| Home |
2012.01.04
【新店】煮干中華ソバ イチカワ
訪問日:2012年1月4日(水)

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、本年のラーメンの食べ始めは!?
茨城県の龍ヶ崎市にある『煮干中華ソバ イチカワ』で!
こちら『煮干中華ソバ イチカワ』は、昨年の10月10日オープンした『麺 風天』のセカンドブランドの店!
従来は、月~土営業だった『麺 風天』が木~土営業になって、月~水のみ『煮干中華ソバ イチカワ』として営業する!
オープン以来、行きたいと思っていた店!
しかし、茨城県の龍ヶ崎市という地にあって、営業日が月~水の平日に限られるという超ハードルの高い店い店だったので…
東京へ出て来ても、なかなか行く機会はなく…
越年してしまった。
JR常磐快速線に乗車して茨城県の佐貫駅まで!
佐貫駅からは関東鉄道に乗り換えて竜ヶ崎駅へ!


そして、竜ヶ崎駅からは徒歩で店へ!
17分ほど歩いて、ようやく店へと辿り着いたものの…
遠い…
しかし、わかりにくい場所にあるというのに、入口に案内もなければ…
店の前まで来ても、看板もない…
知る人ぞ知る店!
しかし、ドアを開けて、中へと入っていくと…
満席で、入口を入ってすぐ左のベンチにお客さんが2人座って待っていた。
最近は、雑談に取り上げられる等したので、その影響かもしれないけど!
流行っている♪
しかし、そう待つことなく席に座ることができたので!
よかった♪
券売機で買い求めたのは、「純煮干ソバ」と「特濃煮干ソバ」の食券!
席について、食券を渡しながら、「純煮干ソバ」、「特濃煮干ソバ」の順で出してもらうようお願いした。

こちら『煮干中華ソバ煮干そば イチカワ』では、『麺 風天』でも出している基本の「煮干ソバ」の他に、「純煮干ソバ」と「濃厚煮干ソバ」の2種類の特別な「煮干ソバ」があって!
「純煮干ソバ」は、動物系ゼロ!煮干100%スープ!
「特濃煮干ソバ」は、濃厚鶏白湯+濃厚煮干スープ!

どちらも、ニボラーにっては期待の一品♪
そして、まず、出されたのが「純煮干ソバ」!


煮干香るスープをいただくと!
動物系を使わないばかりか、油も使わないスープは!
それだけに、ダイレクトに煮干の風味が伝わってくる!
大量の煮干を使って、煮干もかなり効かせているので、煮干が苦手な人は食べたられない…
反対に煮干好きにはたまらないスープだと思う。
やや、塩分過多にも感じられるかもしれないけど…
この、やや濃いめの味付けがいい♪
それと、煮干オンリーとはいうものの、昆布に椎茸のうま味が感じられて!
これらの乾物が、いい味出してる♪
麺は菅野製麺の平打太ストレート麺が使われていて、この多加水のツルツルシコシコの麺が意外にスープと合っていた!


そして、2種類入ったチャーシューがよかった♪
モモ肉のスモークチャーシューは、香ばしくて抜群に美味しくて♪
最高だったし!
寸前にバーナーで炙って提供されるバラ肉のチャーシューも!
トロトロに煮込まれて、やわらかくて、肉のジューシーさが感じられるものでよかったし!
ポキポキとした食感のメンマも、好みのもので!
この煮干スープに合っていてよかったし!
以前に札幌の『煮干らぁめん なかじま』で、やはり、動物系を使わない「こいにぼ」を食べたことがあって!
動物系を使わずに、よくこれだけの味が出せるものだと感心したけど…
この「純煮干ソバ」は『なかじま』を超えていた!
美味しかった♪
そして、頃合いを見計らって、次に出された「特濃煮干ソバ」!


スープをいただくと…
煮干!煮干!煮干!
ガッツリ煮干を効かせたスープは、煮干のうま味とともに、エグミも苦味も感じる煮干ジャンキーのためのスープ!
しかし、市川店主からは…
「これくらいは、ぜんぜん許容範囲でしょう。」と声がかかった!
これは、正直、答えに窮する…
確かに私にとっては、許容範囲の上限に入るスープかもしれないけど…
煮干が苦手な人は論外としても、煮干風味の中華そばが好きレベルの人が食べたら…
顔をしかめるほど煮干が効いている!
でも、ニボラーにとってはたまらない!
病み付きになるベビーな煮干スープと言える!
麺もよかった♪
中細ストレートの低加水麺は、カタめで、歯切れのいい食感がとてもいいし!
よくスープと絡んでくれてよかったし!

ただ、濃厚鶏白湯スープと聞いていたのに、鶏がおとなしめに感じられたので…
市川店主にそう話すと…
「鶏が主張しすぎてしまうと、煮干が目立たなくなってしまいますので。」と理由を答えてくれたけど…
濃厚鶏白湯を期待していたので、この点はイメージしたものとは違ったかな…
でも、これはこれで大満足♪
本日いただいた2杯は、煮干好きには超おすすめ!
遠いし、アクセスに難はあるけど、それでも行く価値のある店だと思う♪
メニュー:純煮干ソバ…680円/煮干ソバ…730円/特濃煮干ソバ…760円
好み度:純煮干ソバ
特濃煮干ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、本年のラーメンの食べ始めは!?
茨城県の龍ヶ崎市にある『煮干中華ソバ イチカワ』で!
こちら『煮干中華ソバ イチカワ』は、昨年の10月10日オープンした『麺 風天』のセカンドブランドの店!
従来は、月~土営業だった『麺 風天』が木~土営業になって、月~水のみ『煮干中華ソバ イチカワ』として営業する!
オープン以来、行きたいと思っていた店!
しかし、茨城県の龍ヶ崎市という地にあって、営業日が月~水の平日に限られるという超ハードルの高い店い店だったので…
東京へ出て来ても、なかなか行く機会はなく…
越年してしまった。
JR常磐快速線に乗車して茨城県の佐貫駅まで!
佐貫駅からは関東鉄道に乗り換えて竜ヶ崎駅へ!


そして、竜ヶ崎駅からは徒歩で店へ!
17分ほど歩いて、ようやく店へと辿り着いたものの…
遠い…
しかし、わかりにくい場所にあるというのに、入口に案内もなければ…
店の前まで来ても、看板もない…
知る人ぞ知る店!
しかし、ドアを開けて、中へと入っていくと…
満席で、入口を入ってすぐ左のベンチにお客さんが2人座って待っていた。
最近は、雑談に取り上げられる等したので、その影響かもしれないけど!
流行っている♪
しかし、そう待つことなく席に座ることができたので!
よかった♪
券売機で買い求めたのは、「純煮干ソバ」と「特濃煮干ソバ」の食券!
席について、食券を渡しながら、「純煮干ソバ」、「特濃煮干ソバ」の順で出してもらうようお願いした。

こちら『煮干中華ソバ煮干そば イチカワ』では、『麺 風天』でも出している基本の「煮干ソバ」の他に、「純煮干ソバ」と「濃厚煮干ソバ」の2種類の特別な「煮干ソバ」があって!
「純煮干ソバ」は、動物系ゼロ!煮干100%スープ!
「特濃煮干ソバ」は、濃厚鶏白湯+濃厚煮干スープ!

どちらも、ニボラーにっては期待の一品♪
そして、まず、出されたのが「純煮干ソバ」!


煮干香るスープをいただくと!
動物系を使わないばかりか、油も使わないスープは!
それだけに、ダイレクトに煮干の風味が伝わってくる!
大量の煮干を使って、煮干もかなり効かせているので、煮干が苦手な人は食べたられない…
反対に煮干好きにはたまらないスープだと思う。
やや、塩分過多にも感じられるかもしれないけど…
この、やや濃いめの味付けがいい♪
それと、煮干オンリーとはいうものの、昆布に椎茸のうま味が感じられて!
これらの乾物が、いい味出してる♪
麺は菅野製麺の平打太ストレート麺が使われていて、この多加水のツルツルシコシコの麺が意外にスープと合っていた!


そして、2種類入ったチャーシューがよかった♪
モモ肉のスモークチャーシューは、香ばしくて抜群に美味しくて♪
最高だったし!
寸前にバーナーで炙って提供されるバラ肉のチャーシューも!
トロトロに煮込まれて、やわらかくて、肉のジューシーさが感じられるものでよかったし!
ポキポキとした食感のメンマも、好みのもので!
この煮干スープに合っていてよかったし!
以前に札幌の『煮干らぁめん なかじま』で、やはり、動物系を使わない「こいにぼ」を食べたことがあって!
動物系を使わずに、よくこれだけの味が出せるものだと感心したけど…
この「純煮干ソバ」は『なかじま』を超えていた!
美味しかった♪
そして、頃合いを見計らって、次に出された「特濃煮干ソバ」!


スープをいただくと…
煮干!煮干!煮干!
ガッツリ煮干を効かせたスープは、煮干のうま味とともに、エグミも苦味も感じる煮干ジャンキーのためのスープ!
しかし、市川店主からは…
「これくらいは、ぜんぜん許容範囲でしょう。」と声がかかった!
これは、正直、答えに窮する…
確かに私にとっては、許容範囲の上限に入るスープかもしれないけど…
煮干が苦手な人は論外としても、煮干風味の中華そばが好きレベルの人が食べたら…
顔をしかめるほど煮干が効いている!
でも、ニボラーにとってはたまらない!
病み付きになるベビーな煮干スープと言える!
麺もよかった♪
中細ストレートの低加水麺は、カタめで、歯切れのいい食感がとてもいいし!
よくスープと絡んでくれてよかったし!

ただ、濃厚鶏白湯スープと聞いていたのに、鶏がおとなしめに感じられたので…
市川店主にそう話すと…
「鶏が主張しすぎてしまうと、煮干が目立たなくなってしまいますので。」と理由を答えてくれたけど…
濃厚鶏白湯を期待していたので、この点はイメージしたものとは違ったかな…
でも、これはこれで大満足♪
本日いただいた2杯は、煮干好きには超おすすめ!
遠いし、アクセスに難はあるけど、それでも行く価値のある店だと思う♪
メニュー:純煮干ソバ…680円/煮干ソバ…730円/特濃煮干ソバ…760円
好み度:純煮干ソバ

特濃煮干ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |