| Home |
2011.11.24
麺処 ほん田【八】
訪問日:2011年11月24日(木)

昨日の11月23日に誕生した『麺処 ほん田』のセカンドブランドの店『麺処 しの助』!
『麺処 しの助』は、『麺処 ほん田』の定休日である水曜日に営業する味噌ラーメン専門店としてオープン!
スタッフの篠原啓介さんが、その日は店長として店を仕切る。
それで「しの助」らしいんだけど…
昨夜、オープン情報を知って…
行っておけばよかったと激しく後悔…
でも、過ぎてしまったものはしょうがない。
とりあえず、本日は、この新店オープンの日に1日遅れで、しばらくご無沙汰している『麺処 ほん田』を訪ねてみることにした。
JR京浜東北線の東十条駅で下車。
この駅には、全国的に見ても有名なラーメン店が2店ある。
1店が、駅北口にある『燦燦斗』!
そして、もう1店が、反対側の南口にある『麺処 ほん田』!
『燦燦斗』は、豚骨魚介の本当に美味しい「中華そば」に「つけ麺」が食べられる店で!
こちらの店へは、赤羽寄りの北口を出て向かう!
『麺処 ほん田』へは、上野寄りの階段を上がった南口から向かう!
そうしてやって来た『麺処 ほん田』!
店頭には7人のお客さんが椅子に座って順番待ちをしていた。
時刻は午後の1時20分になろうとする時間だというのに…
相変わらず人気がある!
しかし、この後すぐに5~6人のお客さんが後ろに並んだから…
本当、流行ってる!
スタッフの大川くんが店から出てきて、並んでいるお客さんに…
「先に食券を買ってください。」と促していた。
私も、前に並んだお客さんに続いて、一度、入店して…
券売機で、「香味鶏だしちゃーしゅーめん(しょうゆ)」の食券を買い求めた。


これが、本田店主のつくるラーメンの中では、私が一番好きなラーメン!
豚骨魚介の白湯スープのラーメンにつけ麺も好きだけど、やっぱり、鶏ガラ魚介の清油スープが一番♪
そうして、また外に出て、少し待たされて…
スタッフの大川くんに呼ばれて再入店して、席につくと…
「一燈の記事かいてたんで、東京に来てるのはわかってたんですけど、何で昨日来てもらえなかったんですか?」
本田店主からそう聞かれて…
「来たかったんだけど、ごめん。昨夜オープンしたのを知って…」
そう答えて…
「今日、食べられないの?」
だめもとで本田店主に聞いてみると…
「味噌は、魚介の入っていないスープなんで、今日はないんですよ!」
申し訳なさそうに言われてしまった…
それなら仕方ない…
そうして、出来上がってきた「香味鶏だしちゃーしゅーめん(しょうゆ)」!


濁りのない、黄金色のキレイな清湯スープをいただくと…
文字通りの「鶏だし」のうま味が前面に出ているスープで!
さらに、ホタテに煮干、カツオにサバ節等による魚介出汁の風味も感じられて!
やっぱり、本田店主のつくる清湯スープのラーメンは美味しい♪
そして、このスープをより美味しく感じさせるのが香味油の存在!
香味油がこのうま味スープにコクを与えて、さらに美味しくさせている!
麺は、『中華蕎麦 とみ田』の麺工場である「心の味食品」製の中細ストレート麺が使われていて!
まず、この低加水麺のカタめの食感がいい!


そして、小麦粉のうま味が感じられるのもいい!
さらに、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれる♪
2種のチャーシューもよかった♪

真空低温調理されたレアチャーシューは、食感がとてもいいし、肉のうま味も感じられてよかったし!
豚バラ肉の煮豚は、しっかり味付けされたもので、肉のジューシーさが感じられるもので、こちらもよかった♪
そして、メンマ!
ポキポキのこのメンマの食感もよかった♪
ラーメンは美味しいし♪
接客はいいし!
店主をはじめとしてスタッフもイケメン(?)だし!
流行るのも当然かもしれない♪
「大阪好きだし、また、行きますよ!」
本田店主はそう言ってくれたけど!
ぜひ、また、本当に大阪に来て、大阪のラーメンファンを喜ばせてほしい!
待ってます♪

メニュー:香味鶏だし(しょうゆ)らーめん…650円/香味鶏だし味玉らーめん…750円/香味鶏だしちゃーしゅーめん…950円/香味鶏だし特製らーめん…900円
塩らーめん…700円/塩味玉らーめん…800円/塩特製らーめん…950円
濃厚豚骨魚介らーめん…680円/濃厚豚骨味玉らーめん…780円/濃厚豚骨ちゃーしゅーめん…980円/濃厚豚骨特製らーめん…930円
濃厚豚骨魚介つけ麺(魚介風味・柚子風味)…680円/濃厚豚骨味玉つけ麺…780円/濃厚豚骨ちゃーしゅーつけ麺…980円/濃厚豚骨特製つけ麺…930円
ぷらす麺 中盛(並盛+100g)…50円/大盛(並盛+200g)…100円/特盛(並盛+300g)…150円
好み度:香味鶏だしちゃーしゅーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨日の11月23日に誕生した『麺処 ほん田』のセカンドブランドの店『麺処 しの助』!
『麺処 しの助』は、『麺処 ほん田』の定休日である水曜日に営業する味噌ラーメン専門店としてオープン!
スタッフの篠原啓介さんが、その日は店長として店を仕切る。
それで「しの助」らしいんだけど…
昨夜、オープン情報を知って…
行っておけばよかったと激しく後悔…
でも、過ぎてしまったものはしょうがない。
とりあえず、本日は、この新店オープンの日に1日遅れで、しばらくご無沙汰している『麺処 ほん田』を訪ねてみることにした。
JR京浜東北線の東十条駅で下車。
この駅には、全国的に見ても有名なラーメン店が2店ある。
1店が、駅北口にある『燦燦斗』!
そして、もう1店が、反対側の南口にある『麺処 ほん田』!
『燦燦斗』は、豚骨魚介の本当に美味しい「中華そば」に「つけ麺」が食べられる店で!
こちらの店へは、赤羽寄りの北口を出て向かう!
『麺処 ほん田』へは、上野寄りの階段を上がった南口から向かう!
そうしてやって来た『麺処 ほん田』!
店頭には7人のお客さんが椅子に座って順番待ちをしていた。
時刻は午後の1時20分になろうとする時間だというのに…
相変わらず人気がある!
しかし、この後すぐに5~6人のお客さんが後ろに並んだから…
本当、流行ってる!
スタッフの大川くんが店から出てきて、並んでいるお客さんに…
「先に食券を買ってください。」と促していた。
私も、前に並んだお客さんに続いて、一度、入店して…
券売機で、「香味鶏だしちゃーしゅーめん(しょうゆ)」の食券を買い求めた。


これが、本田店主のつくるラーメンの中では、私が一番好きなラーメン!
豚骨魚介の白湯スープのラーメンにつけ麺も好きだけど、やっぱり、鶏ガラ魚介の清油スープが一番♪
そうして、また外に出て、少し待たされて…
スタッフの大川くんに呼ばれて再入店して、席につくと…
「一燈の記事かいてたんで、東京に来てるのはわかってたんですけど、何で昨日来てもらえなかったんですか?」
本田店主からそう聞かれて…
「来たかったんだけど、ごめん。昨夜オープンしたのを知って…」
そう答えて…
「今日、食べられないの?」
だめもとで本田店主に聞いてみると…
「味噌は、魚介の入っていないスープなんで、今日はないんですよ!」
申し訳なさそうに言われてしまった…
それなら仕方ない…
そうして、出来上がってきた「香味鶏だしちゃーしゅーめん(しょうゆ)」!


濁りのない、黄金色のキレイな清湯スープをいただくと…
文字通りの「鶏だし」のうま味が前面に出ているスープで!
さらに、ホタテに煮干、カツオにサバ節等による魚介出汁の風味も感じられて!
やっぱり、本田店主のつくる清湯スープのラーメンは美味しい♪
そして、このスープをより美味しく感じさせるのが香味油の存在!
香味油がこのうま味スープにコクを与えて、さらに美味しくさせている!
麺は、『中華蕎麦 とみ田』の麺工場である「心の味食品」製の中細ストレート麺が使われていて!
まず、この低加水麺のカタめの食感がいい!


そして、小麦粉のうま味が感じられるのもいい!
さらに、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれる♪
2種のチャーシューもよかった♪

真空低温調理されたレアチャーシューは、食感がとてもいいし、肉のうま味も感じられてよかったし!
豚バラ肉の煮豚は、しっかり味付けされたもので、肉のジューシーさが感じられるもので、こちらもよかった♪
そして、メンマ!
ポキポキのこのメンマの食感もよかった♪
ラーメンは美味しいし♪
接客はいいし!
店主をはじめとしてスタッフもイケメン(?)だし!
流行るのも当然かもしれない♪
「大阪好きだし、また、行きますよ!」
本田店主はそう言ってくれたけど!
ぜひ、また、本当に大阪に来て、大阪のラーメンファンを喜ばせてほしい!
待ってます♪

メニュー:香味鶏だし(しょうゆ)らーめん…650円/香味鶏だし味玉らーめん…750円/香味鶏だしちゃーしゅーめん…950円/香味鶏だし特製らーめん…900円
塩らーめん…700円/塩味玉らーめん…800円/塩特製らーめん…950円
濃厚豚骨魚介らーめん…680円/濃厚豚骨味玉らーめん…780円/濃厚豚骨ちゃーしゅーめん…980円/濃厚豚骨特製らーめん…930円
濃厚豚骨魚介つけ麺(魚介風味・柚子風味)…680円/濃厚豚骨味玉つけ麺…780円/濃厚豚骨ちゃーしゅーつけ麺…980円/濃厚豚骨特製つけ麺…930円
ぷらす麺 中盛(並盛+100g)…50円/大盛(並盛+200g)…100円/特盛(並盛+300g)…150円
好み度:香味鶏だしちゃーしゅーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |