| Home |
2011.11.26
【新店】麺屋 とんちゃん
訪問日:2011年11月26日(土)

10月12日オープンの新店『麺屋 とんちゃん』!
本日は、ネット情報も少ないこの店を訪問することにした。
JR船橋駅で下車して、駅南口から『麺酒場 でめきん』に向かって歩く。
目指す店は『麺酒場 でめきん』の入るビルの左脇の路地を入ったところにあるというので…
やって来たところ…
路地の入口から店の看板が見えたので、すぐにわかった。


ただ、私はこの店を目指して来たからわかったものの…
ここにラーメン店があると気づくお客さんはどれくらいいるのだろうか?
路地の曲がり角に看板でも置かない限りはわかりにくい…
飲食店としてはちょっと、不利な立地条件にある店といえる。
店に入っていったのは、午後の1時近い時刻。
お客さんの姿はなく、厨房には、その喋りとイントネーションから中国人と推察される店主と奥さまらしき2人がいた。
カウンター席について、メニューを見て…
「つけ麺」のメニュー先頭にあったのと、写真が美味しそうだったので、「塩つけ麺」を注文することにした。


麺量の表示もあって、「つけ麺」はデフォルトで250g!
50円プラスすれば、中盛の350gに増量できたので、一瞬、迷ったけど、デフォルトのままでいくことにした。

しかし、この豊富なメニューを見て!
少し不安になった。
ラーメンは、塩、醤油、担々麺に「ちょい辛味噌ラーメン」、「海鮮あんかけラーメン」!
つけ麺は、塩、醤油、担々つけ麺の他に「トマトチーズつけ麺」!
バリエーションが多いのは、お客さんの選択肢が増えていいのかもしれないけど、経験上、あまりメニューの多い店で美味しかった例しはないし…
私は、ラーメン店でも「選択と集中」が必要で!
やたらに多くのメニューを置くのではなく、自信のあるメニューに絞り込んだ方がいいと思っているので!
それと、この場所は、以前は「中華居酒屋 東昇」という店で…
店には入ったことはなかったので、わからなかったけど、もしかしたら、その中華居酒屋が業態替えして始めたラーメン店ではないかと考えたので…
そんな不安をよそに、「塩つけ麺」の麺が茹で上がって、店主が慣れた手つきで麺〆しているのを見て…
また、違った意味で「あれっ?」という気持ちにさせられた。
そうして出来上がった「塩つけ麺」!



麺だけを食べてみると…
多加水のもちもちとした食感の太麺は、思ったよりも美味しい♪
つけ汁に潜らせて食べてみると…
「塩つけ麺」だから、鶏ガラ魚介なんだろうと思ったつけ汁は、豚骨魚介だった!
豚骨、鶏ガラ、モミジに、昆布、煮干、カツオ節、サバ節等でとったと思われる半濁したスープ!
化調の味わいも強いけど、この味、なかなかいけてる♪
そこで…
「ここは、前は、中華料理店でしたよね?」
店主に聞いてみたところ…
この店は、同じ中国人の友人が営む店だったそう!
しかし、その中国人の店主は、東日本大震災が発生して、原発の放射能漏れを危惧して中国に帰国してしまったそうで…
それで、ここでラーメン店を始めたんだという。
さらに、味付けが日本のラーメン店の味わいだったので…
そこのところも尋ねたところ…
何と店主は、都内の『東池袋大勝軒』系の某店にいたと話してくれた。
だから、基本は、醤油味のラーメンとつけ麺!
醤油味のつけ麺は、甘辛で酸味の効いた『東池袋大勝軒』の「もりそば」の味わいだそう!これは意外だった!
ちなみに、「塩ラーメン」に、この「塩つけ麺」!
そして、「担々麺」や「海鮮あんかけラーメン」、「トマトチーズつけ麺」は、『東池袋大勝軒』系の店にはない店主のオリジナルだそう!
でも、この「塩つけ麺」!
案外いける!
チャーシュー代わりに入っていた鶏団子はもう一つだったけど…
最後に作ってもらったスープ割りも美味しくいただくことができたし!

一度、行ってみる価値はあると思う!
私も機会があれば、今度は、店主がおすすめだという「醤油チャーシュー麺」を食べてみたい♪


メニュー:塩ラーメン…650円/醤油ラーメン…650円/担々麺…780円/海鮮あんかけラーメン…800円/ちょい辛味噌ラーメン…780円/味玉醤油ラーメン.…750円/醤油チャーシュー…800円
塩つけ麺…700円/醤油つけ麺…700円/トマトチーズつけ麺…750円/担々つけ麺…780円
中盛…50円/大盛…100円/特盛…150円
好み度:塩つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

10月12日オープンの新店『麺屋 とんちゃん』!
本日は、ネット情報も少ないこの店を訪問することにした。
JR船橋駅で下車して、駅南口から『麺酒場 でめきん』に向かって歩く。
目指す店は『麺酒場 でめきん』の入るビルの左脇の路地を入ったところにあるというので…
やって来たところ…
路地の入口から店の看板が見えたので、すぐにわかった。


ただ、私はこの店を目指して来たからわかったものの…
ここにラーメン店があると気づくお客さんはどれくらいいるのだろうか?
路地の曲がり角に看板でも置かない限りはわかりにくい…
飲食店としてはちょっと、不利な立地条件にある店といえる。
店に入っていったのは、午後の1時近い時刻。
お客さんの姿はなく、厨房には、その喋りとイントネーションから中国人と推察される店主と奥さまらしき2人がいた。
カウンター席について、メニューを見て…
「つけ麺」のメニュー先頭にあったのと、写真が美味しそうだったので、「塩つけ麺」を注文することにした。


麺量の表示もあって、「つけ麺」はデフォルトで250g!
50円プラスすれば、中盛の350gに増量できたので、一瞬、迷ったけど、デフォルトのままでいくことにした。

しかし、この豊富なメニューを見て!
少し不安になった。
ラーメンは、塩、醤油、担々麺に「ちょい辛味噌ラーメン」、「海鮮あんかけラーメン」!
つけ麺は、塩、醤油、担々つけ麺の他に「トマトチーズつけ麺」!
バリエーションが多いのは、お客さんの選択肢が増えていいのかもしれないけど、経験上、あまりメニューの多い店で美味しかった例しはないし…
私は、ラーメン店でも「選択と集中」が必要で!
やたらに多くのメニューを置くのではなく、自信のあるメニューに絞り込んだ方がいいと思っているので!
それと、この場所は、以前は「中華居酒屋 東昇」という店で…
店には入ったことはなかったので、わからなかったけど、もしかしたら、その中華居酒屋が業態替えして始めたラーメン店ではないかと考えたので…
そんな不安をよそに、「塩つけ麺」の麺が茹で上がって、店主が慣れた手つきで麺〆しているのを見て…
また、違った意味で「あれっ?」という気持ちにさせられた。
そうして出来上がった「塩つけ麺」!



麺だけを食べてみると…
多加水のもちもちとした食感の太麺は、思ったよりも美味しい♪
つけ汁に潜らせて食べてみると…
「塩つけ麺」だから、鶏ガラ魚介なんだろうと思ったつけ汁は、豚骨魚介だった!
豚骨、鶏ガラ、モミジに、昆布、煮干、カツオ節、サバ節等でとったと思われる半濁したスープ!
化調の味わいも強いけど、この味、なかなかいけてる♪
そこで…
「ここは、前は、中華料理店でしたよね?」
店主に聞いてみたところ…
この店は、同じ中国人の友人が営む店だったそう!
しかし、その中国人の店主は、東日本大震災が発生して、原発の放射能漏れを危惧して中国に帰国してしまったそうで…
それで、ここでラーメン店を始めたんだという。
さらに、味付けが日本のラーメン店の味わいだったので…
そこのところも尋ねたところ…
何と店主は、都内の『東池袋大勝軒』系の某店にいたと話してくれた。
だから、基本は、醤油味のラーメンとつけ麺!
醤油味のつけ麺は、甘辛で酸味の効いた『東池袋大勝軒』の「もりそば」の味わいだそう!これは意外だった!
ちなみに、「塩ラーメン」に、この「塩つけ麺」!
そして、「担々麺」や「海鮮あんかけラーメン」、「トマトチーズつけ麺」は、『東池袋大勝軒』系の店にはない店主のオリジナルだそう!
でも、この「塩つけ麺」!
案外いける!
チャーシュー代わりに入っていた鶏団子はもう一つだったけど…
最後に作ってもらったスープ割りも美味しくいただくことができたし!

一度、行ってみる価値はあると思う!
私も機会があれば、今度は、店主がおすすめだという「醤油チャーシュー麺」を食べてみたい♪


メニュー:塩ラーメン…650円/醤油ラーメン…650円/担々麺…780円/海鮮あんかけラーメン…800円/ちょい辛味噌ラーメン…780円/味玉醤油ラーメン.…750円/醤油チャーシュー…800円
塩つけ麺…700円/醤油つけ麺…700円/トマトチーズつけ麺…750円/担々つけ麺…780円
中盛…50円/大盛…100円/特盛…150円
関連ランキング:ラーメン | 京成船橋駅、船橋駅、大神宮下駅
好み度:塩つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |