| Home |
2011.11.21
ラハメン ヤマン【五】 ~冬期限定「味噌らはめん」~
訪問日:2011年11月21日(月)

店主以下、スタッフの髪型は全員がドレッドヘア!
店内に流れるBGMはボブ・マーリー♪
店全体がレゲエしている『ラハメン ヤマン』!
この『ラハメン ヤマン』で、冬期限定の「味噌らは」が始まっているという情報を入手して、食べに行くことにした。
西武池袋線の江古田駅から桜台駅方面に歩いた練馬税務署の前にある店。
店の前に掲げられたジャマイカ国旗が目印になっている店へと入っていくと…
お客さんは4人ほど…
時間にもよるんだろうけど、こちらの店は、近くの武蔵大学の学生客だけではなく、ビジネスマンのお客さんも訪れる店で!
昼には、外待ちもできる店なのに、今日はお客さんの数も少なかった。
ドレッドヘアのスタッフからオーダーを聞かれて、「味噌らはめん」を注文したんだけど…
今日もまた、「らはめん」とは言えずに、「ラーメン」と言ってしまった(笑)

こちらの店では、「つけめん」は「つけめん」のくせに、「らーめん」は「らはめん」と表記!
そして、スタッフも、自然に「らはめん」と発音している。

そして、先客の2人のお客さんが「大盛り」で注文を入れていたので、私も便乗してしまったんだけど…
麺の量を確かめるべきだった…
大盛の量は、あとで確かめたところ、250gあった!
ラーメンの麺の量としてはかなり多いので、注文の際はご注意のほど!
厨房で作られている味噌ラーメンは、中華鍋でスープを作る札幌スタイルではなくて…
ラーメン丼に味噌ダレを入れて、スープを注ぎ溶かしていくスタイルのもの…
そうして、スープがよくまぜ合わさったところに、スタッフが平ザルを使って麺上げした麺が入れられて!
予め用意されていた具が盛られて、「味噌らは」の完成!


スープは、ゲンコツ、背骨、背脂に丸鶏、鶏ガラ、モミジの動物系に、昆布、椎茸、煮干、宗太鰹、サバ節の和風出汁を合わせたスープ。
味噌は、赤味噌と白味噌の合わせ味噌のようだけど!
スープが無化調のせいなのか?
おとなしい味わいに感じられる。
味噌が嫌いな人以外は誰でも、美味しいと思える味わいのスープかもしれないけど…
反面、インパクトに欠けるし、もう一つ、パンチがほしい!
中太ストレートの自家製麺は、なめらかな口当たりの麺で噛むと、モチモチとした食感は悪くはないけど!
スープとの絡みがもう一つだったし…

スープの味が単調なのもあって…
食べている途中で飽きが来てしまった…
無料で麺を大盛にしてもらって、残すというのは気が引けたし…
スープに、卓上にあった一味唐辛子を投入!
さらに、グレース・ホットペッパーソース(原料:ジャマイカ産ハバネロ唐辛子)も投入して、麺だけは完食したけど…
こちらの店の「味噌らは」は、あまりおすすめはできないかな…

メニュー:らはめん…円650/塩らは…700円/つけめん…700円/塩つけ…750円
【冬期限定】味噌らはめん…800円/味噌つけめん…850円
※麺中盛り、大盛り無料
好み度:味噌らはめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

店主以下、スタッフの髪型は全員がドレッドヘア!
店内に流れるBGMはボブ・マーリー♪
店全体がレゲエしている『ラハメン ヤマン』!
この『ラハメン ヤマン』で、冬期限定の「味噌らは」が始まっているという情報を入手して、食べに行くことにした。
西武池袋線の江古田駅から桜台駅方面に歩いた練馬税務署の前にある店。
店の前に掲げられたジャマイカ国旗が目印になっている店へと入っていくと…
お客さんは4人ほど…
時間にもよるんだろうけど、こちらの店は、近くの武蔵大学の学生客だけではなく、ビジネスマンのお客さんも訪れる店で!
昼には、外待ちもできる店なのに、今日はお客さんの数も少なかった。
ドレッドヘアのスタッフからオーダーを聞かれて、「味噌らはめん」を注文したんだけど…
今日もまた、「らはめん」とは言えずに、「ラーメン」と言ってしまった(笑)

こちらの店では、「つけめん」は「つけめん」のくせに、「らーめん」は「らはめん」と表記!
そして、スタッフも、自然に「らはめん」と発音している。

そして、先客の2人のお客さんが「大盛り」で注文を入れていたので、私も便乗してしまったんだけど…
麺の量を確かめるべきだった…
大盛の量は、あとで確かめたところ、250gあった!
ラーメンの麺の量としてはかなり多いので、注文の際はご注意のほど!
厨房で作られている味噌ラーメンは、中華鍋でスープを作る札幌スタイルではなくて…
ラーメン丼に味噌ダレを入れて、スープを注ぎ溶かしていくスタイルのもの…
そうして、スープがよくまぜ合わさったところに、スタッフが平ザルを使って麺上げした麺が入れられて!
予め用意されていた具が盛られて、「味噌らは」の完成!


スープは、ゲンコツ、背骨、背脂に丸鶏、鶏ガラ、モミジの動物系に、昆布、椎茸、煮干、宗太鰹、サバ節の和風出汁を合わせたスープ。
味噌は、赤味噌と白味噌の合わせ味噌のようだけど!
スープが無化調のせいなのか?
おとなしい味わいに感じられる。
味噌が嫌いな人以外は誰でも、美味しいと思える味わいのスープかもしれないけど…
反面、インパクトに欠けるし、もう一つ、パンチがほしい!
中太ストレートの自家製麺は、なめらかな口当たりの麺で噛むと、モチモチとした食感は悪くはないけど!
スープとの絡みがもう一つだったし…

スープの味が単調なのもあって…
食べている途中で飽きが来てしまった…
無料で麺を大盛にしてもらって、残すというのは気が引けたし…
スープに、卓上にあった一味唐辛子を投入!
さらに、グレース・ホットペッパーソース(原料:ジャマイカ産ハバネロ唐辛子)も投入して、麺だけは完食したけど…
こちらの店の「味噌らは」は、あまりおすすめはできないかな…

メニュー:らはめん…円650/塩らは…700円/つけめん…700円/塩つけ…750円
【冬期限定】味噌らはめん…800円/味噌つけめん…850円
※麺中盛り、大盛り無料
好み度:味噌らはめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |