つけ麺「江戸煮干」!



太ストレートの麺は、太さは同じ#12みたいだけど、前回と同じ麺なのかな?
いい小麦粉の香りがする麺だけを食べてみると…
なめらかで!
しっとりしなやかで!
きめ細やかな口当たりなのに…
しっかりとしたコシのある麺は!
まるで『中華蕎麦 とみ田』の「心の味食品」の麺のよう!
でも、それもそのはず!
あとで、若松店主に確認したところ…
この麺は何と!
「麺屋 棣鄂」の知見社長に依頼して特別に作ってもらったという『中華蕎麦 とみ田』リスペクト麺だった!
そして、つけ汁も『中華蕎麦 とみ田』リスペクト!
通販で取り寄せた『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」を9食も食べて、研究を重ねて作ったものだった。
この話を聞いて、驚かせられたけど…
ただ、私のファーストインプレッションは、『中華蕎麦 とみ田』というよりは、『麺屋 たけ井』!
食べた瞬間!
この、煮干が効いていて、豚骨とモミジのうま味がよく出ている超濃厚なつけ汁は、『麺屋 たけ井』の味わいに感じられた!
ただ、若松店主によれば、今回は「江戸煮干」というコンセプトだったので、魚介は煮干100%にしたそうだけど…
これに、サバ節の節のうま味を重ねたら…
もっと『中華蕎麦 とみ田』ライクなものになっていたかもしれない。
そんな話を若松店主にしたところ…
「次回はそうします。」と言うので!
これは楽しみ♪
最後に、「鶏スープ」と「魚介スープ」から選べる割りスープは、「鶏スープ」を選択!
ただ、隣の席に居合わせた知り合いのお客さんが「魚介スープ」をセレクトしたので、シェアして2つの割りスープを試すことができた。
「鶏スープ」は、濃厚な鶏白湯スープで!
割ると、スープの味が変化が楽しめてよかった!

「魚介スープ」で割ると!
こちらは、煮干の風味が高まって、これもよかった!

手間暇かけて作られた「つけ麺」は、期待を裏切らない秀作だった!
1人で作るのは大変だとは思うけど…
また、美味しい「つけ麺」を食べさせてください。
次回の6日目営業を楽しみにしてます♪


メニュー:
濃厚鶏豚骨煮干つけ麺
江戸煮干
並盛(250g)…900円/大盛(375g)…1000円/特盛(500g)…1100円
関連ランキング:つけ麺 | 西宮駅(阪神)、さくら夙川駅、西宮駅(JR)
好み度:濃厚鶏豚骨煮干つけ麺 江戸煮干

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |