| Home |
2011.08.28
三代目らーめん処「まるは」極【弐】
訪問日:2011年8月28日(日)

『三代目らーめん処「まるは」極』!
京成大久保にある『らーめん処 まるは』が、五井にある『二代目ラーメン処「まるは」旬』に次いで3店目の店として船橋に出店した店!
オープンは4月13日で、一度「鯛塩白湯ラーメン」を食べに行ったことがあって、味は悪くはなかったけど、
接客とオペレーションがもう一つの印象の店だった。
ただ、こちらで食べた友人は、よかったと話をするので、機会があったら、もう一度、訪問しようと思っていた。
京成船橋駅西口のすぐ横という絶好ののロケーションにある店に入っていくと…
「いらっしゃいませ!」
スタッフの人の元気な挨拶で迎えられた。
券売機で「まるは流 濃厚G朗麺」の食券を買うと…



「食券をお預かりさせていただきます。」
「ニンニクはお入れしてもよろしいでしょうか?」
本家の二郎とは違う丁寧な言葉遣いで聞かれて…
「はい、お願いします!」と答えたけど…
接客はとてもよくなっている!
「カウンター席のお好きな席へどうぞ!」
前回は席を指定して座らせられたのに、今回は自由だったし!
あとはオペレーションの悪さが改善されているかだけど…
こちらもよかった!
次々にいろんな種類のラーメンが作られ出されていって!
私の「まるは流 濃厚G朗麺」もそう待たずに着丼!
前回も今回も、お客さんの数は変わらなかったし、忙しさはいっしょだと思うのに、オペレーションは見違えるほどよくなっていた!
提供された「濃厚G朗麺」は、ヤサイましにしたわけでもないのに、結構盛ってあって、ボリューミー!



スープは、『ラーメン 燈郎』を少しジャンクにしたような味わいかな!?
でも、『燈郎』と同じく、「上品な二郎」って感じだね!
ただ、二郎と違って、スープが飲めるのはいいかも!
卓上にある、つけ麺用の「割りスープ」で割ると、鰹と昆布の和風出汁によって、さらに飲み易くなる!

麺は、定番のオーションが使われていた。
しかし、このオーションを使って作った麺は、つけ麺で食べても、ただ、カタいだけで、ゴワゴワした食感の麺で、あまり美味しいとは思わないのに…
なぜか、二郎系の店でラーメンで食べると不思議といいんだよね!

ヤサイももやしばかりではなくて、キャベツが多いし、野菜の甘味が感じられてよかったし!
そして、豚が『燈郎』同様、味付けされた美味しいチャーシューが使われていてよかったし!
さすがにスープは残したけど、美味しくいただくことができた!
ご馳走さまでした。
食べ終わって、奥の厨房にいた店主と少し話をさせてもらったけど…
礼儀正しい誠実な方で…
気さくに話をしてくれて、とてもいい人だった。
店主によれば、「濃厚G朗麺」は「まぜ麺」が一番自信があると話していたし!
朝ラーメンも始めたというので!

また、機会があったら行ってみようかな♪

メニュー:鶏白湯らーめん…750円/純鶏ホタテ塩らーめん…800円/香味鶏だし醤油らーめん…750円/鯛塩白湯らーめん…800円
濃厚鶏白湯つけ麺…850円/濃厚白湯まぜそば…800円
まるは流 こだわりの限定メニュー 1日70食限定
濃厚G朗麺(麺200g)…750円/濃厚G朗つけ麺(麺300g)…850円/濃厚G朗まぜ麺(麺300g)…800円
月曜日~金曜日(平日のみ) 朝6:30~朝9:30 時間限定らーめん「醤油系鶏にぼしらーめん」
まるは流 朝らーめん(麺170g)…500円/大盛(麺250g)…600円
朝つけめん(麺170g)…500円/大盛(麺250g)…600円
好み度:まるは流 濃厚G朗麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『三代目らーめん処「まるは」極』!
京成大久保にある『らーめん処 まるは』が、五井にある『二代目ラーメン処「まるは」旬』に次いで3店目の店として船橋に出店した店!
オープンは4月13日で、一度「鯛塩白湯ラーメン」を食べに行ったことがあって、味は悪くはなかったけど、
接客とオペレーションがもう一つの印象の店だった。
ただ、こちらで食べた友人は、よかったと話をするので、機会があったら、もう一度、訪問しようと思っていた。
京成船橋駅西口のすぐ横という絶好ののロケーションにある店に入っていくと…
「いらっしゃいませ!」
スタッフの人の元気な挨拶で迎えられた。
券売機で「まるは流 濃厚G朗麺」の食券を買うと…



「食券をお預かりさせていただきます。」
「ニンニクはお入れしてもよろしいでしょうか?」
本家の二郎とは違う丁寧な言葉遣いで聞かれて…
「はい、お願いします!」と答えたけど…
接客はとてもよくなっている!
「カウンター席のお好きな席へどうぞ!」
前回は席を指定して座らせられたのに、今回は自由だったし!
あとはオペレーションの悪さが改善されているかだけど…
こちらもよかった!
次々にいろんな種類のラーメンが作られ出されていって!
私の「まるは流 濃厚G朗麺」もそう待たずに着丼!
前回も今回も、お客さんの数は変わらなかったし、忙しさはいっしょだと思うのに、オペレーションは見違えるほどよくなっていた!
提供された「濃厚G朗麺」は、ヤサイましにしたわけでもないのに、結構盛ってあって、ボリューミー!



スープは、『ラーメン 燈郎』を少しジャンクにしたような味わいかな!?
でも、『燈郎』と同じく、「上品な二郎」って感じだね!
ただ、二郎と違って、スープが飲めるのはいいかも!
卓上にある、つけ麺用の「割りスープ」で割ると、鰹と昆布の和風出汁によって、さらに飲み易くなる!

麺は、定番のオーションが使われていた。
しかし、このオーションを使って作った麺は、つけ麺で食べても、ただ、カタいだけで、ゴワゴワした食感の麺で、あまり美味しいとは思わないのに…
なぜか、二郎系の店でラーメンで食べると不思議といいんだよね!

ヤサイももやしばかりではなくて、キャベツが多いし、野菜の甘味が感じられてよかったし!
そして、豚が『燈郎』同様、味付けされた美味しいチャーシューが使われていてよかったし!
さすがにスープは残したけど、美味しくいただくことができた!
ご馳走さまでした。
食べ終わって、奥の厨房にいた店主と少し話をさせてもらったけど…
礼儀正しい誠実な方で…
気さくに話をしてくれて、とてもいい人だった。
店主によれば、「濃厚G朗麺」は「まぜ麺」が一番自信があると話していたし!
朝ラーメンも始めたというので!

また、機会があったら行ってみようかな♪

メニュー:鶏白湯らーめん…750円/純鶏ホタテ塩らーめん…800円/香味鶏だし醤油らーめん…750円/鯛塩白湯らーめん…800円
濃厚鶏白湯つけ麺…850円/濃厚白湯まぜそば…800円
まるは流 こだわりの限定メニュー 1日70食限定
濃厚G朗麺(麺200g)…750円/濃厚G朗つけ麺(麺300g)…850円/濃厚G朗まぜ麺(麺300g)…800円
月曜日~金曜日(平日のみ) 朝6:30~朝9:30 時間限定らーめん「醤油系鶏にぼしらーめん」
まるは流 朝らーめん(麺170g)…500円/大盛(麺250g)…600円
朝つけめん(麺170g)…500円/大盛(麺250g)…600円
好み度:まるは流 濃厚G朗麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
京成特急
ご無沙汰しています。
TBありがとうございました。
メニューが多すぎて困るぐらい楽しみなお店です。サイドメニューの鳥の唐揚げも意外といけますよ。
TBありがとうございました。
メニューが多すぎて困るぐらい楽しみなお店です。サイドメニューの鳥の唐揚げも意外といけますよ。
| Home |