| Home |
2011.09.30
大つけ麺博 第1章 ~豚の骨×無心 by無鉄砲「豚にぼつけ麺」~
訪問日:2011年9月30日(金)

大阪から名古屋経由で陸路東京へ!
品川乗り換えでやってきた浜松町!
もちろん、狙いは、今年で3回目の開催になる「大つけ麺博2011」!
会場入口の前に到着したのは、午後4時30分になろうとする時刻!
今回の「大つけ麺博」の第1章に出店しているのは、以下の8店!
第1章:9/26(月)~10/2(日)

『頑者×クレヨンしんちゃん』
『中華そば豆天狗』
『豚の骨×無心 by無鉄砲』
『らぁ麺 胡心房』
『豚骨王けいすけ』
『69'N'ROLL ONE』
『麺屋 こうじ』
『花の季』
まず、先に券売機で食券を1枚買って会場入りする!

さすがにこの時間だと、お客さんの数も少ない。

8店が横一列にずらっと並んだブースの中で、唯一、ずっと20人以上の行列ができていたのが『麺屋 こうじ』!



『中華蕎麦 とみ田』、『麺屋 一燈』、『麺処 ほん田』、『つけ麺 道』!
スター軍団の圧倒的な知名度で集客を図っていた!
2番目に行列ができていたのは『豚の骨×無心 by無鉄砲』!
でも、それでも最大で8人程度。

他6店には行列もほとんどなく…
ほぼ、『麺屋 こうじ』の1人勝ち状態だった!



佐野JAPANの2店も苦戦!
一番左脇のブースの『69'N'ROLL ONE』は、嶋崎店主自らお客さんにPR!

左脇から2番目の、店主以下全員が女性スタッフの『胡心房』では、女子スタッフが懸命にお客さんを呼び込んでいた。

さて、どのブースのつけ麺を食べようか?
大阪から、定休日を利用して日帰りで、この「大つけ麺博」に行って、食べまくってきた某店の店主の話では…
『頑者×クレヨンしんちゃん』コラボのチョコレート麺のカレーつけ麺』が一番ということだったし!

『花の季』のかっぽう着姿のお母さんが必死に呼び込みをしていて、心を動かされたけど…

結局、選んだのは『豚の骨×無心 by無鉄砲』!


ブースには赤迫社長の姿はなく、スタッフの人の話では、この時間はブースの裏で休んでいるということだったので…
今回は、挨拶なしで「豚骨煮干つけ麺」の容器を受け取って屋根付きのテーブル席へ。


席について、さっそく麺からいただくと…
太ストレートの麺は、弾力があって、コシもあって!
もちもちとした食感がとてもよかった!
つけダレは、豚骨のうま味がよく出ていて!
でも、煮干もしっかり効いていて!
『無鉄砲』の京都本店で開催された『中華蕎麦 とみ田』との開店13周年記念コラボで食べたときよりも、しょっぱくなかったし!
先に東京入りして食べていたやまちゃんによれば、もう一つだとの情報だったけど…
この日は、お客さんも少なかった影響もあったのか?
美味しくいただけてよかった♪
来週月曜日からは第2章が始まる!
あの大行列店の『中華蕎麦 とみ田』が出店!
どれだけの行列になるのか興味津々だし!?
『仁鍛』と決別して、屋号も自身の名を冠した『くり山』に変えて再出発を図る栗山店主も参戦するし!
茨城県古河からは、ラーメンデータベースの全国ランキングでも上位に入る『麺堂 稲葉』もやって来るので!
また、来週も来るしかないよね♪

大つけ麺博
期間 2011年9月23日(金・祝日)~10月16日(日)
【序章】9/23(祝)~9/25(日)
【第一章】9/26(月)~10/2(日)
【第二章】10/3(月)~10/9(日)
【第三章】10/10(祝)~10/16(日)
時間 11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
店舗入替日9/25、10/2、10/9は16:00まで (ラストオーダー15:30) 雨天決行
会場 浜松町駅前 特設会場
アクセス JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」下車徒歩2分
東京モノレール「浜松町駅」下車徒歩2分
入場料 入場無料 全店共通チケット制
普通盛り800円、女子盛り700円(女性限定)
主催 大つけ麺博実行委員会
好み度:豚の骨×無心 by無鉄砲
「豚にぼつけ麺」
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

大阪から名古屋経由で陸路東京へ!
品川乗り換えでやってきた浜松町!
もちろん、狙いは、今年で3回目の開催になる「大つけ麺博2011」!
会場入口の前に到着したのは、午後4時30分になろうとする時刻!
今回の「大つけ麺博」の第1章に出店しているのは、以下の8店!
第1章:9/26(月)~10/2(日)

『頑者×クレヨンしんちゃん』
『中華そば豆天狗』
『豚の骨×無心 by無鉄砲』
『らぁ麺 胡心房』
『豚骨王けいすけ』
『69'N'ROLL ONE』
『麺屋 こうじ』
『花の季』
まず、先に券売機で食券を1枚買って会場入りする!

さすがにこの時間だと、お客さんの数も少ない。

8店が横一列にずらっと並んだブースの中で、唯一、ずっと20人以上の行列ができていたのが『麺屋 こうじ』!



『中華蕎麦 とみ田』、『麺屋 一燈』、『麺処 ほん田』、『つけ麺 道』!
スター軍団の圧倒的な知名度で集客を図っていた!
2番目に行列ができていたのは『豚の骨×無心 by無鉄砲』!
でも、それでも最大で8人程度。

他6店には行列もほとんどなく…
ほぼ、『麺屋 こうじ』の1人勝ち状態だった!



佐野JAPANの2店も苦戦!
一番左脇のブースの『69'N'ROLL ONE』は、嶋崎店主自らお客さんにPR!

左脇から2番目の、店主以下全員が女性スタッフの『胡心房』では、女子スタッフが懸命にお客さんを呼び込んでいた。

さて、どのブースのつけ麺を食べようか?
大阪から、定休日を利用して日帰りで、この「大つけ麺博」に行って、食べまくってきた某店の店主の話では…
『頑者×クレヨンしんちゃん』コラボのチョコレート麺のカレーつけ麺』が一番ということだったし!

『花の季』のかっぽう着姿のお母さんが必死に呼び込みをしていて、心を動かされたけど…

結局、選んだのは『豚の骨×無心 by無鉄砲』!


ブースには赤迫社長の姿はなく、スタッフの人の話では、この時間はブースの裏で休んでいるということだったので…
今回は、挨拶なしで「豚骨煮干つけ麺」の容器を受け取って屋根付きのテーブル席へ。


席について、さっそく麺からいただくと…
太ストレートの麺は、弾力があって、コシもあって!
もちもちとした食感がとてもよかった!
つけダレは、豚骨のうま味がよく出ていて!
でも、煮干もしっかり効いていて!
『無鉄砲』の京都本店で開催された『中華蕎麦 とみ田』との開店13周年記念コラボで食べたときよりも、しょっぱくなかったし!
先に東京入りして食べていたやまちゃんによれば、もう一つだとの情報だったけど…
この日は、お客さんも少なかった影響もあったのか?
美味しくいただけてよかった♪
来週月曜日からは第2章が始まる!
あの大行列店の『中華蕎麦 とみ田』が出店!
どれだけの行列になるのか興味津々だし!?
『仁鍛』と決別して、屋号も自身の名を冠した『くり山』に変えて再出発を図る栗山店主も参戦するし!
茨城県古河からは、ラーメンデータベースの全国ランキングでも上位に入る『麺堂 稲葉』もやって来るので!
また、来週も来るしかないよね♪

大つけ麺博
期間 2011年9月23日(金・祝日)~10月16日(日)
【序章】9/23(祝)~9/25(日)
【第一章】9/26(月)~10/2(日)
【第二章】10/3(月)~10/9(日)
【第三章】10/10(祝)~10/16(日)
時間 11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
店舗入替日9/25、10/2、10/9は16:00まで (ラストオーダー15:30) 雨天決行
会場 浜松町駅前 特設会場
アクセス JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」下車徒歩2分
東京モノレール「浜松町駅」下車徒歩2分
入場料 入場無料 全店共通チケット制
普通盛り800円、女子盛り700円(女性限定)
主催 大つけ麺博実行委員会
好み度:豚の骨×無心 by無鉄砲
「豚にぼつけ麺」

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ぷらった
どもです
私も、10/8.9.10の3連休にいきます。
ちょうど、第2章と第3章と食べるれので
前年、前々年より回れる店舗が多くて楽しみです。
もし一会さんが次週もいくのでしたら
お会いできるかもしれませんね?
私も、10/8.9.10の3連休にいきます。
ちょうど、第2章と第3章と食べるれので
前年、前々年より回れる店舗が多くて楽しみです。
もし一会さんが次週もいくのでしたら
お会いできるかもしれませんね?
2011/10/02 Sun 20:35 URL [ Edit ]
ramen151e
> ぷらったさん
どもです(笑)
> 私も、10/8.9.10の3連休にいきます。
> ちょうど、第2章と第3章と食べるれので
> 前年、前々年より回れる店舗が多くて楽しみです。
私も10日まで滞在する予定ですので、第3章はギリギリで行けそうです♪
>
> もし一会さんが次週もいくのでしたら
> お会いできるかもしれませんね?
お会いできるといいですね。
この3連休は、ちょっと忙しいのですけど10日は確実に行けます。
もし、よかったら連絡先を鍵付きコメントで入れておいてください。
では
どもです(笑)
> 私も、10/8.9.10の3連休にいきます。
> ちょうど、第2章と第3章と食べるれので
> 前年、前々年より回れる店舗が多くて楽しみです。
私も10日まで滞在する予定ですので、第3章はギリギリで行けそうです♪
>
> もし一会さんが次週もいくのでしたら
> お会いできるかもしれませんね?
お会いできるといいですね。
この3連休は、ちょっと忙しいのですけど10日は確実に行けます。
もし、よかったら連絡先を鍵付きコメントで入れておいてください。
では

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/10/03 Mon 13:59 [ Edit ]
| Home |