| Home |
2011.11.24
【新店】麺心 國もと
訪問日:2011年11月24日(木)

10月16日オープンの新店『麺心 國もと』!
京成電鉄の京成高砂駅前に、キレイなお姉さんがいるラーメン店がオープンしたとの情報を聞いて、今夜、確かめにいくことにした♪
店は、駅の改札を抜けて左へ行って、階段を下りたすぐ先の路地を左に折れた右側にあった。
これなら、地図を持たずに行ってもすぐにわかる!
細長く奥に延びる鰻の寝床のような店!
手前の暖簾の掛かった入口を入って食券を買ったら、一度、店を出て、右横の奥に延びる通路を進んで、空いている席の引戸を開けて再び入店する!
そうして、買い求めた「つけめん」の食券を、あとで店主の奥さまと判明した、噂通りの美人のお姉さんに渡す♪

厨房には、この美人の奥さまの他に、若い店主と店主の弟のイケメンブラザースの3人!
奥さまによれば、店主は、『麺屋 武蔵』の各店で経験を積んで独立したんだそう!
注文を受けた店主は、茹で時間に10分を要するという麺を、まず、テボに投入!

そうして、店主によって、茹で加減がチェックされた麺が、実際には10分もかからずに引き上げられて…
冷水で〆られて、アツアツのつけ汁とともに出された。



キレイに盛り付けられた麺をいただくと…
#12の麺を細出ししたような形状の平打の太麺は、奥さまによると、カネジン食品に特注でつくってもらっている麺だそうだけど!
ちょっと、顎が疲れそうなくらいカタめの食感の麺だった。
つけ汁につけて食べてみると…
かなり粘度の高いドロドロなつけ汁は、『中華蕎麦 とみ田』並!
濃厚なつけ汁は、たぶん、豚骨にモミジ、もしかしたら豚足も入れて粘度を出しているかもしれない。
魚介系の味わいも強くて!
ただ、『中華蕎麦 とみ田』は、煮干にサバ節の風味が強いのに対して、こちらは、カツオ節が強く、やや、甘めの味わいに感じられた。
カタめの麺にドロドロの濃厚な豚骨魚介のつけ汁!
悪くはないと思う。
チャーシューもメンマも、それなりに美味しかったし!
最後に作ってもらったスープ割りも、カツオ出汁の割りスープで割られたみたいで、魚介風味の強い味わいになって戻ってきて、美味しくいただけたし!

近くには、こんなに美味しい濃厚豚骨魚介の「つけめん」を食べさせてくれる店はないから!
結構、流行るんじゃないかと思う!
今度、機会があったら…
券売機に「こってり」と表記されたこの「つけめん」に対して、「あっさり」と書かれた「らーめん」を食べてみたいと思う。
ご馳走さまでした。



メニュー:特製つけめん…930円/つけめん…730円/味玉つけめん…830円/ちゃーしゅーつけめん…930円
特製らーめん…930円/らーめん…730円/味玉らーめん…830円/ちゃーしゅーめん…930円
+(プラス)麺 らーめん大盛(+半玉)…50円/つけめん中盛(+半玉)…50円/大盛(+1玉)…100円
好み度:つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

10月16日オープンの新店『麺心 國もと』!
京成電鉄の京成高砂駅前に、キレイなお姉さんがいるラーメン店がオープンしたとの情報を聞いて、今夜、確かめにいくことにした♪
店は、駅の改札を抜けて左へ行って、階段を下りたすぐ先の路地を左に折れた右側にあった。
これなら、地図を持たずに行ってもすぐにわかる!
細長く奥に延びる鰻の寝床のような店!
手前の暖簾の掛かった入口を入って食券を買ったら、一度、店を出て、右横の奥に延びる通路を進んで、空いている席の引戸を開けて再び入店する!
そうして、買い求めた「つけめん」の食券を、あとで店主の奥さまと判明した、噂通りの美人のお姉さんに渡す♪

厨房には、この美人の奥さまの他に、若い店主と店主の弟のイケメンブラザースの3人!
奥さまによれば、店主は、『麺屋 武蔵』の各店で経験を積んで独立したんだそう!
注文を受けた店主は、茹で時間に10分を要するという麺を、まず、テボに投入!

そうして、店主によって、茹で加減がチェックされた麺が、実際には10分もかからずに引き上げられて…
冷水で〆られて、アツアツのつけ汁とともに出された。



キレイに盛り付けられた麺をいただくと…
#12の麺を細出ししたような形状の平打の太麺は、奥さまによると、カネジン食品に特注でつくってもらっている麺だそうだけど!
ちょっと、顎が疲れそうなくらいカタめの食感の麺だった。
つけ汁につけて食べてみると…
かなり粘度の高いドロドロなつけ汁は、『中華蕎麦 とみ田』並!
濃厚なつけ汁は、たぶん、豚骨にモミジ、もしかしたら豚足も入れて粘度を出しているかもしれない。
魚介系の味わいも強くて!
ただ、『中華蕎麦 とみ田』は、煮干にサバ節の風味が強いのに対して、こちらは、カツオ節が強く、やや、甘めの味わいに感じられた。
カタめの麺にドロドロの濃厚な豚骨魚介のつけ汁!
悪くはないと思う。
チャーシューもメンマも、それなりに美味しかったし!
最後に作ってもらったスープ割りも、カツオ出汁の割りスープで割られたみたいで、魚介風味の強い味わいになって戻ってきて、美味しくいただけたし!

近くには、こんなに美味しい濃厚豚骨魚介の「つけめん」を食べさせてくれる店はないから!
結構、流行るんじゃないかと思う!
今度、機会があったら…
券売機に「こってり」と表記されたこの「つけめん」に対して、「あっさり」と書かれた「らーめん」を食べてみたいと思う。
ご馳走さまでした。



メニュー:特製つけめん…930円/つけめん…730円/味玉つけめん…830円/ちゃーしゅーつけめん…930円
特製らーめん…930円/らーめん…730円/味玉らーめん…830円/ちゃーしゅーめん…930円
+(プラス)麺 らーめん大盛(+半玉)…50円/つけめん中盛(+半玉)…50円/大盛(+1玉)…100円
好み度:つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |