| Home |
2012.01.11
麺や 而今【壱八】 ~祝・1周年「而今ナイト」♪~
訪問日:2012年1月11日(水)

今夜は「而今ナイト」♪
本日、1月11日は『麺や 而今』のオープン1周年記念の日で、昼のみ営業の店が今夜は特別に営業する。
そして、さらに、1周年記念の特別な限定ラーメン「究極特濃清湯 フェニックス」が今日1日限りで提供される。


この限定は、どうしても食べておきたいラーメンだったので、午前中にシャッターで訪問して、その究極の一杯をいただいた!
しかし、せっかくの機会なので、今夜、再び訪問することにした。
店を訪れたのは19時10分過ぎ!
8人ほどのお客さんが行列を作って待っていた。
行列の最後尾についたところで…
食べ終えて、店から出てきたのは『フスカケ』の実藤店主!
「ギリギリで最後の一杯にありつくことができました!」と喜んでいたけど…
これで、限定が売り切れたことも判明…
でも、本当、昼間に食べておいてよかった。
それだけ価値のあるラーメンだったから!
そこに現れたのは、『麺屋 たけ井』の竹井店主とスタッフの人!
「前々から来たかったんですけど、いつもは夜営業していないので、今日、やっと来ることができました。」

『麺屋 たけ井』は昼営業のみなので、夜営業の店ならば訪問できる。
しかし、『麺や 而今』も同じく昼営業で、夜はラーメン店としての営業はしていないので、今まで訪問するチャンスがなかったようだ。
しかし、わざわざ京都の城陽からやって来てくれて、島田店主も大喜びだと思う。
実藤店主に竹井店主と話しをしながら待つうちに、順番が来て入店!
店内には知った顔がいっぱい(笑)
みんな、お祝いに駆けつけてくれた♪
席について、注文したのは「塩鶏湯そば」!

今日は、限定が出たかわりに人気の白湯スープを使ったメニューはまだ残っているということだったけど!
でも、やっぱり私は、島田店主の作る清湯スープが好きなんだよね♪
そうして、少し待つうちに出来上がってきた「塩鶏湯そば」!
スープの色は昼にいただいた「究極特濃清湯 フェニックス」と同じような色をしている。


スープをいただくと…
藻塩と白醤油で味付けられたスープは、1周年限定と似たような味わい。
もちろん、限定に比べたら鶏は弱い。
ただ、これくらい鶏のうま味が出ていれば十分!
そして、その分、和風出汁のうま味が強く感じられた!
昆布に椎茸!
そして、宗太鰹やサバ等の魚節!
これらの素材のうま味が引き出された和風出汁のスープは島田店主の真骨頂ではあるけど!
めちゃめちゃ美味しいし、好み♪
久しぶりにいただいた「塩鶏湯そば」のスープは、以前のものよりも味がよりよくなっていた♪これは、スープがより美味しく進化したことと、白醤油をかえしに加えたことによるものと思われる。
レギュラーメニューでは、醤油味の「中華そば」が一番好きだったけど!
藻塩とともに白醤油を使うことによって、味が引き立てられたこのスープも同じくらい好み♪
そして、麺は、島田店主が某製麺所にレシピを渡して特別に作ってもらっているという中加水の細ストレートの「真空麺」!

この麺は、「中華そば」で食べて、スープとの絡みよくて、かなり気に入った麺だったけど!
「塩鶏湯そば」のスープともよく合うし、「中華そば」よりもさらに相性がいいように感じられた。
豚のレアチャーシューは、もっとレアっぽい、しっとりとした食感がほしいところだったけど…

鴨の燻製チャーシューは相変わらず美味しかったし!
鶏つくねは、食感も生姜の風味もとてもよくて最高だったし!
この「塩鶏湯そば」も、「中華そば」同様、かなり美味しいので!
おすすめです!
PS 開店1周年おめでとうございます!
これからも美味しいラーメンを食べさせてください。
そしてまた、「而今ナイト」!
開催いただくようお願いします。

メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円
汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円
好み度:究極特濃清湯 フェニックス
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は「而今ナイト」♪
本日、1月11日は『麺や 而今』のオープン1周年記念の日で、昼のみ営業の店が今夜は特別に営業する。
そして、さらに、1周年記念の特別な限定ラーメン「究極特濃清湯 フェニックス」が今日1日限りで提供される。


この限定は、どうしても食べておきたいラーメンだったので、午前中にシャッターで訪問して、その究極の一杯をいただいた!
しかし、せっかくの機会なので、今夜、再び訪問することにした。
店を訪れたのは19時10分過ぎ!
8人ほどのお客さんが行列を作って待っていた。
行列の最後尾についたところで…
食べ終えて、店から出てきたのは『フスカケ』の実藤店主!
「ギリギリで最後の一杯にありつくことができました!」と喜んでいたけど…
これで、限定が売り切れたことも判明…
でも、本当、昼間に食べておいてよかった。
それだけ価値のあるラーメンだったから!
そこに現れたのは、『麺屋 たけ井』の竹井店主とスタッフの人!
「前々から来たかったんですけど、いつもは夜営業していないので、今日、やっと来ることができました。」

『麺屋 たけ井』は昼営業のみなので、夜営業の店ならば訪問できる。
しかし、『麺や 而今』も同じく昼営業で、夜はラーメン店としての営業はしていないので、今まで訪問するチャンスがなかったようだ。
しかし、わざわざ京都の城陽からやって来てくれて、島田店主も大喜びだと思う。
実藤店主に竹井店主と話しをしながら待つうちに、順番が来て入店!
店内には知った顔がいっぱい(笑)
みんな、お祝いに駆けつけてくれた♪
席について、注文したのは「塩鶏湯そば」!

今日は、限定が出たかわりに人気の白湯スープを使ったメニューはまだ残っているということだったけど!
でも、やっぱり私は、島田店主の作る清湯スープが好きなんだよね♪
そうして、少し待つうちに出来上がってきた「塩鶏湯そば」!
スープの色は昼にいただいた「究極特濃清湯 フェニックス」と同じような色をしている。


スープをいただくと…
藻塩と白醤油で味付けられたスープは、1周年限定と似たような味わい。
もちろん、限定に比べたら鶏は弱い。
ただ、これくらい鶏のうま味が出ていれば十分!
そして、その分、和風出汁のうま味が強く感じられた!
昆布に椎茸!
そして、宗太鰹やサバ等の魚節!
これらの素材のうま味が引き出された和風出汁のスープは島田店主の真骨頂ではあるけど!
めちゃめちゃ美味しいし、好み♪
久しぶりにいただいた「塩鶏湯そば」のスープは、以前のものよりも味がよりよくなっていた♪これは、スープがより美味しく進化したことと、白醤油をかえしに加えたことによるものと思われる。
レギュラーメニューでは、醤油味の「中華そば」が一番好きだったけど!
藻塩とともに白醤油を使うことによって、味が引き立てられたこのスープも同じくらい好み♪
そして、麺は、島田店主が某製麺所にレシピを渡して特別に作ってもらっているという中加水の細ストレートの「真空麺」!

この麺は、「中華そば」で食べて、スープとの絡みよくて、かなり気に入った麺だったけど!
「塩鶏湯そば」のスープともよく合うし、「中華そば」よりもさらに相性がいいように感じられた。
豚のレアチャーシューは、もっとレアっぽい、しっとりとした食感がほしいところだったけど…

鴨の燻製チャーシューは相変わらず美味しかったし!
鶏つくねは、食感も生姜の風味もとてもよくて最高だったし!
この「塩鶏湯そば」も、「中華そば」同様、かなり美味しいので!
おすすめです!
PS 開店1周年おめでとうございます!
これからも美味しいラーメンを食べさせてください。
そしてまた、「而今ナイト」!
開催いただくようお願いします。

メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円
汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円
好み度:究極特濃清湯 フェニックス

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |