| Home |
2011.09.08
中華そば ○丈【弐壱】
訪問日:2011年9月8日(木)

『中華そば ○丈』で「塩そば」が裏メニューで提供されているという情報を聞いて、さっそく食べに行くことにした。
この「塩そば」!
『中華そば ○丈』が、以前に、こちら難波千日前に移転して来る前に、大阪港ハーバービレッジ内に店があったときには、一時期、レギュラーメニューとして提供されていたラーメン!
しかし、なぜか、このメニューだけは未食だったので、食べてみたいと思っていた。
この日、店を訪れたのは11時24分。
開店6分前に来たというのに、すでに10人のお客さんが開店を待っていた。
正直、いい場所にあるとはお世辞にも言えない場所にある店に、開店前に多くのお客さんが集まる。
これは、みんな、丈六店主のつくるラーメンが美味しいから、わざわざこうしてやって来る証拠!
定刻の11時30分になると、丈六店主が暖簾を抱えて出てきて、お客さんを迎え入れて開店!
暖簾を掛けている丈六店主に…
「ヒ○○ーさんが食べてた塩そばできます?」
「忙しそうだから、夜、出直して来ましょうか?」
忙しそうだったのに加えて、時間が掛かりそうだったので、近所にできた新店の「のスた」に行ってもいいかなと思ってそう訊ねたところ…
「いや、作りますよ。」
「少々、お待ちください。」
そう言われてしまっては待つしかない。
そうして、ファーストロットのお客さんが順々に出てきて、入れ替わりに店内に入って席について…
女性スタッフの人が私に注文を聞こうとすると…
丈六店主が制して…
「イチエさんの注文はわかっているから…」
他のお客さんの手前、大きな声で注文するのは憚れるので、こう言ってもらえると助かる。
そうして丈六店主によって作られた「塩そば」!


スープをいただくと…
あっさりとした味わいの、清湯スープの塩ラーメン!
鶏のうま味に秋刀魚節のうま味♪
これは「秋刀魚塩」ラーメンだ!
やはり、裏メニューで提供されている「秋刀魚醤油」ラーメンの塩バージョンのような味わいだったので、丈六店主に感想を話すと…
まさに、その通りだった!
ただし、塩なので、敢えてあまり秋刀魚は効かせていないという。
個人的には、醤油のように、もっと効かせてもいいような気がしたけど、ここが丈六店主のこだわりなのだろう。
しかし、このラーメンは油で食べさせるラーメンだね!
鶏油がスープにコクを与えて、美味しく食べさせてくれる♪
そして、このスープに絡む中細ストレートの麺が秀逸!
なめらかな口当りで、コシもあって、喉越しもよくて、何しろ美味しい♪
定評のあるチャーシューは、今日も美味しかったし!
ご馳走さまでした。
PS この「塩そば」の販売方法について丈六店主に話を持ちかけたところ…
もう少しブラッシュアップを図りたいということでしたので…
発売については、もうしばらくお時間を頂戴いただきますようお願いしますm(__)m
メニュー:中華そば(東大阪高井田風)…650円/中華そば 大…750円/中華そば 小…550円/肉増し…プラス150円
○丈そば(数量限定:昼夜10食)…800円/つけ麺(塩)…1000円
【裏メニュー】秋刀魚醤油…700円
一乗寺(月曜日限定10食)…700円
冷やし紀州(お粥付き)…1000円
塩そば(開発中)…700円
早寿司(和歌山名産)…150円
瓶ビール(ハートランドビール)…500円/おつまみ盛り合わせ(内容はその都度)…500円
好み度:塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『中華そば ○丈』で「塩そば」が裏メニューで提供されているという情報を聞いて、さっそく食べに行くことにした。
この「塩そば」!
『中華そば ○丈』が、以前に、こちら難波千日前に移転して来る前に、大阪港ハーバービレッジ内に店があったときには、一時期、レギュラーメニューとして提供されていたラーメン!
しかし、なぜか、このメニューだけは未食だったので、食べてみたいと思っていた。
この日、店を訪れたのは11時24分。
開店6分前に来たというのに、すでに10人のお客さんが開店を待っていた。
正直、いい場所にあるとはお世辞にも言えない場所にある店に、開店前に多くのお客さんが集まる。
これは、みんな、丈六店主のつくるラーメンが美味しいから、わざわざこうしてやって来る証拠!
定刻の11時30分になると、丈六店主が暖簾を抱えて出てきて、お客さんを迎え入れて開店!
暖簾を掛けている丈六店主に…
「ヒ○○ーさんが食べてた塩そばできます?」
「忙しそうだから、夜、出直して来ましょうか?」
忙しそうだったのに加えて、時間が掛かりそうだったので、近所にできた新店の「のスた」に行ってもいいかなと思ってそう訊ねたところ…
「いや、作りますよ。」
「少々、お待ちください。」
そう言われてしまっては待つしかない。
そうして、ファーストロットのお客さんが順々に出てきて、入れ替わりに店内に入って席について…
女性スタッフの人が私に注文を聞こうとすると…
丈六店主が制して…
「イチエさんの注文はわかっているから…」
他のお客さんの手前、大きな声で注文するのは憚れるので、こう言ってもらえると助かる。
そうして丈六店主によって作られた「塩そば」!


スープをいただくと…
あっさりとした味わいの、清湯スープの塩ラーメン!
鶏のうま味に秋刀魚節のうま味♪
これは「秋刀魚塩」ラーメンだ!
やはり、裏メニューで提供されている「秋刀魚醤油」ラーメンの塩バージョンのような味わいだったので、丈六店主に感想を話すと…
まさに、その通りだった!
ただし、塩なので、敢えてあまり秋刀魚は効かせていないという。
個人的には、醤油のように、もっと効かせてもいいような気がしたけど、ここが丈六店主のこだわりなのだろう。
しかし、このラーメンは油で食べさせるラーメンだね!
鶏油がスープにコクを与えて、美味しく食べさせてくれる♪
そして、このスープに絡む中細ストレートの麺が秀逸!
なめらかな口当りで、コシもあって、喉越しもよくて、何しろ美味しい♪
定評のあるチャーシューは、今日も美味しかったし!
ご馳走さまでした。
PS この「塩そば」の販売方法について丈六店主に話を持ちかけたところ…
もう少しブラッシュアップを図りたいということでしたので…
発売については、もうしばらくお時間を頂戴いただきますようお願いしますm(__)m
関連ランキング:ラーメン | 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅
メニュー:中華そば(東大阪高井田風)…650円/中華そば 大…750円/中華そば 小…550円/肉増し…プラス150円
○丈そば(数量限定:昼夜10食)…800円/つけ麺(塩)…1000円
【裏メニュー】秋刀魚醤油…700円
一乗寺(月曜日限定10食)…700円
冷やし紀州(お粥付き)…1000円
塩そば(開発中)…700円
早寿司(和歌山名産)…150円
瓶ビール(ハートランドビール)…500円/おつまみ盛り合わせ(内容はその都度)…500円
好み度:塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |