fc2ブログ
訪問日:2012年1月16日(月)

らーめんstyleJunk Story【参七】-1

らーめんStyle Junk Story』で、昨日の1月15日から始まっている限定の「海老醤油」!
本日は、この副店長のゼータさんが作ったという初の限定ラーメンを食べに行くことにした。

地下鉄谷町線千日前線が交差する谷町九丁目駅の1番出口を出て、日本橋駅方面へ坂を下りていくとある店へとやってきたのは!
開店時刻の11時を少し回った時刻。

入店すると、お客さんは3人…
今日は空いてるな!?

と思ったら、この後、満席になって、外待ちも出た。
さすが人気店♪

奥のカウンター席が1席空いていたので、店の奥へと入っていって!
まずは、井川店主ゼータさん高岡さんと新年の挨拶を交わして着席。

そして、ゼータさんには…
「ゼータスペシャルを中盛、ライス無しで!」と言って注文。

ちなみに、「ゼータスペシャル」というメニューはなくて…
注文したのは、別名「谷九ピンク」と名付けられた限定の「海老醤油」!


らーめんstyleJunk Story【参七】-2

ゼータさん作の限定ラーメンだったので、そう言って注文しただけなので…
お間違えのないように
(汗)

ラーメンができるまで、少し高岡さんと話をさせてもらった。
高岡さんは、今月からこちら『らーめんStyle Junk Story』に加入した新メンバー!

先月まで、『金久右衛門 四天王寺店』にいた人
で!
自家製麺とスープ作りの勉強のためにこちらの店へと移籍した。

やはり、『金久右衛門』とはだいぶ勝手が違うようで…
大変だとは思うけど…

貴方ならできる!
ガンバってほしい。


井川店主によって、ラーメンにつけ麺が順番に作られていって…
そうして、私の「海老醤油」も完成して出された。

らーめんstyleJunk Story【参七】-3らーめんstyleJunk Story【参七】-4

海老香るスープをいただくと…

海老!海老!海老!
海老がいっぱい!


これは強烈!
でも、中途半端に海老で風味付けしたスープより、これだけ海老を効かせてくれた方が私は好み♪

スープは、あっさりした鶏ガラ煮干の清湯スープで!
たぶん、かえしに甘エビを入れて、油も海老油を使っているんだろうけど!

ゼータさん!
このスープ!いけてると思う♪


焙煎小麦入りの中太ストレートの麺も、とてもいい♪
これだけ小麦粉のうま味が感じられて美味しい麺も大阪では少ない!

ただ、この麺は、このあっさりした醤油スープには勝ちすぎてしまっている…
切り歯の番手は同じで構わないから、細出しして、平打気味にする等してもらうと、もっとスープとの馴染みがよくなると思う。

低温真空調理された、しっとりとした味わいの豚の肩ロースのレアチャーシューは、今日も美味だったし!

驚いたのは、自家製のメンマ
正方形にカットされた太いメンマは、東京・高田馬場の『渡なべ』のメンマを彷彿とさせるもので!

外はコリッ!
中はサクッ
の食感が最高♪

らーめんstyleJunk Story【参七】-5

井川店主に、そんな話をすると…
「えっ…樹庵さん、こんなメンマやってはったんですか?」

自分が初めてだとは思ってたのに、少しショックを受けていたみたいだけど…
でも、知らずにこのメンマを作ったアイデアはすごい思う!

この限定の供給は、バレンタインでーの2月14日まで!
ぜひ、食べてほしい!


そして、最後に情報が!
昨年から限定で出すと井川店主が話していた味噌ラーメン!

前回は、新潟県テイストの、かなりレベルの高い逸品を作ってしまったことが足枷になって…
なかなか、それを越えるラーメンができずに、苦労していたようだけど…

ようやく光明が見えたようで!
後れ馳せながら、新たな井川流味噌ラーメンが食べられそうだ!


ただ、供給時期は、今のところ未定…
でも、もうすぐ、お目見えしそうなので!

店主のブログチェックしておかないとね♪



メニュー:塩のキラメキ(数量限定)…900円/塩らーめん…700円/濃口醤油らーめん…780円/魚介白湯らーめん(数量限定)…800円
塩つけ麺(数量限定)…900円/醤油つけ麺…850円/魚介白湯つけ麺(数量限定)…900円

麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円

【限定メニュー(1月15日~2月14日)】海老醤油(谷九ピンク)…800円

らーめんstyle JUNK STORY




関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅



好み度:海老醤油star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1916-cacab006