| Home |
2011.09.29
らぁ麺 Cliff【八】 ~四川味噌つけ麺~
訪問日:2011年9月29日(木)

『麺や 而今』で絶品の「芳醇魳白醤油そば」をいただいて!
その『麺や 而今』で会った、ラーメンブロガーのひろさんと芦屋から来たラーメン愛好家の○ッチョさんとともに3人で向かったのが『らぁ麺 Cliff』!
JR片町線の鴻池新田駅から大阪城北詰駅まで電車で移動!
駅から程近い店までやってくると…
入口の「本日のおすすめボード」にあったのは「四川味噌つけ麺」!

昨日、28日から始まった1日30食の限定で!
前の限定のように、平日のランチタイムのみ限定等という縛りもない。
しかし、実際に券売機で食券を買おうとしたら…
「四川味噌つけ麺」のボタンには「昼限定」の文字が…


夜も食べられると聞いていたのに…
でも、昼に来てよかった♪
3人全員が「四川味噌つけ麺」にして、スタッフの秋♪さんに食券を渡すと…
製麺室にいた大西店主が出てきて、2人で調理を始めた。
そうして、丁重に作られた「四川味噌つけ麺」が完成して!
3人に出されていった。



朱色したつけダレは辛そう!
「辛味噌つけ麺」のイメージだったけど、これは、味噌ベースの「担々つけ麺」だね!
まずは、麺だけを食べてみると…
幅広で厚みのあるストレートの平打麺は、いい小麦粉の香りがする!
先日は「マサラまぜそば」というカレーの汁なしで食べたからわからなかったけど…
噛むと程よい弾力もあって食感もいいし!
小麦粉のうま味も感じられる♪
姉妹店の『鶴麺』が「つけ麺」用に使っていた「麺屋 棣鄂」の麺をリスペクトしたようなこの麺!
まだ、自家製麺に切り替えて日も浅いのに、なかなか出来はいい!
つけダレにつけて食べると…
最初は、そんなに辛くはないように思えたけど、じわじわと辛さが増してくる。
そして、花椒(四川山椒)によって、舌もピリピリと痺れる。
ただ、そんなに辛くはない!
それが証拠に、隣の席で食べている、辛いものがあまり得意ではないひろさんが食べられるくらいだから(笑)
だから、逆に辛いもの好きな方なら、注文時に辛めにしてもらうようリクエストした方がいいかもしれない。
私は、心地よい辛さで、これくらいがちょうどよかったけどね!
少し麺を残して、スープ割りをお願いすると…
わざわざ、小鍋にスープを入れて、火に掛けて温められたスープがつけダレに注がれて戻ってきた。
これに麺を入れて食べると…
まさに「味噌担々麺」を食べているようで、これもなかなか!

スープ割りもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。


メニュー:醤(ひしお)らぁ麺…750円/ワンタン麺…880円/味玉らぁ麺…880円
完全天然 塩らぁ麺…800円/塩ワンタン麺…900円
比内地鶏白湯つけ麺…880円/比内地鶏白湯つけ麺 大盛…980円/比内地鶏白湯つけ麺 特盛…1080円
まぜそば(ごはん付き)…980/味噌どろまぜそば(ミニごはん・スープ付き)…1000円/上白湯(シャンパイタン)麺…800円
四川味噌つけ麺…900円
好み度:四川味噌つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺や 而今』で絶品の「芳醇魳白醤油そば」をいただいて!
その『麺や 而今』で会った、ラーメンブロガーのひろさんと芦屋から来たラーメン愛好家の○ッチョさんとともに3人で向かったのが『らぁ麺 Cliff』!
JR片町線の鴻池新田駅から大阪城北詰駅まで電車で移動!
駅から程近い店までやってくると…
入口の「本日のおすすめボード」にあったのは「四川味噌つけ麺」!

昨日、28日から始まった1日30食の限定で!
前の限定のように、平日のランチタイムのみ限定等という縛りもない。
しかし、実際に券売機で食券を買おうとしたら…
「四川味噌つけ麺」のボタンには「昼限定」の文字が…


夜も食べられると聞いていたのに…
でも、昼に来てよかった♪
3人全員が「四川味噌つけ麺」にして、スタッフの秋♪さんに食券を渡すと…
製麺室にいた大西店主が出てきて、2人で調理を始めた。
そうして、丁重に作られた「四川味噌つけ麺」が完成して!
3人に出されていった。



朱色したつけダレは辛そう!
「辛味噌つけ麺」のイメージだったけど、これは、味噌ベースの「担々つけ麺」だね!
まずは、麺だけを食べてみると…
幅広で厚みのあるストレートの平打麺は、いい小麦粉の香りがする!
先日は「マサラまぜそば」というカレーの汁なしで食べたからわからなかったけど…
噛むと程よい弾力もあって食感もいいし!
小麦粉のうま味も感じられる♪
姉妹店の『鶴麺』が「つけ麺」用に使っていた「麺屋 棣鄂」の麺をリスペクトしたようなこの麺!
まだ、自家製麺に切り替えて日も浅いのに、なかなか出来はいい!
つけダレにつけて食べると…
最初は、そんなに辛くはないように思えたけど、じわじわと辛さが増してくる。
そして、花椒(四川山椒)によって、舌もピリピリと痺れる。
ただ、そんなに辛くはない!
それが証拠に、隣の席で食べている、辛いものがあまり得意ではないひろさんが食べられるくらいだから(笑)
だから、逆に辛いもの好きな方なら、注文時に辛めにしてもらうようリクエストした方がいいかもしれない。
私は、心地よい辛さで、これくらいがちょうどよかったけどね!
少し麺を残して、スープ割りをお願いすると…
わざわざ、小鍋にスープを入れて、火に掛けて温められたスープがつけダレに注がれて戻ってきた。
これに麺を入れて食べると…
まさに「味噌担々麺」を食べているようで、これもなかなか!

スープ割りもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。


メニュー:醤(ひしお)らぁ麺…750円/ワンタン麺…880円/味玉らぁ麺…880円
完全天然 塩らぁ麺…800円/塩ワンタン麺…900円
比内地鶏白湯つけ麺…880円/比内地鶏白湯つけ麺 大盛…980円/比内地鶏白湯つけ麺 特盛…1080円
まぜそば(ごはん付き)…980/味噌どろまぜそば(ミニごはん・スープ付き)…1000円/上白湯(シャンパイタン)麺…800円
四川味噌つけ麺…900円
関連ランキング:ラーメン | 大阪城北詰駅、大阪ビジネスパーク駅、京橋駅
好み度:四川味噌つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |