| Home |
2011.09.26
金久右衛門 靭本町店【四】 ~温しじみ~
訪問日:2011年9月26日(月)

『出稼げば大富豪ラーメン えにし』を出て向かったのは『金久右衛門 靭本町店』!
狙いは、本日から始まる限定の「温しじみ」!
『出稼げば大富豪ラーメン えにし』でいっしょになった、やまちゃんさんとともに11時半すぎに店の前までやってきたところ…
5人待ちの行列ができていた。
この時間で行列までできているとは…
流行ってるね!
それでも、お客さんの回転は早くて、そう待つことなく入店できたのはよかった!
席に座って、松村店長から注文を聞かれて…
「しじみ、食べにきました!」と言うと…
「えっ!温しじみは水曜日からですよ!」
しかし、優しい松村店長!
せっかく、食べにきたのだからと作ってくれることになった。
感謝!
そうして、スタッフの人の手によって2個作りされた「温しじみ」が、やまちゃんさんと私に出されるんだけど…
このラーメンが入った器が斬新!
バサッと斜めに斬られたようなデザインの器は、東京・高田馬場にある『二代目海老そば けいすけ』で使われて、以前に話題になった器みたいだ!






この「温しじみ」!
実は、『金久右衛門』本店で、すでにいただいたことがある。
ただ、そのときは、見た目は「金醤油ラーメン」で、スープを飲むと、しじみがいることがわかるというものだったので…
こうして、装いを新たにして出されるのは歓迎だし、スープに実際にしじみが載るというのも、らしくていいよね♪
スタッフの人の話では、このしじみ!
青森・十三湖産のものを使っているそうで、しじみの味にも期待できるかも!
さっそく、スープをいただくと…
身体に染み入るようなしじみの味…
ちょっと、味が濃いめには感じられたけど…
でも、いい出汁出してる♪
四国・高知の『呑兵衛屋台』で食べた名物「しじみラーメン」は、確かに肝臓によさそうなしみじみとした味わいのスープだった。
ただ、薄味すぎて、滋味深いとまでは言えるほどのスープではなかったし、ラーメンとしてはこちらの方が上!
麺は、『金久右衛門』各店でお馴染みのミネヤ食品工業製の#22の中細麺が合わされていたけど…
この多加水の中細麺という、まず関東にはない麺で、この組み合わせはないだろうという麺のはずなのに、なぜか『金久右衛門』ではあり!
「金醤油ラーメン」には相性バッチリだし、この「温しじみ」にも合っていた!
ネギに掛けられた黒醤油ベースの特殊な返しは、スープに溶かしてしまうと、ちょっと塩分過多になってしまうけど…
麺といっしょにネギも食べると、これがなかなかいい!
豚バラ肉の巻きチャーシューに極太メンマも完璧で!
美味しゅうございました。
しかし、完食して、後から失敗したことに気づいた…
というのも、本来はこの後、ミニライスが出されて、残ったスープに入れて、最後までスープを味わっていただきたいという店の意向だったようだけど…
食べるのが早い私とやまちゃんは、すでにすべてのスープを飲み干してしまっていた(汗)
でも、それでも十分満足!
ご馳走さまでした。
PS 本日はフライングしてしまったけど、この限定の「温しじみ」の提供は、明後日の9月28日(水)から!
開店の11時から6食。午後3時から6食の限定提供になりますのでご注意願います。


メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
温しじみ(11:00~6食、15:00~6食限定)…800円(〆のご飯付き)
好み度:温しじみ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『出稼げば大富豪ラーメン えにし』を出て向かったのは『金久右衛門 靭本町店』!
狙いは、本日から始まる限定の「温しじみ」!
『出稼げば大富豪ラーメン えにし』でいっしょになった、やまちゃんさんとともに11時半すぎに店の前までやってきたところ…
5人待ちの行列ができていた。
この時間で行列までできているとは…
流行ってるね!
それでも、お客さんの回転は早くて、そう待つことなく入店できたのはよかった!
席に座って、松村店長から注文を聞かれて…
「しじみ、食べにきました!」と言うと…
「えっ!温しじみは水曜日からですよ!」
しかし、優しい松村店長!
せっかく、食べにきたのだからと作ってくれることになった。
感謝!
そうして、スタッフの人の手によって2個作りされた「温しじみ」が、やまちゃんさんと私に出されるんだけど…
このラーメンが入った器が斬新!
バサッと斜めに斬られたようなデザインの器は、東京・高田馬場にある『二代目海老そば けいすけ』で使われて、以前に話題になった器みたいだ!






この「温しじみ」!
実は、『金久右衛門』本店で、すでにいただいたことがある。
ただ、そのときは、見た目は「金醤油ラーメン」で、スープを飲むと、しじみがいることがわかるというものだったので…
こうして、装いを新たにして出されるのは歓迎だし、スープに実際にしじみが載るというのも、らしくていいよね♪
スタッフの人の話では、このしじみ!
青森・十三湖産のものを使っているそうで、しじみの味にも期待できるかも!
さっそく、スープをいただくと…
身体に染み入るようなしじみの味…
ちょっと、味が濃いめには感じられたけど…
でも、いい出汁出してる♪
四国・高知の『呑兵衛屋台』で食べた名物「しじみラーメン」は、確かに肝臓によさそうなしみじみとした味わいのスープだった。
ただ、薄味すぎて、滋味深いとまでは言えるほどのスープではなかったし、ラーメンとしてはこちらの方が上!
麺は、『金久右衛門』各店でお馴染みのミネヤ食品工業製の#22の中細麺が合わされていたけど…
この多加水の中細麺という、まず関東にはない麺で、この組み合わせはないだろうという麺のはずなのに、なぜか『金久右衛門』ではあり!
「金醤油ラーメン」には相性バッチリだし、この「温しじみ」にも合っていた!
ネギに掛けられた黒醤油ベースの特殊な返しは、スープに溶かしてしまうと、ちょっと塩分過多になってしまうけど…
麺といっしょにネギも食べると、これがなかなかいい!
豚バラ肉の巻きチャーシューに極太メンマも完璧で!
美味しゅうございました。
しかし、完食して、後から失敗したことに気づいた…
というのも、本来はこの後、ミニライスが出されて、残ったスープに入れて、最後までスープを味わっていただきたいという店の意向だったようだけど…
食べるのが早い私とやまちゃんは、すでにすべてのスープを飲み干してしまっていた(汗)
でも、それでも十分満足!
ご馳走さまでした。
PS 本日はフライングしてしまったけど、この限定の「温しじみ」の提供は、明後日の9月28日(水)から!
開店の11時から6食。午後3時から6食の限定提供になりますのでご注意願います。


メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
温しじみ(11:00~6食、15:00~6食限定)…800円(〆のご飯付き)
好み度:温しじみ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
umi
これは美味しかったですねー。
私好みピッタリでした。
写真を見てみたら、本提供開始後とトッピングは違っていますね。
ネギは三つ葉に変更されて、貝のスープに合いやすくしたのでしょう。
ネギに掛かっていた返し、私が食べた煮玉子に載せられていたものと同じかなあ。
すごく良かったなあ。
こんな比較できるのも偶然とはいえ面白いですね。
三日に一回くらい食べたい!
日本人を感じるらーめんでした。
私好みピッタリでした。
写真を見てみたら、本提供開始後とトッピングは違っていますね。
ネギは三つ葉に変更されて、貝のスープに合いやすくしたのでしょう。
ネギに掛かっていた返し、私が食べた煮玉子に載せられていたものと同じかなあ。
すごく良かったなあ。
こんな比較できるのも偶然とはいえ面白いですね。
三日に一回くらい食べたい!
日本人を感じるらーめんでした。
2011/10/02 Sun 09:31 URL [ Edit ]
ramen151e
> umiさん
コメントありがとうございます。
> 写真を見てみたら、本提供開始後とトッピングは違っていますね。
> ネギは三つ葉に変更されて、貝のスープに合いやすくしたのでしょう。
> ネギに掛かっていた返し、私が食べた煮玉子に載せられていたものと同じかなあ。
> すごく良かったなあ。
> こんな比較できるのも偶然とはいえ面白いですね。
トッピングを変えたのですね!
三つ葉の方が見た目はいいかもですね♪
> 三日に一回くらい食べたい!
> 日本人を感じるらーめんでした。
しみじみ美味しいラーメンでした(笑)
梅田店もそうですけど、こちら靱公園店でもこうして新しい試みを行うようになって!
『金久右衛門』のFC店も面白くなってきましたね♪
コメントありがとうございます。
> 写真を見てみたら、本提供開始後とトッピングは違っていますね。
> ネギは三つ葉に変更されて、貝のスープに合いやすくしたのでしょう。
> ネギに掛かっていた返し、私が食べた煮玉子に載せられていたものと同じかなあ。
> すごく良かったなあ。
> こんな比較できるのも偶然とはいえ面白いですね。
トッピングを変えたのですね!
三つ葉の方が見た目はいいかもですね♪
> 三日に一回くらい食べたい!
> 日本人を感じるらーめんでした。
しみじみ美味しいラーメンでした(笑)
梅田店もそうですけど、こちら靱公園店でもこうして新しい試みを行うようになって!
『金久右衛門』のFC店も面白くなってきましたね♪
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1760-e06ceec4
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1760-e06ceec4
久しぶりに金久右衛門 靭本町店へ。
御昼時だけに10人以上が列を成している。
お目当ては今週から登場の限定メニュー『温しじみ』。
既に麺仲間の何人かがこれを食べていたので気になっていた。
15分程で店内へ案内された。
温しじみを注文。
すると「明日(28日...
食マニア Y氏の書斎 2011/09/28 Wed 11:11
| Home |