| Home |
2011.11.09
らぁ麺Cliff【九】 ~ワンタン麺~
訪問日:2011年11月9日(水)


本日、1軒目にお邪魔した『麺や 而今』でお会いした「麺屋 棣鄂」の知見社長と、やまちゃんさん、iLU MARIEさんの4人で、次に向かったのが『らぁ麺 Cliff』!
JR東西線の鴻池新田駅から大阪城北詰駅まで移動!
駅からほど近い店へ!
入店すると、大西店主の姿はなく、厨房にはスタッフの「秋♪」さんだけ!
券売機で、知見社長は「塩ワンタン麺」!
iLU MARIEさんは「醤らぁ麺」!
やまちゃんさんは「四川味噌つけ麺」!
私は「ワンタン麺」の食券をそれぞれ買って、4人掛けのテーブル席へとついた。
そして、4人でラーメン談義をしているうちに、それぞれの注文したラーメンにつけ麺が運ばれてきた。
私の注文した「ワンタン麺」!
まず、見た目が美しい!


麺もキレイに整えてあって、見た目から美味しそうに見えるのがいい!
月並みな言葉かもしれないけど、料理はまず、目で楽しむものだからね!
これは、「ワンタン麺」に限らず、他の『らぁ麺 Cliff』のラーメンやつけ麺もいっしょで!
盛り付けがキレイな時点で、すでにアドバンテージがある!
まずはスープからいただいてみる!
比内地鶏を使ったスープは、淡麗で滋味深い味わい!
しかし、生醤油を使った醤油味のスープはキレがあって!
鶏油の使い方が絶妙で、この上質な鶏油がスープにコクを与えていて美味しい♪
久々に、こちらの店の「らあ麺」をいただいたけど…
しみじみとうま味が伝わってくるスープで…
好きだな♪
この味!
麺は#22の自家製平打ストレート麺は、なめらかな食感の麺で、なかなかよかったと思う!
小麦粉の風味も豊かで!
スープとの絡みもまずまず!

ただ、今日は「麺屋 棣鄂」の知見社長がいるから、お世辞で言うわけではないけど…
自家製麺に切り替える前に使っていた「麺屋 棣鄂」が『鶴麺』&『らぁ麺 Cliff』向けに製麺していた特注麺は、『ラァメン家 69'N'ROLL ONE』が初期に使っていた「中根製麺」の石臼挽き麺をイメージして作ったという麺で、かなり秀逸な麺だったので!
これを超えるのはかなり大変だとは思うけど…
ガンバって、美味しい麺をつくってください!
福島・白河からわざわざ取り寄せているワンタンも肉汁のジューシーさが伝わる逸品で!
かなり美味しい♪
この「ワンタン麺」は、醤油も塩もおすすめなので!
よかったら、ぜひ♪

メニュー:醤(ひしお)らぁ麺…750円/ワンタン麺…880円/味玉らぁ麺…880円
完全天然 塩らぁ麺…800円/塩ワンタン麺…900円
比内地鶏白湯つけ麺…880円/比内地鶏白湯つけ麺 大盛…980円/比内地鶏白湯つけ麺 特盛…1080円
まぜそば(ごはん付き)…980/味噌どろまぜそば(ミニごはん・スープ付き)…1000円/上白湯(シャンパイタン)麺…800円
四川味噌つけ麺…900円
好み度:ワンタン麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日、1軒目にお邪魔した『麺や 而今』でお会いした「麺屋 棣鄂」の知見社長と、やまちゃんさん、iLU MARIEさんの4人で、次に向かったのが『らぁ麺 Cliff』!
JR東西線の鴻池新田駅から大阪城北詰駅まで移動!
駅からほど近い店へ!
入店すると、大西店主の姿はなく、厨房にはスタッフの「秋♪」さんだけ!
券売機で、知見社長は「塩ワンタン麺」!
iLU MARIEさんは「醤らぁ麺」!
やまちゃんさんは「四川味噌つけ麺」!
私は「ワンタン麺」の食券をそれぞれ買って、4人掛けのテーブル席へとついた。
そして、4人でラーメン談義をしているうちに、それぞれの注文したラーメンにつけ麺が運ばれてきた。
私の注文した「ワンタン麺」!
まず、見た目が美しい!


麺もキレイに整えてあって、見た目から美味しそうに見えるのがいい!
月並みな言葉かもしれないけど、料理はまず、目で楽しむものだからね!
これは、「ワンタン麺」に限らず、他の『らぁ麺 Cliff』のラーメンやつけ麺もいっしょで!
盛り付けがキレイな時点で、すでにアドバンテージがある!
まずはスープからいただいてみる!
比内地鶏を使ったスープは、淡麗で滋味深い味わい!
しかし、生醤油を使った醤油味のスープはキレがあって!
鶏油の使い方が絶妙で、この上質な鶏油がスープにコクを与えていて美味しい♪
久々に、こちらの店の「らあ麺」をいただいたけど…
しみじみとうま味が伝わってくるスープで…
好きだな♪
この味!
麺は#22の自家製平打ストレート麺は、なめらかな食感の麺で、なかなかよかったと思う!
小麦粉の風味も豊かで!
スープとの絡みもまずまず!

ただ、今日は「麺屋 棣鄂」の知見社長がいるから、お世辞で言うわけではないけど…
自家製麺に切り替える前に使っていた「麺屋 棣鄂」が『鶴麺』&『らぁ麺 Cliff』向けに製麺していた特注麺は、『ラァメン家 69'N'ROLL ONE』が初期に使っていた「中根製麺」の石臼挽き麺をイメージして作ったという麺で、かなり秀逸な麺だったので!
これを超えるのはかなり大変だとは思うけど…
ガンバって、美味しい麺をつくってください!
福島・白河からわざわざ取り寄せているワンタンも肉汁のジューシーさが伝わる逸品で!
かなり美味しい♪
この「ワンタン麺」は、醤油も塩もおすすめなので!
よかったら、ぜひ♪

メニュー:醤(ひしお)らぁ麺…750円/ワンタン麺…880円/味玉らぁ麺…880円
完全天然 塩らぁ麺…800円/塩ワンタン麺…900円
比内地鶏白湯つけ麺…880円/比内地鶏白湯つけ麺 大盛…980円/比内地鶏白湯つけ麺 特盛…1080円
まぜそば(ごはん付き)…980/味噌どろまぜそば(ミニごはん・スープ付き)…1000円/上白湯(シャンパイタン)麺…800円
四川味噌つけ麺…900円
関連ランキング:ラーメン | 大阪城北詰駅、大阪ビジネスパーク駅、京橋駅
好み度:ワンタン麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |