| Home |
2011.09.25
出稼げは大富豪ラーメン えにし ~レセプション~
訪問日:2011年9月24日(土)


9月26日にオープンする『出稼げは大富豪ラーメン えにし』!
こちらの店は、今里にある『麺屋 かぶき亭』の2号店として、大阪・本町にオープンする。
今夜はその新店のレセプションに招待されて、2種類のラーメンをいただいてきた。
店は、地下鉄の本町駅近くの御堂筋からは北に向かって1本入った道にあって、御堂筋線の1番出口を出れば徒歩で2分ほど。
店の入口にはたくさんのお祝いの花が飾られていた。
中に入ると、1階はカウンター5席。
2階は6人掛けのテーブルが3卓に4人掛けのテーブルが1卓。
ラーメン店としてはあまりいい座席の形態とは言えないかな…
1階のカウンター5席で上手く回るのならいいけど、5席というのは、ちょっと少ないし…
6人掛けのテーブル席というのも使い勝手が悪い。
元々、以前は、『本町てっぱん屋ふくふく亭』という、お好み焼き、鉄板焼きの店で、グループ客狙いだから、この形態だったんだろうけど…
『麺屋 かぶき亭』の店主で、こちら『出稼げは大富豪ラーメン えにし』の出店で、両店のオーナーに就任する大久保さんにお祝いの言葉を述べて、2階席へ。

本日のレセプションに出席された方々にもご挨拶をして、しばし談笑!
そうしているうちに、まず、出されたのが「煮干らーめん」(仮称)!


スープを飲む前から漂ってくる芳醇な煮干の香り!
そして、実際にスープをいただくと、煮干のうま味からエグミまで、すべてが煮干のよさとして使っている!
そんなニボラーのためのラーメン!
やや、やりすぎの感もあるけど、これくらい煮干が効いている方が私は好きだな♪
近くに、同じ煮干を売りにしている繁盛店の『煮干しラーメン玉五郎 六代目 本町店』があるので、差別化のためにも、煮干を効かせて、本物の煮干のうま味を本町のお客さんに味わってもらう方がいいと思う!
動物系は鶏ガラとモミジを使って白濁させた鶏白湯スープなのかと思ったら、ゲンコツも使っているという!
豚骨を使うことによって、よりスープにうま味を出そうとしていたんだろうね!
ただ、ちょっとしょっぱい!
麺を食べるにはいい塩梅かもしれないけど、スープを飲むのは…
もう少し、塩分控えめにするか…
「ラーメンのスープ割り」をやってくれると最高なんだけどね!
その場で大久保オーナーには話したけど、
ラーメンのスープ割りは関東の店では実施している店はあっても、関西ではないので、いいと思うんだけど…
麺は、大阪の製麺所である「大麺」オリジナルの、#22番の中細ストレート麺が使われていて!
低加水の麺は、このスープにとても合っているし、スープを持ち上げてくれて美味しく食べさせてくれる。
思った以上の美味しい鶏豚骨煮干スープのラーメンだった。
次に出されたのが「エビ塩らーめん」(仮称)!
こちらは、『麺屋 かぶき亭』でも出している「エビ塩白湯」だね!


海老香るラーメン!
スープを飲むと…
海老!海老!海老!
海老の風味がいい!
こちらのラーメンのスープも、動物系は鶏ガラ、モミジ、ゲンコツを炊いて白濁させた白湯スープが使われていて、海老との相性もバッチリ!
そして、先ほどの煮干が効いた「煮干らーめん」同様、こちらのスープには海老が強く出ていて!
海老好きにはたまらないラーメンの反面、海老が嫌いな人はまったく受け付けないラーメンだね!
レセプションに参加した皆さんからは賛否両論の意見が出ていたけど!
私は、個性的なスープだし、このままでいいと思った!
麺は、こちらは京都の製麺所の「麺屋 棣鄂」の全粒粉麺が使われていて…
この麺も賛否がわかれた。
確かに、#22番の中細ストレートの低加水麺は、スープが強いので、もっと太い18番くらいの多加水の麺の方が無難かもしれないけど…
この低加水の全粒粉麺の独特の食感は、私は面白いと思うので、ぜひ、1度食べていただきたい!


メニュー:煮干らーめん(仮称)/エビ塩らーめん(仮称)
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


9月26日にオープンする『出稼げは大富豪ラーメン えにし』!
こちらの店は、今里にある『麺屋 かぶき亭』の2号店として、大阪・本町にオープンする。
今夜はその新店のレセプションに招待されて、2種類のラーメンをいただいてきた。
店は、地下鉄の本町駅近くの御堂筋からは北に向かって1本入った道にあって、御堂筋線の1番出口を出れば徒歩で2分ほど。
店の入口にはたくさんのお祝いの花が飾られていた。
中に入ると、1階はカウンター5席。
2階は6人掛けのテーブルが3卓に4人掛けのテーブルが1卓。
ラーメン店としてはあまりいい座席の形態とは言えないかな…
1階のカウンター5席で上手く回るのならいいけど、5席というのは、ちょっと少ないし…
6人掛けのテーブル席というのも使い勝手が悪い。
元々、以前は、『本町てっぱん屋ふくふく亭』という、お好み焼き、鉄板焼きの店で、グループ客狙いだから、この形態だったんだろうけど…
『麺屋 かぶき亭』の店主で、こちら『出稼げは大富豪ラーメン えにし』の出店で、両店のオーナーに就任する大久保さんにお祝いの言葉を述べて、2階席へ。

本日のレセプションに出席された方々にもご挨拶をして、しばし談笑!
そうしているうちに、まず、出されたのが「煮干らーめん」(仮称)!


スープを飲む前から漂ってくる芳醇な煮干の香り!
そして、実際にスープをいただくと、煮干のうま味からエグミまで、すべてが煮干のよさとして使っている!
そんなニボラーのためのラーメン!
やや、やりすぎの感もあるけど、これくらい煮干が効いている方が私は好きだな♪
近くに、同じ煮干を売りにしている繁盛店の『煮干しラーメン玉五郎 六代目 本町店』があるので、差別化のためにも、煮干を効かせて、本物の煮干のうま味を本町のお客さんに味わってもらう方がいいと思う!
動物系は鶏ガラとモミジを使って白濁させた鶏白湯スープなのかと思ったら、ゲンコツも使っているという!
豚骨を使うことによって、よりスープにうま味を出そうとしていたんだろうね!
ただ、ちょっとしょっぱい!
麺を食べるにはいい塩梅かもしれないけど、スープを飲むのは…
もう少し、塩分控えめにするか…
「ラーメンのスープ割り」をやってくれると最高なんだけどね!
その場で大久保オーナーには話したけど、
ラーメンのスープ割りは関東の店では実施している店はあっても、関西ではないので、いいと思うんだけど…
麺は、大阪の製麺所である「大麺」オリジナルの、#22番の中細ストレート麺が使われていて!
低加水の麺は、このスープにとても合っているし、スープを持ち上げてくれて美味しく食べさせてくれる。
思った以上の美味しい鶏豚骨煮干スープのラーメンだった。
次に出されたのが「エビ塩らーめん」(仮称)!
こちらは、『麺屋 かぶき亭』でも出している「エビ塩白湯」だね!


海老香るラーメン!
スープを飲むと…
海老!海老!海老!
海老の風味がいい!
こちらのラーメンのスープも、動物系は鶏ガラ、モミジ、ゲンコツを炊いて白濁させた白湯スープが使われていて、海老との相性もバッチリ!
そして、先ほどの煮干が効いた「煮干らーめん」同様、こちらのスープには海老が強く出ていて!
海老好きにはたまらないラーメンの反面、海老が嫌いな人はまったく受け付けないラーメンだね!
レセプションに参加した皆さんからは賛否両論の意見が出ていたけど!
私は、個性的なスープだし、このままでいいと思った!
麺は、こちらは京都の製麺所の「麺屋 棣鄂」の全粒粉麺が使われていて…
この麺も賛否がわかれた。
確かに、#22番の中細ストレートの低加水麺は、スープが強いので、もっと太い18番くらいの多加水の麺の方が無難かもしれないけど…
この低加水の全粒粉麺の独特の食感は、私は面白いと思うので、ぜひ、1度食べていただきたい!


メニュー:煮干らーめん(仮称)/エビ塩らーめん(仮称)
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
べんべん
本日、早速行ってまいりました。
エビ塩白湯ラーメンを食べたのですが、な、何と“味が無い!”。エビの香りはするのですが、タレを入れ忘れたのかと思うくらい味が全くありませんでした。おかげでセットのご飯が食べられず、ほぼ残してしまいました。
席に着いた時に、隣でエビ塩を食べているオジさんがしきりに首をひねっているのでおかしいとは思ったのですが…。どうしてしまったのでしょうか??
今日は初日で行列も出来ていたのですが、これではリピーターも出ないでしょうし、危ういです。
エビ塩白湯ラーメンを食べたのですが、な、何と“味が無い!”。エビの香りはするのですが、タレを入れ忘れたのかと思うくらい味が全くありませんでした。おかげでセットのご飯が食べられず、ほぼ残してしまいました。
席に着いた時に、隣でエビ塩を食べているオジさんがしきりに首をひねっているのでおかしいとは思ったのですが…。どうしてしまったのでしょうか??
今日は初日で行列も出来ていたのですが、これではリピーターも出ないでしょうし、危ういです。
2011/09/26 Mon 12:47 URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1756-136e58e1
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1756-136e58e1
激辛商人GONさんからお誘いいただき、9月26日にオープンする、麺屋かぶき亭の2号店 『出稼げば大富豪ラーメン えにし』のレセプションに参加させていただいた。
この変わった屋号は、人と人の縁を大切にするとお意味合いで、バリ在住の日本人大富豪から授けられたそう?...
食マニア Y氏の書斎 2011/09/25 Sun 20:11
| Home |