| Home |
2011.12.18
らーめんstyle JUNK STORY【参五】 ~【12月限定】ジンジャーブラック~
訪問日:2011年12月13日(火)

本日、『金久右衛門』本店で、本店初の「油そば」を食べたときに、隣の席に居合わせたのが某店のオーナー!
そのオーナーに誘われて、やはり、店でお会いした、やまちゃんにひろさんもいっしょに、オーナーの車に便乗させてもらって、次に向かったのが『らーめんstyle Junk Story』!
こちらの店では、本日から、スタッフのモリゾーさん作の「ジンジャーブラック」が始まっているという!
今月で店を辞めて、独立に向けて歩み出すモリゾーさん!
私は、今日、初めて、モリゾーさんのラーメンを食べるので楽しみ♪
車をパーキングに停めて、店の前までやってきたのは11時50分すぎ!
外に並びはなく、入店しようとしたところ、中は満席で、少し待たされることになったけど…
ラッキーなことに、店の奥にある4席のL字カウンターが、ごそっと空いて、座ることができた♪
この4席だけが厨房と接していて、厨房にいる井川店主と会話ができる席なので、いつもこの4席に座りたいと思っている。
それに、4人がバラけずに座れたのもよかった♪
4人でドヤドヤと入店して、奥のカウンター席を占拠すると…
厨房の井川店主からは…
「濃いメンバーですね!」(笑)
モリゾーさんは、ホールを担当!
厨房に入って、調理をするのかと思ったけど…
でも、考えてみれば…
まだ、今回の限定は、井川店主のブログに告知されているだけで、店内には何のPOPも無し…
だから、こちらの店のコアなファンでなければ、この限定の存在を知り得ないだろうし!
ほとんどのお客さんはレギュラーメニューを食べているんだろうろうしね!
注文は、全員が「ジンジャーブラック」!
私とひろさんが普通盛り!
オーナーが麺少なめ。
そして、いつもは大盛りのやまちゃんは、2軒目だったからか、遠慮して、中盛りをライス中盛り付きでオーダー!(笑)
そうして、まず、出来上がった普通盛りの「ジンジャーブラック」が私とひろさんに出された。
さらに、少しのタイムラグがあって、オーナーとやまちゃんにも!


見た目は、レギュラーの「濃口醤油らーめん」のような赤黒い色したスープのラーメン!
さっそく、スープをいただくと!
鶏出汁に、サバ節、煮干の味わいが感じられるスープは、甘辛くて濃いめの味付けで!
昨日食べた、実藤店主のつくった「とり南蛮(かしわ南蛮)」のような限定と被る!
そして、生姜を使っているのも、昨日といっしょ!
ただ、問題は、まだ、昨日のラーメンは、生姜を具の上にポンと置いてあるだけだからよかったんだけど…
こちらは、最初からスープに溶かし入れてしまっていたこと。
生姜は風味が強いので、使い方を間違えると、生姜の味しかしなくなってしまう…
今日は、そんなに多く量は使っていなかったからよかったけど…
でも、せっかくの元のスープの味がしっかりしているんだから!
生姜を使うなら、別に小皿に入れる等して出してほしかったな…
麺は、中太ストレートの焙煎小麦入り麺で!
この麺が美味しい♪

オープン以来、いろいろと試行錯誤を重ねてきた麺も、この定評ある麺になってからはすっかり定着したみたいだ♪
低温真空調理された大ぶりな肩ロース肉のレアチャーシューも、半玉入った味玉も美味しくいただけてよかったし!
生姜を別皿にすれば、何の問題もない美味しいラーメンだとは思うけど…
ただ、このラーメンを食べても、正直、モリゾーさんのラーメンという感じはしなかった。
スープはモリゾーさんが考えたのだろうけど、味は井川店主の味に感じられたし…
できれば、モリゾーさんの作ったスープに麺にチャーシューで!
そして、モリゾーさんが厨房で作ったラーメンを食べてみたかったな♪
メニュー:塩のキラメキ(数量限定)…900円/塩らーめん…700円/濃口醤油らーめん…780円/魚介白湯らーめん(数量限定)…800円
塩つけ麺(数量限定)…900円/醤油つけ麺…850円/魚介白湯つけ麺(数量限定)…900円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円
【12月の限定メニュー】ジンジャーブラック…800円
好み度:ジンジャーブラック
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日、『金久右衛門』本店で、本店初の「油そば」を食べたときに、隣の席に居合わせたのが某店のオーナー!
そのオーナーに誘われて、やはり、店でお会いした、やまちゃんにひろさんもいっしょに、オーナーの車に便乗させてもらって、次に向かったのが『らーめんstyle Junk Story』!
こちらの店では、本日から、スタッフのモリゾーさん作の「ジンジャーブラック」が始まっているという!
今月で店を辞めて、独立に向けて歩み出すモリゾーさん!
私は、今日、初めて、モリゾーさんのラーメンを食べるので楽しみ♪
車をパーキングに停めて、店の前までやってきたのは11時50分すぎ!
外に並びはなく、入店しようとしたところ、中は満席で、少し待たされることになったけど…
ラッキーなことに、店の奥にある4席のL字カウンターが、ごそっと空いて、座ることができた♪
この4席だけが厨房と接していて、厨房にいる井川店主と会話ができる席なので、いつもこの4席に座りたいと思っている。
それに、4人がバラけずに座れたのもよかった♪
4人でドヤドヤと入店して、奥のカウンター席を占拠すると…
厨房の井川店主からは…
「濃いメンバーですね!」(笑)
モリゾーさんは、ホールを担当!
厨房に入って、調理をするのかと思ったけど…
でも、考えてみれば…
まだ、今回の限定は、井川店主のブログに告知されているだけで、店内には何のPOPも無し…
だから、こちらの店のコアなファンでなければ、この限定の存在を知り得ないだろうし!
ほとんどのお客さんはレギュラーメニューを食べているんだろうろうしね!
注文は、全員が「ジンジャーブラック」!
私とひろさんが普通盛り!
オーナーが麺少なめ。
そして、いつもは大盛りのやまちゃんは、2軒目だったからか、遠慮して、中盛りをライス中盛り付きでオーダー!(笑)
そうして、まず、出来上がった普通盛りの「ジンジャーブラック」が私とひろさんに出された。
さらに、少しのタイムラグがあって、オーナーとやまちゃんにも!


見た目は、レギュラーの「濃口醤油らーめん」のような赤黒い色したスープのラーメン!
さっそく、スープをいただくと!
鶏出汁に、サバ節、煮干の味わいが感じられるスープは、甘辛くて濃いめの味付けで!
昨日食べた、実藤店主のつくった「とり南蛮(かしわ南蛮)」のような限定と被る!
そして、生姜を使っているのも、昨日といっしょ!
ただ、問題は、まだ、昨日のラーメンは、生姜を具の上にポンと置いてあるだけだからよかったんだけど…
こちらは、最初からスープに溶かし入れてしまっていたこと。
生姜は風味が強いので、使い方を間違えると、生姜の味しかしなくなってしまう…
今日は、そんなに多く量は使っていなかったからよかったけど…
でも、せっかくの元のスープの味がしっかりしているんだから!
生姜を使うなら、別に小皿に入れる等して出してほしかったな…
麺は、中太ストレートの焙煎小麦入り麺で!
この麺が美味しい♪

オープン以来、いろいろと試行錯誤を重ねてきた麺も、この定評ある麺になってからはすっかり定着したみたいだ♪
低温真空調理された大ぶりな肩ロース肉のレアチャーシューも、半玉入った味玉も美味しくいただけてよかったし!
生姜を別皿にすれば、何の問題もない美味しいラーメンだとは思うけど…
ただ、このラーメンを食べても、正直、モリゾーさんのラーメンという感じはしなかった。
スープはモリゾーさんが考えたのだろうけど、味は井川店主の味に感じられたし…
できれば、モリゾーさんの作ったスープに麺にチャーシューで!
そして、モリゾーさんが厨房で作ったラーメンを食べてみたかったな♪
メニュー:塩のキラメキ(数量限定)…900円/塩らーめん…700円/濃口醤油らーめん…780円/魚介白湯らーめん(数量限定)…800円
塩つけ麺(数量限定)…900円/醤油つけ麺…850円/魚介白湯つけ麺(数量限定)…900円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円
【12月の限定メニュー】ジンジャーブラック…800円
関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅、大阪上本町駅、近鉄日本橋駅
好み度:ジンジャーブラック

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめんstyle JUNK STORY【参六】 ~地鶏尽くしの鶏白湯「ラーメン金」~ | Home |
麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン【壱弐】 ~【12月12日限定】昆布締め鯛らーめん/G系酉バンバン~>>
| Home |