| Home |
2012.01.19
金久右衛門 道頓堀店【弐】 ~高井田ゴールド~
訪問日:2012年1月19日(木)

今夜、大阪でイチバンうまいラーメンが決定する!
MBS毎日放送で、夜7時から放送される「大阪ラーメン覇王決定戦』!
大阪府下1566軒の中から選出された8軒のラーメン店が「初代大阪ラーメン覇王」の座をかけて戦うガチバトル!
そして、その1軒に選ばれて、今夜、決戦の舞台へと上がるのが、3年連続食べログ大阪ラーメン№1の『金久右衛門』!
本日のランチは、昨年末の12月29日にオープンしたこの『金久右衛門』の一番新しい支店になる「道頓堀店」でいただくことにした。
店にやってきたのは、12時50分過ぎ。
今日は、店の外に設置されている券売機をスルーして入店。
そして、中野店長に挨拶して席について、口頭で注文したのは、裏メニューの「高井田ゴールド」!
ただし、このメニューは裏メニューとはいっても、誰でも注文することができる!
(※最後に、注文方法を書いておきますので、もし、ブログを読んで、食べてみたいと思った方はご覧になってください♪)
麺の茹で時間がかかるため、他メニューに比べて少しだけ余計に時間がかかって供された「高井田ゴールド」!


まず、先に、この「高井田ゴールド」の説明をさせてもらうと…
基本は、私が前回こちらの店でいただいた「金醤油らーめん」で!
スープにチャーシュー、メンマ、ネギの具は同じ。
違いは、麺と、丸腸が最初からトッピングされているところ!
価格は、「金醤油らーめん」の650円に、丸腸トッピングの250円を加えた900円。
通常、レギュラーメニューの場合は、(平打の)太麺と細麺から麺をセレクトすることになるけど!
「高井田ゴールド」の場合は、また別の専用麺になる!

この麺は、大阪の準地ラーメンである「高井田系ラーメン」に使われているような太ストレート麺!
一見、スープに絡みにくそうだけど、意外にこの「高井田ゴールド」のスープに合う!
薄口醤油ベースの「金醤油らーめん」のスープは、本来は、あっさりした味わいのスープ!
しかし、この「高井田ゴールド」には丸腸が入っていて!
この丸腸から溶け出す脂がスープにコクを与えて!
何とも美味♪

過去に本店で食べて、かなり気に入ったラーメンだったけど、今日、ここ「道頓堀店」でいただいたこの一杯もとても美味しくいただけた。
今夜のラーメン特番では、一回戦から強豪の『麺屋 彩々』と当たると聞いている。
準決勝に進めたのだろうか?
さらに、決勝に勝ち名乗りを上げられたのか?
また、チャンピオンに輝いたのはどこの店なのか?
決勝は今夜!
生放送で行われて、「初回ラーメン覇王」が決まる!
中野店長は言う。
「ぜひとも、優勝してほしいです。」
「そうすれば、土日のお客さんの入りもぜんぜん違いますから。」

『金龍ラーメン』、『神座』といった大阪ミナミの名物ラーメン店の目の前に店をオープンせた『金久右衛門 道頓堀店』!
味では、これら老舗の店の店に劣ることはない。
ただ、一般のお客さんの知名度からすると、まだ低いためか、お客さんの入りでは負けいる。
一度、来店してもらえれば、味でリピート客を呼べる!
だから、今夜の放送結果が重要であると話す。
でも、結果はどうあれ、私は、こちら『金久右衛門』のラーメンは、大阪を代表する№1ラーメンだと思っているので!
ぜひ、一度は食べてほしい!
PS 「高井田ゴールド」の注文方法
【道頓堀店の場合】
券売機を唯一導入している「道頓堀店」の場合は、券売機で食券を買わずに入店して、口頭で「高井田ゴールド」と注文を告げて、現金900円を前払いしてください。
【道頓堀店以外の店舗の場合】
他の店舗は、料金後払い制ですので、普通に「高井田ゴールド」と注文されて、会計時に代金900円をお支払いいただければOKです。

メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
【裏メニュー】なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円/三強醤油…750円/五強醤油…750円
好み度:高井田ゴールド
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、大阪でイチバンうまいラーメンが決定する!
MBS毎日放送で、夜7時から放送される「大阪ラーメン覇王決定戦』!
大阪府下1566軒の中から選出された8軒のラーメン店が「初代大阪ラーメン覇王」の座をかけて戦うガチバトル!
そして、その1軒に選ばれて、今夜、決戦の舞台へと上がるのが、3年連続食べログ大阪ラーメン№1の『金久右衛門』!
本日のランチは、昨年末の12月29日にオープンしたこの『金久右衛門』の一番新しい支店になる「道頓堀店」でいただくことにした。
店にやってきたのは、12時50分過ぎ。
今日は、店の外に設置されている券売機をスルーして入店。
そして、中野店長に挨拶して席について、口頭で注文したのは、裏メニューの「高井田ゴールド」!
ただし、このメニューは裏メニューとはいっても、誰でも注文することができる!
(※最後に、注文方法を書いておきますので、もし、ブログを読んで、食べてみたいと思った方はご覧になってください♪)
麺の茹で時間がかかるため、他メニューに比べて少しだけ余計に時間がかかって供された「高井田ゴールド」!


まず、先に、この「高井田ゴールド」の説明をさせてもらうと…
基本は、私が前回こちらの店でいただいた「金醤油らーめん」で!
スープにチャーシュー、メンマ、ネギの具は同じ。
違いは、麺と、丸腸が最初からトッピングされているところ!
価格は、「金醤油らーめん」の650円に、丸腸トッピングの250円を加えた900円。
通常、レギュラーメニューの場合は、(平打の)太麺と細麺から麺をセレクトすることになるけど!
「高井田ゴールド」の場合は、また別の専用麺になる!

この麺は、大阪の準地ラーメンである「高井田系ラーメン」に使われているような太ストレート麺!
一見、スープに絡みにくそうだけど、意外にこの「高井田ゴールド」のスープに合う!
薄口醤油ベースの「金醤油らーめん」のスープは、本来は、あっさりした味わいのスープ!
しかし、この「高井田ゴールド」には丸腸が入っていて!
この丸腸から溶け出す脂がスープにコクを与えて!
何とも美味♪

過去に本店で食べて、かなり気に入ったラーメンだったけど、今日、ここ「道頓堀店」でいただいたこの一杯もとても美味しくいただけた。
今夜のラーメン特番では、一回戦から強豪の『麺屋 彩々』と当たると聞いている。
準決勝に進めたのだろうか?
さらに、決勝に勝ち名乗りを上げられたのか?
また、チャンピオンに輝いたのはどこの店なのか?
決勝は今夜!
生放送で行われて、「初回ラーメン覇王」が決まる!
中野店長は言う。
「ぜひとも、優勝してほしいです。」
「そうすれば、土日のお客さんの入りもぜんぜん違いますから。」

『金龍ラーメン』、『神座』といった大阪ミナミの名物ラーメン店の目の前に店をオープンせた『金久右衛門 道頓堀店』!
味では、これら老舗の店の店に劣ることはない。
ただ、一般のお客さんの知名度からすると、まだ低いためか、お客さんの入りでは負けいる。
一度、来店してもらえれば、味でリピート客を呼べる!
だから、今夜の放送結果が重要であると話す。
でも、結果はどうあれ、私は、こちら『金久右衛門』のラーメンは、大阪を代表する№1ラーメンだと思っているので!
ぜひ、一度は食べてほしい!
PS 「高井田ゴールド」の注文方法
【道頓堀店の場合】
券売機を唯一導入している「道頓堀店」の場合は、券売機で食券を買わずに入店して、口頭で「高井田ゴールド」と注文を告げて、現金900円を前払いしてください。
【道頓堀店以外の店舗の場合】
他の店舗は、料金後払い制ですので、普通に「高井田ゴールド」と注文されて、会計時に代金900円をお支払いいただければOKです。

メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
【裏メニュー】なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円/三強醤油…750円/五強醤油…750円
関連ランキング:ラーメン | 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅
好み度:高井田ゴールド

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
プニドラ
どうもプニドラです。
大阪に行く際にはお店選びの参考にさせてもらってます。日帰り出張ばかりなので中々時間が取れなくて悲しいですが、それなりに大阪ラーメンを楽しみたいと思います。再来月行く予定なので、また参考にさせてもらいまーす。
大阪に行く際にはお店選びの参考にさせてもらってます。日帰り出張ばかりなので中々時間が取れなくて悲しいですが、それなりに大阪ラーメンを楽しみたいと思います。再来月行く予定なので、また参考にさせてもらいまーす。
ramen151e
> プニドラさん
ご無沙汰してます!
> 大阪に行く際にはお店選びの参考にさせてもらってます。日帰り出張ばかりなので中々時間が取れなくて悲しいですが、それなりに大阪ラーメンを楽しみたいと思います。再来月行く予定なので、また参考にさせてもらいまーす。
もし、来阪される日が決まっていたらお知らせください。
時間があえば、ご一緒させてもらいます♪
ご無沙汰してます!
> 大阪に行く際にはお店選びの参考にさせてもらってます。日帰り出張ばかりなので中々時間が取れなくて悲しいですが、それなりに大阪ラーメンを楽しみたいと思います。再来月行く予定なので、また参考にさせてもらいまーす。
もし、来阪される日が決まっていたらお知らせください。
時間があえば、ご一緒させてもらいます♪
プニドラ
どうもです。
突然なんですが、明日これまた日帰りで大阪に行くことになりました。
ほとんど時間がなく、打ち合わせの合間の空いている時間が日本橋付近で14:30前位に空き、16:00に新大阪付近にいなければいけないという状況です。
中々難しいかと思いますが、通し営業でおすすめできるお店ありますかねぇ。
今回はかなり時間がないですが、大阪には一応毎月行く可能性があるので、151eさんとご一緒するのはまた別の機会がよいかもしれませんね。
突然なんですが、明日これまた日帰りで大阪に行くことになりました。
ほとんど時間がなく、打ち合わせの合間の空いている時間が日本橋付近で14:30前位に空き、16:00に新大阪付近にいなければいけないという状況です。
中々難しいかと思いますが、通し営業でおすすめできるお店ありますかねぇ。
今回はかなり時間がないですが、大阪には一応毎月行く可能性があるので、151eさんとご一緒するのはまた別の機会がよいかもしれませんね。
ramen151e
> プニドラさん
コメントありがとうございます。
> 突然なんですが、明日これまた日帰りで大阪に行くことになりました。
> ほとんど時間がなく、打ち合わせの合間の空いている時間が日本橋付近で14:30前位に空き、16:00に新大阪付近にいなければいけないという状況です。
> 中々難しいかと思いますが、通し営業でおすすめできるお店ありますかねぇ。
■通し営業
麺や輝 中津店 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27009426/
麺屋 楼蘭
中華そば 麺屋7.5Hz+ 梅田店
金久右衛門 靭本町店
■~16:00営業
らーめん 弥七 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27003232/
麺や天四郎
通し営業の店は少ないですね。
おすすめは、「らーめん 弥七」です♪
ただ、こちらは、行列店ですので、あまりに並んでいたら、保険に「麺や輝 中津店」に行かれるのがいいと思います。
2店のある中津から新大阪までは地下鉄御堂筋線で2駅ですし!
> 今回はかなり時間がないですが、大阪には一応毎月行く可能性があるので、151eさんとご一緒するのはまた別の機会がよいかもしれませんね。
そうですね。
次回に期待してます♪
コメントありがとうございます。
> 突然なんですが、明日これまた日帰りで大阪に行くことになりました。
> ほとんど時間がなく、打ち合わせの合間の空いている時間が日本橋付近で14:30前位に空き、16:00に新大阪付近にいなければいけないという状況です。
> 中々難しいかと思いますが、通し営業でおすすめできるお店ありますかねぇ。
■通し営業
麺や輝 中津店 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27009426/
麺屋 楼蘭
中華そば 麺屋7.5Hz+ 梅田店
金久右衛門 靭本町店
■~16:00営業
らーめん 弥七 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27003232/
麺や天四郎
通し営業の店は少ないですね。
おすすめは、「らーめん 弥七」です♪
ただ、こちらは、行列店ですので、あまりに並んでいたら、保険に「麺や輝 中津店」に行かれるのがいいと思います。
2店のある中津から新大阪までは地下鉄御堂筋線で2駅ですし!
> 今回はかなり時間がないですが、大阪には一応毎月行く可能性があるので、151eさんとご一緒するのはまた別の機会がよいかもしれませんね。
そうですね。
次回に期待してます♪
プニドラ
151eさん
お返事ありがとうございます。
「らーめん 弥七」は2年ほど前に一度行ったことがあるのですが、もう一度行こうと行きたいなぁと思っていたので検討してみます。
ご丁寧に、それも複数おすすめいただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
お返事ありがとうございます。
「らーめん 弥七」は2年ほど前に一度行ったことがあるのですが、もう一度行こうと行きたいなぁと思っていたので検討してみます。
ご丁寧に、それも複数おすすめいただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
プニドラ
結局「弥七」に行ってきました。久々に行きましたが、あそこでしか食べられないラーメンが食べられて満足できました。そのうち塩も食べてみたいと思います(^^)
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1914-7ca22397
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1914-7ca22397
祝!!12月29日オープン♪♪金久右衛門がいよいよ大阪ミナミに進出!!今日はなにわ最強醤油らーめんのFC5号店?金久右衛門 道頓堀店?に行ってきました店内は厨房に面したL字のカウンターと壁に面したカウンターの構成で有名なブロガーさんからのお祝いの数々が並んで...
ひろの今日の一杯ッ!! 2012/01/22 Sun 20:44
諸々用事が終わった後、16時という中途半端な時間で開いている通し営業のお店ということで『金久右衛門 道頓堀店』に行ってきました。コチラのお店、大阪に6店舗を構えているそうで、その最新のお店が道頓堀...
プニドラ ラーメンテイスティング 2012/01/25 Wed 23:24
| Home |