| Home |
2006.08.08
北かま
訪問日:2006年8月8日

8月8日!8月の8杯目は…
東京・神保町にある「北かま」の「つけめん」!
ここは、あるラーメン掲示板をみていて、ここの存在を知り…
らーめん自由区掲示板:http://www3.ezbbs.net/17/raji/
美味しそうだし、自分の好みかもと思ったので来てみた!
サラリーマンの街だし、昼休みを回避して、13時を回ってから訪問。
店に着いたのは、13時20分。
店の外にある券売機で食券を買う…

メニューは、つけめん一本で、あとは、トッピングの味付け煮玉子やチャーシューを付けたり、増量したりしたものだけ…
シンプルにノーマルな「つけめん」を選ぶ…
わからないのは麺の量?
「麺大もり(100円)」、「麺特もり(150円)」の券があるけど、元々がどれくらいで、それぞれがいくらあるのかわからないので…
とりあえず、店の中に入ってみる…
中には、2人のお客さんが席が空くのを待っていた…
「食券預かります♪」
おばちゃんがきたので…
「麺普通もり」に「麺大もり」、「麺特もり」の麺の量を聞いてみると…
「結構あるわよ。普通にしなさい!」とお母さんのよう…
憎めないお母さんだったので、お母さんの言う通り増量はせず、そのまま注文!
待つこと5分ほどで席が空いた。
でも、そこは、店の入口にいちばん近い前と右が壁に囲まれた席。
後ろに順番待ちの人が立ち、奥の厨房からは、一番遠いい…
後ろからの視線が気になるのが嫌だし、厨房の様子を観察できないのが残念…
まあ、でも、これも巡り合わせだし、仕方ないかと思って席に着くと…
先ほどのオバちゃんがやってきて…
「普通で300g。大盛、特盛は、450gと500gだそうよ!」と、どうやら、厨房に麺の量を聞いてきてくれた…
「麺大もり」、「麺特もり」で50gしか違わないの?
600gの間違いじゃない?
そう思ったけど、口には出さず…
でも、お母さん、ありがとう。
席の前の壁には、この店の経歴に、「つけめん」へのこだわり…
使用素材等を書いた貼り紙がされている。

それと、乾燥の穂先メンマの標本!?

それに、なぜかコンセントまである…

「携帯電話の充電にお使いください。」
そうテープに書かれて貼られていた。
充電器を持ってないからできなかったけど、あらかじめ知っていたら便利だよね!
おばちゃんが「つけめん」を運んできてくれた。

魚出汁が香る!
つけダレの入った丼が大きい!
茶濁したつけダレ!
麺も太いね!
食べてみると…
超濃厚!
昨日食べた、「渡なべ」ほどの濃厚さはないけど、かなり魚出汁が強くて、動物系の出汁も、ちゃんと出ている!
やはり、渡辺 樹庵さんプロデュースの店だと、こういう感じになるのかな!?
具の穂先メンマの食感がいい!
穂先メンマっていいね!
大きなものが2枚、小さいのが1欠片入っていたチャーシューは、肩ロースのチャーシューで、柔らかく煮込まれていて、味もよかった!
麺も、噛むと小麦の旨味を感じる美味しい麺を使っている!
スープ割りは、カウンターに置かれたポットのスープをセルフで割り入れるシステム。

スープを入れると、パッと魚出汁の風味が香る!
これは美味しい!
ポットの中に入れられているので、温くなっていないか心配したけど、じゅうぶん熱かったし、スープだけレンゲにとって味見したら、魚出汁の美味しいスープだった!
つけダレが多くて、いっぱい美味しいスープ割りをいただけてよかったのも満足!
なかなかの秀作「つけめん」!
また、再訪して食べてみたい!

住所:東京都千代田区神田神保町1-24
電話:03-3233-8810
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日
アクセス:都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線・神保町A5出口徒歩3分
メニュー:つけそば…750円、つけそば(味玉)…850円、つけそば(チャーシュー)…950円、つけそば全部のせ…1,050円、麺大もり…100円、麺特もり…150円
評価:つけそば…750円
接客・サービス

8月8日!8月の8杯目は…
東京・神保町にある「北かま」の「つけめん」!
ここは、あるラーメン掲示板をみていて、ここの存在を知り…
らーめん自由区掲示板:http://www3.ezbbs.net/17/raji/
美味しそうだし、自分の好みかもと思ったので来てみた!
サラリーマンの街だし、昼休みを回避して、13時を回ってから訪問。
店に着いたのは、13時20分。
店の外にある券売機で食券を買う…

メニューは、つけめん一本で、あとは、トッピングの味付け煮玉子やチャーシューを付けたり、増量したりしたものだけ…
シンプルにノーマルな「つけめん」を選ぶ…
わからないのは麺の量?
「麺大もり(100円)」、「麺特もり(150円)」の券があるけど、元々がどれくらいで、それぞれがいくらあるのかわからないので…
とりあえず、店の中に入ってみる…
中には、2人のお客さんが席が空くのを待っていた…
「食券預かります♪」
おばちゃんがきたので…
「麺普通もり」に「麺大もり」、「麺特もり」の麺の量を聞いてみると…
「結構あるわよ。普通にしなさい!」とお母さんのよう…
憎めないお母さんだったので、お母さんの言う通り増量はせず、そのまま注文!
待つこと5分ほどで席が空いた。
でも、そこは、店の入口にいちばん近い前と右が壁に囲まれた席。
後ろに順番待ちの人が立ち、奥の厨房からは、一番遠いい…
後ろからの視線が気になるのが嫌だし、厨房の様子を観察できないのが残念…
まあ、でも、これも巡り合わせだし、仕方ないかと思って席に着くと…
先ほどのオバちゃんがやってきて…
「普通で300g。大盛、特盛は、450gと500gだそうよ!」と、どうやら、厨房に麺の量を聞いてきてくれた…
「麺大もり」、「麺特もり」で50gしか違わないの?
600gの間違いじゃない?
そう思ったけど、口には出さず…
でも、お母さん、ありがとう。
席の前の壁には、この店の経歴に、「つけめん」へのこだわり…
使用素材等を書いた貼り紙がされている。

それと、乾燥の穂先メンマの標本!?

それに、なぜかコンセントまである…

「携帯電話の充電にお使いください。」
そうテープに書かれて貼られていた。
充電器を持ってないからできなかったけど、あらかじめ知っていたら便利だよね!
おばちゃんが「つけめん」を運んできてくれた。

魚出汁が香る!
つけダレの入った丼が大きい!
茶濁したつけダレ!
麺も太いね!
食べてみると…
超濃厚!
昨日食べた、「渡なべ」ほどの濃厚さはないけど、かなり魚出汁が強くて、動物系の出汁も、ちゃんと出ている!
やはり、渡辺 樹庵さんプロデュースの店だと、こういう感じになるのかな!?
具の穂先メンマの食感がいい!
穂先メンマっていいね!
大きなものが2枚、小さいのが1欠片入っていたチャーシューは、肩ロースのチャーシューで、柔らかく煮込まれていて、味もよかった!
麺も、噛むと小麦の旨味を感じる美味しい麺を使っている!
スープ割りは、カウンターに置かれたポットのスープをセルフで割り入れるシステム。

スープを入れると、パッと魚出汁の風味が香る!
これは美味しい!
ポットの中に入れられているので、温くなっていないか心配したけど、じゅうぶん熱かったし、スープだけレンゲにとって味見したら、魚出汁の美味しいスープだった!
つけダレが多くて、いっぱい美味しいスープ割りをいただけてよかったのも満足!
なかなかの秀作「つけめん」!
また、再訪して食べてみたい!

住所:東京都千代田区神田神保町1-24
電話:03-3233-8810
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日
アクセス:都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線・神保町A5出口徒歩3分
メニュー:つけそば…750円、つけそば(味玉)…850円、つけそば(チャーシュー)…950円、つけそば全部のせ…1,050円、麺大もり…100円、麺特もり…150円
評価:つけそば…750円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |