| Home |
2011.12.26
「まるとら本店」が12月31日をもって閉店へ…
訪問日:2011年12月26日(月)

『まるとら本店』が大晦日の12月31日をもって閉店する…
とても残念なニュースが入ってきた。
2010年7月17日に大阪にやってきた小川恭史!
4月14日に寺田町に開業して以来、パッとしなかった『まるとら本店』建て直しのために…
常勝軍団「麺屋 こうじ」グループの料理番として活躍!
若くして、関東の数々の店のメニュー作りをして立ち上げ、繁盛店へと押し上げてきたコンサルタント!
大阪では厨房に立ち、得意の濃厚豚骨魚介の「つけ麺」と!
また、大阪のお客さんに合わせた、丸鶏で出汁をとった繊細な味わいの「鶏そば」を用意して勝負した!
また、様々なメニュー作りをしてきた経験を生かして、数多くの限定メニューを創作!
関東からゲストを招いてのイベントも開催!
大阪や、大阪近郊の関西のお客さんからの支持も得るまでになった。
結果、「食べログ」の大阪ラーメンランキングでも、ベスト20入りして、来店するお客さんの数も伸びた。
しかし、大阪でラーメン店をやるというのは、いろいろな意味で難しい…
結果、常勝軍団「麺屋 こうじ」グループの出した結論は大阪からの撤退!
大阪のいくつものラーメン店主に大きな影響を及ぼした小川は大阪を去る。
会社としても、彼ぐらい優秀な料理人をこのまま大阪に置いておくのはもったいないと考えたのだろう。
向上心のある!
いや、ありすぎるくらいの小川は、大阪で№1になるまで帰らないと誓って、1人、カンバってきた。
しかし、夢半ばにしての帰京…
残念…
結果、今月8日に食べて、まだ、ブログに掲載していなかった「つけ麺」が、『まるとら本店』で食べた最後のメニューになってしまった。



長時間炊いて、濃厚でうま味がいっぱい詰まった豚骨スープに、煮干、サバ節等の魚介を合わせて作り上げた豚骨魚介のつけ麺!
『中華蕎麦 とみ田』の富田イズムの伝承者が作る「つけ麺」を、大阪で食べられなくなってしまうのは本当に惜しい。
営業は31日の大晦日まで…
ぜひ、最後の小川が作った「つけ麺」に「らー麺」、「鶏そば」を食べてほしい!
最後に…
創作力溢れる美味しいラーメンにつけ麺を食べさせてもらって!
ありがとう。
あなたの腕と根性があれば、どこに行ったって、どんな店だろうと、うまくやっていけるだろうけど…
成功を祈ってます。
そして、また、いつか大阪に戻って来てください。

PS 本日12月26日、『まるとら本店』最後の限定やります!
本日の一杯
「フェニックス完全版」
化学調味料を一切使用せず
鶏と昆布と水で究極の一杯
を目指しました。
鶏と昆布の旨味を心ゆくまで
お楽しみ下さい。
まるとら鶏白湯

メニュー:鶏そば…650円/鶏玉そば…750円/鶏チャーシューそば…850円
ら~麺…680円/味玉ら~麺…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…900円
夜限定 ふじ麺…700円/夜限定 小豚麺…850円/夜限定 バカ豚麺…1000円・他
好み度:つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『まるとら本店』が大晦日の12月31日をもって閉店する…
とても残念なニュースが入ってきた。
2010年7月17日に大阪にやってきた小川恭史!
4月14日に寺田町に開業して以来、パッとしなかった『まるとら本店』建て直しのために…
常勝軍団「麺屋 こうじ」グループの料理番として活躍!
若くして、関東の数々の店のメニュー作りをして立ち上げ、繁盛店へと押し上げてきたコンサルタント!
大阪では厨房に立ち、得意の濃厚豚骨魚介の「つけ麺」と!
また、大阪のお客さんに合わせた、丸鶏で出汁をとった繊細な味わいの「鶏そば」を用意して勝負した!
また、様々なメニュー作りをしてきた経験を生かして、数多くの限定メニューを創作!
関東からゲストを招いてのイベントも開催!
大阪や、大阪近郊の関西のお客さんからの支持も得るまでになった。
結果、「食べログ」の大阪ラーメンランキングでも、ベスト20入りして、来店するお客さんの数も伸びた。
しかし、大阪でラーメン店をやるというのは、いろいろな意味で難しい…
結果、常勝軍団「麺屋 こうじ」グループの出した結論は大阪からの撤退!
大阪のいくつものラーメン店主に大きな影響を及ぼした小川は大阪を去る。
会社としても、彼ぐらい優秀な料理人をこのまま大阪に置いておくのはもったいないと考えたのだろう。
向上心のある!
いや、ありすぎるくらいの小川は、大阪で№1になるまで帰らないと誓って、1人、カンバってきた。
しかし、夢半ばにしての帰京…
残念…
結果、今月8日に食べて、まだ、ブログに掲載していなかった「つけ麺」が、『まるとら本店』で食べた最後のメニューになってしまった。



長時間炊いて、濃厚でうま味がいっぱい詰まった豚骨スープに、煮干、サバ節等の魚介を合わせて作り上げた豚骨魚介のつけ麺!
『中華蕎麦 とみ田』の富田イズムの伝承者が作る「つけ麺」を、大阪で食べられなくなってしまうのは本当に惜しい。
営業は31日の大晦日まで…
ぜひ、最後の小川が作った「つけ麺」に「らー麺」、「鶏そば」を食べてほしい!
最後に…
創作力溢れる美味しいラーメンにつけ麺を食べさせてもらって!
ありがとう。
あなたの腕と根性があれば、どこに行ったって、どんな店だろうと、うまくやっていけるだろうけど…
成功を祈ってます。
そして、また、いつか大阪に戻って来てください。

PS 本日12月26日、『まるとら本店』最後の限定やります!
本日の一杯
「フェニックス完全版」
化学調味料を一切使用せず
鶏と昆布と水で究極の一杯
を目指しました。
鶏と昆布の旨味を心ゆくまで
お楽しみ下さい。
まるとら鶏白湯

メニュー:鶏そば…650円/鶏玉そば…750円/鶏チャーシューそば…850円
ら~麺…680円/味玉ら~麺…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…900円
夜限定 ふじ麺…700円/夜限定 小豚麺…850円/夜限定 バカ豚麺…1000円・他
好み度:つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
とまそん
これまた・・・ショッキングな話題ですね・・・。名作「鶏そば」は、結局一度しか食することができずです。いや・・・本当に惜しいです。小川店主には、更なるご活躍を祈念いたします。情報告知、ありがとうございました。
PS.まるとら&一燈コラボで、一期一会さんにニアミスしたのが、今となっては楽しい思い出ですよ~(笑)。ブログしたてで声などかけようもありませんでしたが(汗)。有名ブロガーさんってこんな気さくな感じなんや~と思ってただオーラだけを感じてました(笑)。
PS.まるとら&一燈コラボで、一期一会さんにニアミスしたのが、今となっては楽しい思い出ですよ~(笑)。ブログしたてで声などかけようもありませんでしたが(汗)。有名ブロガーさんってこんな気さくな感じなんや~と思ってただオーラだけを感じてました(笑)。
2011/12/26 Mon 15:44 URL [ Edit ]
BIBI
私はこう言ういちびった感じの腰の座ってない店が嫌いなので、一度も行く気がしなかった。
潰れると思っていたがやはりと思います。
あの場所は代々ラーメン屋さんが入るので、次の店に期待します。
潰れると思っていたがやはりと思います。
あの場所は代々ラーメン屋さんが入るので、次の店に期待します。
2011/12/26 Mon 18:05 URL [ Edit ]
ホンマ残念ですわ~
せっかく仲良くなれたとこやのに・・・・
イベントの2食喰い(ラーメン&汁なしorつけめん)出来るのもこの店くらいでしたからね
今日のフェニックス完全版も2食喰いしてまいました
いつも楽しみにしている151eさんの〇寅の熱いレポートを見れなくなるのも残念です
せっかく仲良くなれたとこやのに・・・・
イベントの2食喰い(ラーメン&汁なしorつけめん)出来るのもこの店くらいでしたからね
今日のフェニックス完全版も2食喰いしてまいました
いつも楽しみにしている151eさんの〇寅の熱いレポートを見れなくなるのも残念です
2011/12/26 Mon 22:35 URL [ Edit ]
グルフィ
あの「鶏そば」がもう食べれなくなるとは、まったくもって残念至極です。味は良くても流行らないというのは今のラーメン店の多くが抱えている問題でしょうね。
「腰の座らない」等の意見が出る責任の一旦は、今や関西にも跋扈するブロガーやラヲタの存在であり、それを意識せざるを得ない店側の姿勢がさらに事態を混迷させている。ま、素人の私どもには店選びの参考に無くてはならない存在ですが・・。
あ、それから、一度も食べたことないと宣う輩が何を批判し次に何を期待するのか、失笑以外の何ものでもない。因みに超地元ですがあそこは入れ替わりの激しい悪い場所です。
いっそなまじっか味の良い店は来ないほうが・・・。^^:
「腰の座らない」等の意見が出る責任の一旦は、今や関西にも跋扈するブロガーやラヲタの存在であり、それを意識せざるを得ない店側の姿勢がさらに事態を混迷させている。ま、素人の私どもには店選びの参考に無くてはならない存在ですが・・。
あ、それから、一度も食べたことないと宣う輩が何を批判し次に何を期待するのか、失笑以外の何ものでもない。因みに超地元ですがあそこは入れ替わりの激しい悪い場所です。
いっそなまじっか味の良い店は来ないほうが・・・。^^:
2011/12/27 Tue 17:59 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/12/27 Tue 18:41 [ Edit ]
BIBI
食べる気、行く気さえ起こらなかったのだから仕方がないです。後悔も何もないです。
身内で楽しみいい気になり、踊らされた店の末路だと思います。他にもそんな店は有ります。身内で盛り上がり、一般の客をないがしろにする店。食わせてやってるんだというおごりが有る店。名前をあげるのは遠慮しておきましょう。そんな店が一軒閉店する。
それだけのことです。
身内で楽しみいい気になり、踊らされた店の末路だと思います。他にもそんな店は有ります。身内で盛り上がり、一般の客をないがしろにする店。食わせてやってるんだというおごりが有る店。名前をあげるのは遠慮しておきましょう。そんな店が一軒閉店する。
それだけのことです。
2011/12/27 Tue 20:47 URL [ Edit ]
ramen151e
> とまそんさん
コメントありがとうございます。
これまた・・・ショッキングな話題ですね・・・。名作「鶏そば」は、結局一度しか食することができずです。いや・・・本当に惜しいです。小川店主には、更なるご活躍を祈念いたします。情報告知、ありがとうございました。
本当、小川さんには、新たな環境で活躍してもらって、また、いつか、大阪にカムバックしてきてほしいです。
>
> PS.まるとら&一燈コラボで、一期一会さんにニアミスしたのが、今となっては楽しい思い出ですよ~(笑)。ブログしたてで声などかけようもありませんでしたが(汗)。有名ブロガーさんってこんな気さくな感じなんや~と思ってただオーラだけを感じてました(笑)。
ニアミスしていたのですか?
まるとら&一燈コラボは、いろいろドラマがあったイベントでしたけど、私も、今となっては楽しい思い出です♪
コメントありがとうございます。
これまた・・・ショッキングな話題ですね・・・。名作「鶏そば」は、結局一度しか食することができずです。いや・・・本当に惜しいです。小川店主には、更なるご活躍を祈念いたします。情報告知、ありがとうございました。
本当、小川さんには、新たな環境で活躍してもらって、また、いつか、大阪にカムバックしてきてほしいです。
>
> PS.まるとら&一燈コラボで、一期一会さんにニアミスしたのが、今となっては楽しい思い出ですよ~(笑)。ブログしたてで声などかけようもありませんでしたが(汗)。有名ブロガーさんってこんな気さくな感じなんや~と思ってただオーラだけを感じてました(笑)。
ニアミスしていたのですか?
まるとら&一燈コラボは、いろいろドラマがあったイベントでしたけど、私も、今となっては楽しい思い出です♪
ramen151e
> BIBIさん
コメントありがとうございます。
> 食べる気、行く気さえ起こらなかったのだから仕方がないです。後悔も何もないです。
> 身内で楽しみいい気になり、踊らされた店の末路だと思います。他にもそんな店は有ります。身内で盛り上がり、一般の客をないがしろにする店。食わせてやってるんだというおごりが有る店。名前をあげるのは遠慮しておきましょう。そんな店が一軒閉店する。
> それだけのことです。
小川店主は、会って話せば、そんな人ではないことがおわかりいただけるのですけど…
できれば、31日までに一度、店に足をお運びいただければありがたいのです。
コメントありがとうございます。
> 食べる気、行く気さえ起こらなかったのだから仕方がないです。後悔も何もないです。
> 身内で楽しみいい気になり、踊らされた店の末路だと思います。他にもそんな店は有ります。身内で盛り上がり、一般の客をないがしろにする店。食わせてやってるんだというおごりが有る店。名前をあげるのは遠慮しておきましょう。そんな店が一軒閉店する。
> それだけのことです。
小川店主は、会って話せば、そんな人ではないことがおわかりいただけるのですけど…
できれば、31日までに一度、店に足をお運びいただければありがたいのです。
ramen151e
> グルフィ改めパオパオさん
(まず、最初に、改名はこちらでは行えませんので、ご理解願います。)
コメントありがとうございます。
> あの「鶏そば」がもう食べれなくなるとは、まったくもって残念至極です。味は良くても流行らないというのは今のラーメン店の多くが抱えている問題でしょうね。
「鶏そば」は、小川店主が大阪向けに開発したメニューで、あの濃厚なつけ麺を作る人が、こんな繊細なものも作れるのかという秀作だったと思います。
誤解をされてはいけないと思うのですけど、「まるとら本店」は普通に流行ってましたし、黒字店でした。
しかし、それ以上を会社は期待していたのでしょう。
>
> 因みに超地元ですがあそこは入れ替わりの激しい悪い場所です。
> いっそなまじっか味の良い店は来ないほうが・・・。^^:
「まるとら本店」が入る前は「餃子の王将」で、「餃子の王将」でさえ、撤退した場所であると聞いています。
しかし、そこにお客さんを呼びこんで、黒字経営だったのですから!
それだけ、「まるとら本店」の味を気にいって通っていただいた証拠だと思います。
また、いつか、小川店主には大阪に戻ってきてほしいです。
(まず、最初に、改名はこちらでは行えませんので、ご理解願います。)
コメントありがとうございます。
> あの「鶏そば」がもう食べれなくなるとは、まったくもって残念至極です。味は良くても流行らないというのは今のラーメン店の多くが抱えている問題でしょうね。
「鶏そば」は、小川店主が大阪向けに開発したメニューで、あの濃厚なつけ麺を作る人が、こんな繊細なものも作れるのかという秀作だったと思います。
誤解をされてはいけないと思うのですけど、「まるとら本店」は普通に流行ってましたし、黒字店でした。
しかし、それ以上を会社は期待していたのでしょう。
>
> 因みに超地元ですがあそこは入れ替わりの激しい悪い場所です。
> いっそなまじっか味の良い店は来ないほうが・・・。^^:
「まるとら本店」が入る前は「餃子の王将」で、「餃子の王将」でさえ、撤退した場所であると聞いています。
しかし、そこにお客さんを呼びこんで、黒字経営だったのですから!
それだけ、「まるとら本店」の味を気にいって通っていただいた証拠だと思います。
また、いつか、小川店主には大阪に戻ってきてほしいです。
BIBI
行かずに喋るのも如何かと思い、今日訪問して来ました。
夏の女性限定やコラボなんとかとかしていたのでその類かと思っていたが、極普通のラーメンでした。
少し言い過ぎたかと反省はしております。
しかし風邪を引いておられたのか物凄く咳き込んでおられましたが、マスクもせず咳き込んだ空気が狭い部屋に蔓延。口元を覆った手を洗わず、穂先メンマを手掴みでトッピングされてました。
せめてマスク位はお願いしたいものです。
甲賀流やわっしょいに負けたのではなく、飲食に関わる基本の問題なのだと、再確認しました。
店主は人間はいい人かも知れませんが、閉店する事を知らなければ、私はその事を注意していたと思います。
飲食店って難しいんです。少しの事で存続を左右する。
人間だから風邪位引く。その時飲食に関わる者はどうすべきかと言う事です。
そんなことの積み重ねが今回の閉店になったのだと思います。
夏の女性限定やコラボなんとかとかしていたのでその類かと思っていたが、極普通のラーメンでした。
少し言い過ぎたかと反省はしております。
しかし風邪を引いておられたのか物凄く咳き込んでおられましたが、マスクもせず咳き込んだ空気が狭い部屋に蔓延。口元を覆った手を洗わず、穂先メンマを手掴みでトッピングされてました。
せめてマスク位はお願いしたいものです。
甲賀流やわっしょいに負けたのではなく、飲食に関わる基本の問題なのだと、再確認しました。
店主は人間はいい人かも知れませんが、閉店する事を知らなければ、私はその事を注意していたと思います。
飲食店って難しいんです。少しの事で存続を左右する。
人間だから風邪位引く。その時飲食に関わる者はどうすべきかと言う事です。
そんなことの積み重ねが今回の閉店になったのだと思います。
2011/12/28 Wed 18:47 URL [ Edit ]
T
ココの鶏そばが大好きでよく足を運んでたので、とても残念なお知らせですねぇ。
昨日は限定に挑戦してみようと大東ブラックにしたところ、出てくる時に「東京ブラックです!」と店主自ら豪快に間違えてくれました(笑)。
直後に「大東ブラックです」と少し恥ずかしそうに訂正されましたけど(笑)。
後3日あるので最後は鶏そばで〆ようと思います。
昨日は限定に挑戦してみようと大東ブラックにしたところ、出てくる時に「東京ブラックです!」と店主自ら豪快に間違えてくれました(笑)。
直後に「大東ブラックです」と少し恥ずかしそうに訂正されましたけど(笑)。
後3日あるので最後は鶏そばで〆ようと思います。
2011/12/28 Wed 23:10 URL [ Edit ]
ramen151e
> BIBIさん
マスクの着用。手掴みも問題ですね。
小川店主は、味以外の部分を勉強し直して大阪に帰って来ると話しておりましたので!
きっと、一回り大きく成長して、大阪に戻ってきてくれると思います。
コメントありがとうございます。
マスクの着用。手掴みも問題ですね。
小川店主は、味以外の部分を勉強し直して大阪に帰って来ると話しておりましたので!
きっと、一回り大きく成長して、大阪に戻ってきてくれると思います。
コメントありがとうございます。
ramen151e
> Tさん
コメントありがとうございます。
> ココの鶏そばが大好きでよく足を運んでたので、とても残念なお知らせですねぇ。
> 昨日は限定に挑戦してみようと大東ブラックにしたところ、出てくる時に「東京ブラックです!」と店主自ら豪快に間違えてくれました(笑)。
> 直後に「大東ブラックです」と少し恥ずかしそうに訂正されましたけど(笑)。
> 後3日あるので最後は鶏そばで〆ようと思います。
「東京ブラック」は、以前に限定で3度ほどカタチを変えて出された限定ラーメンですね!
小川店主としても思い入れのある限定なので、思わず間違えてしまったのかもしれません(笑)
大阪を離れて、来年の4日までは大阪に戻れないため、小川店主のラーメンを食べられないのが残念ですけど…
最後はエールで送ってやっていただきますようお願いしますm(__)m
コメントありがとうございます。
> ココの鶏そばが大好きでよく足を運んでたので、とても残念なお知らせですねぇ。
> 昨日は限定に挑戦してみようと大東ブラックにしたところ、出てくる時に「東京ブラックです!」と店主自ら豪快に間違えてくれました(笑)。
> 直後に「大東ブラックです」と少し恥ずかしそうに訂正されましたけど(笑)。
> 後3日あるので最後は鶏そばで〆ようと思います。
「東京ブラック」は、以前に限定で3度ほどカタチを変えて出された限定ラーメンですね!
小川店主としても思い入れのある限定なので、思わず間違えてしまったのかもしれません(笑)
大阪を離れて、来年の4日までは大阪に戻れないため、小川店主のラーメンを食べられないのが残念ですけど…
最後はエールで送ってやっていただきますようお願いしますm(__)m
| Home |