fc2ブログ
2011.08.30 麺や 朱雀
訪問日:2011年8月30日(火)

麺や 朱雀-1

7月11日オープンの新店『麺や 朱雀』!

金山総合駅から少し歩いて店の前までやって来たのは11時40分を少し過ぎた時刻…

店の中へと入っていくと、お客さんの姿はなし…
厨房にいたのは、店主とスタッフの男性2人!

席についてメニューを見て!
「ゆず塩つけ麺」をランチタイムセットで注文すると…

「お客さん、それはできません!」

店主からそう言われて唖然!

麺や 朱雀-2

ランチタイムセットのAセットは、750円の「濃厚つけ麺」、「つけ麺」、「カレーつけ麺」のどれか一品と「トッピング全部のせ」に「白ごはん」がついて900円というもの。
800円の「ゆず塩つけ麺」は選択肢には入っていなかった。


ただ、ならば50円プラスして950円支払えばいいのでは?



250円増しになるチャーシュー、味玉、のりが追加になる「トッピング全部のせ」と100円の「白ごはん」がセットになって、プラス150円で食べられるというのはお得なので!

そう思ったけど…

「ゆず塩つけ麺はコストがかかっているので…」と…
店主は譲らない。

こちらの店の売りは、カボチャジャガイモキャベツなど大量の野菜をトロトロになるまで煮込んだというベジポタ系の「濃厚つけ麺」なので、それにする手はあった。
しかし、事前にネットで調べて、この「ゆず塩つけ麺」に使われている緑色した翡翠麺の画像を見て、そのビジュアルに興味を持ったので!

そこで、予定通りに「ゆず塩つけ麺」をデフォルトのままで注文
そうして、数分後に店主とスタッフの人のコンビネーションで作られた「ゆず塩つけ麺」が出されたんだけど…

麺や 朱雀-3麺や 朱雀-4麺や 朱雀-5

濃い緑色した翡翠麺は、香りからも、どうやら「茶そば」ではなさそうだ…
そこで店主に…

「この緑は、クロレラですか?」と聞いてみたところ?
これが見事にビンゴ!

麺は、つけ麺にしては細い麺が使われていたけど、やや、カタめの食感の麺で、これを清湯スープのつけダレにつけて食べると!
これが合う♪


そして、この塩味の鶏ガラ魚介のつけダレには秋刀魚節が使われているようで、いい出汁出してる!
柚子の風味もいいし!
最後にいただいたスープ割りもとても美味しくいただけたので、これは「塩ラーメン」も期待できる!


食べる前には、ビジュアルが気にいって、味はそんなには期待していなかったのに…
期待以上の味に満足!

食べ終えて、少し店主と話をしたところ、これは公表はできないけど、しっかりとしたキャリアのある人であることがわかった。

「お客さんがもっと入ってくれるといい材料が使えるんですけどね…」
店主はそんなふうに言っていたけど…

今のままでも美味しいとは思うけど!
これで、お客さんが入るようになって、もっと美味しくなるのはウエルカムなので!

地元のラーメン好きな方は、ぜひ一度、食べに行ってみてください。


麺や 朱雀-6麺や 朱雀-7麺や 朱雀-8

メニュー:濃厚つけめん…750円/幸つけめん…750円/カレーつけめん…750円/ゆず塩つけめん…800円
塩ラーメン…700円/塩バターラーメン…800円

トッピング全部のせ(チャーシュー・味玉・のり)…250円/白ごはん…100円

ランチ(平日11時~15時)
Aランチ(濃厚つけめん・カレーつけめん・幸つけめん)どれか1品+トッピング全部のせ+白ごはん)…900円
Bランチ(塩ラーメン+トッピング全部のせ+白ごはん)…850円


麺や朱雀




関連ランキング:ラーメン | 尾頭橋駅金山駅



好み度:ゆず塩つけめんstar_s35.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1775-bb9baa03