| Home |
2011.10.16
ラーメン そらの星【五】 ~祝・開店2周年♪~
訪問日:2011年10月16日(日)

祝・開店2周年♪
本日、10月16日は、『ラーメン そらの星』がオープン2周年を迎える日!
そこで、お祝いを兼ねて、石橋店主のラーメンを食べにいくことにした。
最寄り駅の地下鉄谷町線・千林大宮駅からトコトコ歩いて店に着いたのは、午後の2時を回った時刻。
しかし、店に入っていくと、2席を残してお客さんでいっぱい!
こんな時間でも流行っている♪
まずは、券売機で食券を買う。
今日は、『ラーメン たんろん 白』で「つけ麺」を一杯食べてきていることもあって、ラーメンは「ミニラーメン」にする代わりにトッピングは豪華に!

チャーシュー、海苔、ホ-レン草、キャベツ!
味玉以外のトッピングを全トッピングすることにした。
食券を石橋店主に渡しながら…
「2周年おめでとうございます。」
石橋店主に、まず、お祝いの言葉を述べさせてもらって…
「濃いめ、多め、硬めで!」とリクエストを入れた。
こちら『ラーメン そらの星』は、大阪では数少ない本格的な家系ラーメンが食べられる店で…
味の濃さに、油の量、麺の硬さが選べる。

しかし、他の大阪の家系の店とは違って、大阪仕様にライトに仕上げたりはしていないので、わざわざ、味濃いめ、油多めでで注文しなくても濃厚なスープがいただける!
なので、初めて食べられる方はぜひ、全部普通のノーマルで食べていたたきたい!
そうして、石橋店主から出されたラーメン!
麺の量がミニの上にトッピングをいっぱいしたので、麺が見えない(笑)



さて、食べようかと思ったところにスタッフの人からライスが出された。
注文していないのに…
もっとも、こちらの店では、ラーメンを注文すれば、ライスが無料でサービスされる。
そして、周りのお客さんもサービスライスを食べていたので、黙って出してくれたのだろうけど…

でも、結果的には、ライスを出してもらって正解だった!
というのも、今回のスープは濃い!
味付けが濃いというのもあるけど、それ以上にスープが濃厚!
そう言えば、なかなかいい豚骨が手に入らない時期があって、豚骨を九州から取り寄せるようになったという話を聞いていたっけ…
だからなのかはわからなかったけど…
何しろスープにはよく豚骨のうま味が出ていて、なおかつ濃い!
そして、家系ラーメンの店ご用達の「酒井製麺」の麺をこの濃厚スープに絡めて食べると…
めちゃめちゃ美味しくいただける♪
ただ、飲むのは濃すぎ、しょっぱすぎ!
それで、ライスが生きる!
ラーメンの価格より高い、いっぱいしたトッピングのうち、キャベツだけが微妙だったけど…
それ以外のチャーシュー、のり、ほうれん草は皆、美味しくいただけてよかったし!
ご馳走さまでした。
最後に石橋店主!
これからも5年、10年と末長く、私たちに美味しいラーメンを食べさせてくださいますようお願いします。


メニュー:らーめん(並)…600円/海苔らーめん…650円/味玉らーめん…700円/チャーシューらーめん…800円/キャベツらーめん…700円
中盛…100円増し/大盛…200円増し
ミニらーめん(小)…400円/ミニ海苔らーめん…450円/ミニ味玉らーめん…500円/ミニチャーシューらーめん…600円/ミニキャベツらーめん…500円
(トッピング)海苔…50円/味付玉子…100円/ホーレン草…100円/チャーシュー…200円/キャベツ…100円
好み度:ミニラーメン+海苔+チャーシュー+ホーレン草+キャベツ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

祝・開店2周年♪
本日、10月16日は、『ラーメン そらの星』がオープン2周年を迎える日!
そこで、お祝いを兼ねて、石橋店主のラーメンを食べにいくことにした。
最寄り駅の地下鉄谷町線・千林大宮駅からトコトコ歩いて店に着いたのは、午後の2時を回った時刻。
しかし、店に入っていくと、2席を残してお客さんでいっぱい!
こんな時間でも流行っている♪
まずは、券売機で食券を買う。
今日は、『ラーメン たんろん 白』で「つけ麺」を一杯食べてきていることもあって、ラーメンは「ミニラーメン」にする代わりにトッピングは豪華に!

チャーシュー、海苔、ホ-レン草、キャベツ!
味玉以外のトッピングを全トッピングすることにした。
食券を石橋店主に渡しながら…
「2周年おめでとうございます。」
石橋店主に、まず、お祝いの言葉を述べさせてもらって…
「濃いめ、多め、硬めで!」とリクエストを入れた。
こちら『ラーメン そらの星』は、大阪では数少ない本格的な家系ラーメンが食べられる店で…
味の濃さに、油の量、麺の硬さが選べる。

しかし、他の大阪の家系の店とは違って、大阪仕様にライトに仕上げたりはしていないので、わざわざ、味濃いめ、油多めでで注文しなくても濃厚なスープがいただける!
なので、初めて食べられる方はぜひ、全部普通のノーマルで食べていたたきたい!
そうして、石橋店主から出されたラーメン!
麺の量がミニの上にトッピングをいっぱいしたので、麺が見えない(笑)



さて、食べようかと思ったところにスタッフの人からライスが出された。
注文していないのに…
もっとも、こちらの店では、ラーメンを注文すれば、ライスが無料でサービスされる。
そして、周りのお客さんもサービスライスを食べていたので、黙って出してくれたのだろうけど…

でも、結果的には、ライスを出してもらって正解だった!
というのも、今回のスープは濃い!
味付けが濃いというのもあるけど、それ以上にスープが濃厚!
そう言えば、なかなかいい豚骨が手に入らない時期があって、豚骨を九州から取り寄せるようになったという話を聞いていたっけ…
だからなのかはわからなかったけど…
何しろスープにはよく豚骨のうま味が出ていて、なおかつ濃い!
そして、家系ラーメンの店ご用達の「酒井製麺」の麺をこの濃厚スープに絡めて食べると…
めちゃめちゃ美味しくいただける♪
ただ、飲むのは濃すぎ、しょっぱすぎ!
それで、ライスが生きる!
ラーメンの価格より高い、いっぱいしたトッピングのうち、キャベツだけが微妙だったけど…
それ以外のチャーシュー、のり、ほうれん草は皆、美味しくいただけてよかったし!
ご馳走さまでした。
最後に石橋店主!
これからも5年、10年と末長く、私たちに美味しいラーメンを食べさせてくださいますようお願いします。


メニュー:らーめん(並)…600円/海苔らーめん…650円/味玉らーめん…700円/チャーシューらーめん…800円/キャベツらーめん…700円
中盛…100円増し/大盛…200円増し
ミニらーめん(小)…400円/ミニ海苔らーめん…450円/ミニ味玉らーめん…500円/ミニチャーシューらーめん…600円/ミニキャベツらーめん…500円
(トッピング)海苔…50円/味付玉子…100円/ホーレン草…100円/チャーシュー…200円/キャベツ…100円
関連ランキング:ラーメン | 千林大宮駅、森小路駅、関目高殿駅
好み度:ミニラーメン+海苔+チャーシュー+ホーレン草+キャベツ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |