fc2ブログ
訪問日:2011年10月13日(木)

喜多方らーめん 蔵打麺-1

今日は島根県の浜田市に来ている。

特に、行ってみたいラーメン店がある地域でもなかったので…
用事を済ませて、携帯の「超らーナビ」で近くのラーメン店検索をしてみると、数店がヒットした。

その中から選んだ店がこちら『喜多方らーめん 蔵打麺』!


島根県に来て、「喜多方らーめん」?
確かに、福島県のご当地ラーメンを、ここ島根県で食べるというのも変な気はしたけど…


他にめぼしい店がなかったのと、「自家製麺」だというのが気に入って、こちらの店にすることにした。

店の駐車場に車を滑り込ませて、時計を見ると、もう午後の2時20分近い時刻。

入店すると、この時間だからか、お客さんの姿はなく…
「いらっしゃいませ」の声もなし…

もう午前の営業は終了してしまったのだろうか?

そこで…

「もう、終わりですか?」ホールにいた年配の女性スタッフの方に問い掛けたところ…

「とうぞ…」
どうやら、営業しているようだけど…


土地柄なのか?朴訥な人なのかわらないけど…
厨房にいた男性スタッフ共々、何か、やる気がないように見えてしまう…

取り敢えず、席についてメニューを見ると…
塩、醤油、味噌と3つの味のラーメンが用意されていた。


喜多方らーめん 蔵打麺-2

ただ、写真の多くは、透明なスープの塩ラーメンだったので…
「塩ラーメンがおすすめなのですか?」と聞いてみたところ…


おばちゃんスタッフからは、はっきりした答えが得られなかったので、質問を変えて…
「このラーメンの写真は、塩ラーメンですよね?」と聞いてみたところ…

写真は、麺と具だけで、スープがないというのが、おばちゃんスタッフからの回答だった。
よく見ると、確かにスープがない…

喜多方らーめん 蔵打麺-3

そこで、無難な醤油ラーメンを選択!
お腹が空いていたこともあって半チャーハンとのセットで注文することにした。

すると…
細麺と平打の卵麺から麺を選べるということだったので…

平打の卵麺にしたんだけど…

自家製麺なのに卵麺を使う店って少ないはずなのに…

さて、どんなラーメンが出てくるんだろうか…
あまり期待はしないで待つことにした。

案内された席が窓際の4人掛けのテーブル席で、カウンター席と接した厨房とは少し離れていて、調理する様子は、ほとんど見えなかった。
だから、どんな手順で調理されたのかはわからなかったけど…

少し待たされて…
ラーメンと半炒飯がいっしょにお盆に載せられて、おばちゃんスタッフが配膳してくれた。


喜多方らーめん 蔵打麺-4
喜多方らーめん 蔵打麺-5喜多方らーめん 蔵打麺-6

ラーメンのスープを一口飲んで…
あ、これは業務用スープだなと、はっきりわかる味わい。

舌に残るピリピリ感!
でも、期待はしていなかったから別にいい!

ただ、この鶏ガラ醤油の業ダレに、申し訳ないけど、あまりうま味が感じられないスープを入れただけのラーメンが、どうして「喜多方らーめん」なの?

店の外観は、「なまこ壁」風の外装材が使われて、「蔵」のイメージのある!
「喜多方らーめん」らしい店造りだけど…

このスープからは「喜多方らーめん」らしさは、微塵も感じられなかった。

そして、自慢の自家製麺は、くたくたにダレた麺で…
麺がどうのという前に調理がなっていない。

それに、私には業務用の中華麺にしか見えなかったけど…
店が自家製麺を標榜する以上は自家製麺なのでしょう。

だだ、正直、どっちでもいい…
取り敢えず、お腹が空いていたので、勢いで半分ほどは食べたけど…

申し訳ないけど…
さすがにこれ以上は無理…

半チャーハンも、業務用の炒飯をただ、中華鍋で炒め直して出しただけのものという感じで、味は…

それでも、こちらはまだいい!
しっかり完食!

期待はしてはいなかったけど…
ちょっと想像を超えていたかな…


喜多方らーめん 蔵打麺-7

メニュー:味噌らーめん…630円/醤油らーめん…630円/塩らーめん…630円
煮玉子ねぎらーめん…810円/味噌ねぎチャーシュー…870円
ちゃんぽん(正油/塩)…780円/味噌ちゃんぽん…800円

チャーハンセット(ラーメン+半チャーハン)…920円

喜多方らーめん 蔵打麺




関連ランキング:ラーメン | 浜田駅



好み度:醤油らーめんstar_s20.gif
接客・サービスstar_s25.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1820-60459bad