fc2ブログ
2011.08.10 麺屋 翔【参】
訪問日:2011年8月10日(水)

麺屋 翔【参】-1

今夜は、久しぶりに大ちゃんの顔を見に『麺屋 翔』に行ってみることにした。

大ちゃんこと、大橋店主に初めて会ったのは、2007年の12月

池袋からここ西新宿へ店を移転オープンさせてから8カ月後のこと!

美味しい「塩ラーメン」をいただいた。
しかし、それ以来、店に訪問することもなく時は過ぎた。
 
次に、大ちゃんと会ったのは、大阪の『まるとら本店』で!
大ちゃんは、「愛の貧乏脱出大作戦スペシャル」というテレビの特番の撮影で、『麺屋 一燈』坂本店主に帯同して来阪していた。


久しぶりに再会して、東京に行った際には訪問することを約束した。
 
そして、実際に訪問したのは震災直後の、今年3月12日
入店した私の顔を見た大ちゃんは大歓迎してくれた。

それからは、東京に行く機会があっても、続々とできる新店への訪問を優先したため、約5ヵ月ぶりの訪問になってしまった。
 
節電のため、外の照明を落とした、やや暗めの店へと入っていくと…
「お久しぶり!」と大ちゃんが声を掛けてきた!
 
大ちゃんに挨拶をして…
券売機で8月の毎週水曜限定「豚骨魚介つけ麺」の食券を買って、空いていた席へとつく。

麺屋 翔【参】-2
 
この「つけ麺」は、東京・平井にある『本家 大黒屋本舗』風!
『本家 大黒屋本舗』といえば、今は大ちゃんの師匠に当る『麺屋 一燈』坂本店主がかつて店長を務めていた店で!
 
あの『中華蕎麦 とみ田』謹製の心の味食品製極太麺を使った特濃スープの本格豚骨魚介つけ麺だということだったので、期待して食券を渡すと…

「お願いがあるんですけど…」
大ちゃんからそう切り出されて…

「もしよかったら、醤油と塩のラーメンを食べてもらえないでしょうか?」

 
大ちゃんが言っているのは、『麺処 ほん田』とコラボして作り上げたラーメンのことで…
当初、このラーメンは、去る7月20日に行なわれた『麺処 ほん田』のイベントで、1日限定で提供される予定だった。
 
しかし、その後も少しカタチを変えて限定で提供されて、一昨日の8月8日からはレギュラーメニュー化されたようで!
よかったら、食べて感想を聞かせてもらえないかということだった。
 
麺屋 翔【参】-3

大ちゃんからそう言われて、断るわけにはいかないよね!
 
そうして、大ちゃんによって最初に作られたのが「香彩塩らーめん」

麺屋 翔【参】-4麺屋 翔【参】-5

スープをいただくと…
フワァ~っと口の中に広がる鶏の風味!

基本、鶏だけかな?
この雑味のないスープは!?

そして、鶏油がスープにコクを与えている!
まるで『ラァメン家 69'N'ROLL ONE』のように

 
ただ、ちょっと多過ぎるんじゃないのかな…
鶏油の量!
 
麺は、この淡麗なスープのために用意されたような細ストレートの低加水麺で、スープとよく絡んで美味しく食べさせてくれる!

麺屋 翔【参】-6

 
そして、大ちゃんが毎朝、店頭で燻製するというスモークチャーシューがよかった
香ばしくて、肉のジューシーさも感じられて、とてもいい!
 
鶏油の量だけが少し気になったけど、美味しい鶏清湯スープの塩ラーメンだと思った!

そして、大ちゃんが、この「香彩塩らーめん」を食べ終わる絶妙のタイミングで出してくれたのが「香彩醤油らーめん」

麺屋 翔【参】-7麺屋 翔【参】-8

スープからは醤油のいい香りがする!
スープをいただくと、こちらは、鶏の他に魚介出汁も使われているようだ。
 
味の好みからすると、塩より醤油の方が好きかもしれない! 

ただ、少し醤油の味付けが濃いかも…
一口、飲んだときの味わいはよかったけど、後半に来ると徐々に濃く感じられるようになったので…
 
でも、塩も醤油もよかった!

これは企業秘密だから言えないけど、本田理論を取り入れて、スープはよりいい方向に進化している。

 
西新宿にあるとはいっても、新宿駅からは少し歩く、小滝橋通りから路地に入ったわかりにくい場所にある店!
立地的には恵まれた場所にある店ではないけど、味も大ちゃんの人柄もいいので、ぜひ、足を運んでいただきたい。



麺屋 翔




関連ランキング:ラーメン | 西武新宿駅新宿西口駅西新宿駅



メニュー:香彩鶏だし塩らーめん(並盛130g)…750円/香彩鶏だし味玉塩らーめん…850円/香彩鶏だし特製塩らーめん…950円/香彩鶏だし塩ちゃーしゅーめん…1000円/中盛(180g)…50円増し/大盛(230g)…円100円増し

香彩鶏だし醤油ラーメン(並盛130g)…750円/香彩鶏だし味玉醤油らーめん…850円/香彩鶏だし特製醤油らーめん…950円/香彩鶏だし醤油ちゃーしゅーめん…1000円/中盛(180g)…50円増し/大盛(230g)…円100円増し

つけ麺(並盛200g)…750円/味玉つけ麺…850円/ちゃーしゅーつけ麺…950円/特製つけ麺…1000円/中盛(300g)…50円増し/大盛(400g)…円100円増し


好み度:香彩鶏だし塩らーめんstar_s40.gif
香彩鶏だし味玉醤油らーめんstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1724-17941791