| Home |
2011.09.29
麺や 而今【壱弐】 ~芳醇魳白醤油そば~
訪問日:2011年9月29日(木)

本日9月29日から提供される「芳醇魳白醤油そば」を求めて『麺や 而今』へ!
11時11分に店の前までやってくると…
店頭には島田店主の姿が!

そして、そこにもう1人いたのは…
昨日まで北海道にラーメンツアーに出掛けていたひろさん!
ポールポジションを逃して、今日はフロントローで入口の前に並ぶことになった。
「どうぞ中へ!」
島田店主の厚意で、開店前の店の中で待たせてもらうことに…
そして、私は、もちろん「芳醇魳白醤油そば」を注文したのに!
なぜか、ひろさんは期間数量限定の「SOH48 フライングゲット」をオーダー!


そして、島田店主がクローズドの厨房の中に消えて、ラーメン作りを始めたところに…
やって来たのは、芦屋のラーメン愛好家!
「芳醇魳白醤油そば」の限定情報を聞き付けて、わざわざ芦屋から大阪・大東市にある店まで足を運んで来てくれた!
店にとっては、本当、こういうお客さんはありがたい存在!
まず、最初に、ひろさんに「SOH48 フライングゲット」が出された。


いい醤油の香り!
レギュラーの「中華そば」とはまた違った味わいの醤油ラーメンで!
繊細な出汁のうま味で食べさせる滋味深い「中華そば」もいいけど、もっと味がはっきりしてメリハリのきいたこのスープもとても美味しい♪
今日も、ひと口、ひろさんにスープを味見させてもらったけど…
島田店主の作る醤油ラーメンは、日本人ならみんな好きな味だよね!
飽きずに、毎日でも食べられるラーメン!
『麺や 而今』の清湯スープのラーメンは、味噌汁のようなラーメンだと思う。
そうして、ひろさんの「SOH48 フライングゲット」に続いて出された、私の「芳醇魳白醤油そば」!


驚いたのは、カマスが一匹、お頭付きで載っていたこと!
そして、さらに驚いたのは、オブジェとして出された、この出汁ガラのカマスが、食べてみると意外に美味しかったこと!

でも、一番、驚いたのは、カマスでラーメンの出汁をとろうとした島田店主の発想!
カマスは水分の多い魚(75%)で、同じ青魚の鰯、鯖、鰺等(60%前半)に比べてもかなり水分比率が高めだから、生で刺身で食べたりするのには不向きだし、焼いて食べてもあまり美味しくはない。
でも、干して食べれば、白身魚と青魚の両方の美味しさを併せ持った魚だから!
煮干にして使ったらいいのかもしれないけど!
さすが超一流の和食の料理人!
知識も発想も違う!
スープはめちゃめちゃいい出汁出てる!
カマスのうま味が全開!
でも、それは、それを下支えする昆布や椎茸といった基本の和風出汁のうま味に!
鯖節、メジカ(宗田節)、鰹節の魚節の使い方が絶妙だからこそ生きてくる!
風味の強い鰹節を敢えて効かせていないのも、カマスを生かすためなんだろうね!
ただ、少し、鶏が弱い気がした。
魚を前面に出すために、鶏は控えめにしているんだろう!
そう思って、あとで島田店主に確かめたところ…
意外に、鶏はいつも以上にガラを増やして出汁をとったという。
しかし、それでも、カマスが強いのでそう感じるのではという答えが返ってきた。
もともと、一塩した一夜干しのカマスを焼いて食べるのが私は好きだから、このカマスの風味がよく出たこのスープも好きだし!
魚好きなら喜ぶと思う。
反面、魚が苦手な人には、あまりおすすめはできないスープといえるかもしれない…
麺は、「SOH48 フライングゲット」から使いだした「真空麺」と呼ばれる、真空ミキサーを使って作られた、きめ細やかで、なめらかな口当りの麺が合わせられていた。
この、島田レシピを基に、製麺所に特注で作らせている#22の中細ストレートの中加水麺は、小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺で、コシもあって、喉越しもいいから、大阪のお客さんにも気に入ってもらえる麺だと思う。
カマスが載る以外の具は、鶏つくねに、鶏チャーシュー、鴨チャーシューという!
夜は鶏料理を出す『華昌』になる店だけあって、皆、絶品!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
業界初のカマス出汁のオンリーワンスープ!
敢えて、魚嫌いな人にはおすすめはしないけど、それ以外のお客さんには、一見の価値あるスープだと思うのでぜひ!
ただ、材料の関係から100食分した作れないそうで、売り切れ次第終了ということだそうなので、食べたい方はお急ぎください。

メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円
汁なし和えそば
キムラ君のキムタク(温・冷)…750円
パスターめん…880円
【限定】ひやひや鶏白湯そば…700円
麺大盛り…100円
【期間数量限定】SOH48“フライングゲット”…680円
芳醇魳白醤油そば…700円
好み度:芳醇魳白醤油そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日9月29日から提供される「芳醇魳白醤油そば」を求めて『麺や 而今』へ!
11時11分に店の前までやってくると…
店頭には島田店主の姿が!

そして、そこにもう1人いたのは…
昨日まで北海道にラーメンツアーに出掛けていたひろさん!
ポールポジションを逃して、今日はフロントローで入口の前に並ぶことになった。
「どうぞ中へ!」
島田店主の厚意で、開店前の店の中で待たせてもらうことに…
そして、私は、もちろん「芳醇魳白醤油そば」を注文したのに!
なぜか、ひろさんは期間数量限定の「SOH48 フライングゲット」をオーダー!


そして、島田店主がクローズドの厨房の中に消えて、ラーメン作りを始めたところに…
やって来たのは、芦屋のラーメン愛好家!
「芳醇魳白醤油そば」の限定情報を聞き付けて、わざわざ芦屋から大阪・大東市にある店まで足を運んで来てくれた!
店にとっては、本当、こういうお客さんはありがたい存在!
まず、最初に、ひろさんに「SOH48 フライングゲット」が出された。


いい醤油の香り!
レギュラーの「中華そば」とはまた違った味わいの醤油ラーメンで!
繊細な出汁のうま味で食べさせる滋味深い「中華そば」もいいけど、もっと味がはっきりしてメリハリのきいたこのスープもとても美味しい♪
今日も、ひと口、ひろさんにスープを味見させてもらったけど…
島田店主の作る醤油ラーメンは、日本人ならみんな好きな味だよね!
飽きずに、毎日でも食べられるラーメン!
『麺や 而今』の清湯スープのラーメンは、味噌汁のようなラーメンだと思う。
そうして、ひろさんの「SOH48 フライングゲット」に続いて出された、私の「芳醇魳白醤油そば」!


驚いたのは、カマスが一匹、お頭付きで載っていたこと!
そして、さらに驚いたのは、オブジェとして出された、この出汁ガラのカマスが、食べてみると意外に美味しかったこと!

でも、一番、驚いたのは、カマスでラーメンの出汁をとろうとした島田店主の発想!
カマスは水分の多い魚(75%)で、同じ青魚の鰯、鯖、鰺等(60%前半)に比べてもかなり水分比率が高めだから、生で刺身で食べたりするのには不向きだし、焼いて食べてもあまり美味しくはない。
でも、干して食べれば、白身魚と青魚の両方の美味しさを併せ持った魚だから!
煮干にして使ったらいいのかもしれないけど!
さすが超一流の和食の料理人!
知識も発想も違う!
スープはめちゃめちゃいい出汁出てる!
カマスのうま味が全開!
でも、それは、それを下支えする昆布や椎茸といった基本の和風出汁のうま味に!
鯖節、メジカ(宗田節)、鰹節の魚節の使い方が絶妙だからこそ生きてくる!
風味の強い鰹節を敢えて効かせていないのも、カマスを生かすためなんだろうね!
ただ、少し、鶏が弱い気がした。
魚を前面に出すために、鶏は控えめにしているんだろう!
そう思って、あとで島田店主に確かめたところ…
意外に、鶏はいつも以上にガラを増やして出汁をとったという。
しかし、それでも、カマスが強いのでそう感じるのではという答えが返ってきた。
もともと、一塩した一夜干しのカマスを焼いて食べるのが私は好きだから、このカマスの風味がよく出たこのスープも好きだし!
魚好きなら喜ぶと思う。
反面、魚が苦手な人には、あまりおすすめはできないスープといえるかもしれない…
麺は、「SOH48 フライングゲット」から使いだした「真空麺」と呼ばれる、真空ミキサーを使って作られた、きめ細やかで、なめらかな口当りの麺が合わせられていた。
この、島田レシピを基に、製麺所に特注で作らせている#22の中細ストレートの中加水麺は、小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺で、コシもあって、喉越しもいいから、大阪のお客さんにも気に入ってもらえる麺だと思う。
カマスが載る以外の具は、鶏つくねに、鶏チャーシュー、鴨チャーシューという!
夜は鶏料理を出す『華昌』になる店だけあって、皆、絶品!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
業界初のカマス出汁のオンリーワンスープ!
敢えて、魚嫌いな人にはおすすめはしないけど、それ以外のお客さんには、一見の価値あるスープだと思うのでぜひ!
ただ、材料の関係から100食分した作れないそうで、売り切れ次第終了ということだそうなので、食べたい方はお急ぎください。

メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円
汁なし和えそば
キムラ君のキムタク(温・冷)…750円
パスターめん…880円
【限定】ひやひや鶏白湯そば…700円
麺大盛り…100円
【期間数量限定】SOH48“フライングゲット”…680円
芳醇魳白醤油そば…700円
好み度:芳醇魳白醤油そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
yainam
上に載ってるカマスが気になりますね~
確かにカマスって塩干しの開きもんくらいしかピンと来ないですね。
焼く寸前に塩したのか、それとも塩してから小一時間置いたのか、もしくは軽く燻製にかけたのでしょうか?
とにかく面白そうな1杯ですね♪
ただし、ここまでマニアックな魚仕様のスープにしていると、合鴨ロースの存在がちょっと浮いているような気もしました^^;
確かにカマスって塩干しの開きもんくらいしかピンと来ないですね。
焼く寸前に塩したのか、それとも塩してから小一時間置いたのか、もしくは軽く燻製にかけたのでしょうか?
とにかく面白そうな1杯ですね♪
ただし、ここまでマニアックな魚仕様のスープにしていると、合鴨ロースの存在がちょっと浮いているような気もしました^^;
ramen151e
> yainamさん
コメントありがとうございます。
カマスは、白身魚と青魚の両方のうま味を持った魚ですので、小鯛の白身魚の煮干に、片口鰯の青魚の煮干のいいとこ取りができるのでは?
島田店主はそこに着目してカマスで出汁をとりました。
返しには、小麦粉主体ではない、大豆で醸造した高級白醤油を合わせた他店にはないオンリーワンのラーメン!
昨日の昼に100食完売しましたが、お客さんからの要望が強いため、急遽、もう100食分を仕込んで、本日の日曜日からまた売り出すそうですので!
ぜひ、お召し上がりになってください。
コメントありがとうございます。
カマスは、白身魚と青魚の両方のうま味を持った魚ですので、小鯛の白身魚の煮干に、片口鰯の青魚の煮干のいいとこ取りができるのでは?
島田店主はそこに着目してカマスで出汁をとりました。
返しには、小麦粉主体ではない、大豆で醸造した高級白醤油を合わせた他店にはないオンリーワンのラーメン!
昨日の昼に100食完売しましたが、お客さんからの要望が強いため、急遽、もう100食分を仕込んで、本日の日曜日からまた売り出すそうですので!
ぜひ、お召し上がりになってください。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1763-4e6ae821
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1763-4e6ae821
フライングゲット 僕は一足先にとは行かずに遅くなってしまったんですが今日は?麺や 而今 に行ってきました島田店主が名付けたミリオンセラー間違いなしのこのネーミングSOHとはS=坂本店主(東京・麺屋 一燈)O=小川店主(大阪・まるとら本店 )H=本田店主(東京・麺処 ほん?...
ひろの今日の一杯ッ!! 2011/10/01 Sat 19:58
| Home |