| Home |
2011.08.19
麺 たらこ
訪問日:2011年8月19日(金)

福岡からやって来た「麺 たらこ」!
こちら「麺 たらこ」は、8月10日に大阪・上新庄の大阪経済大学近くにオープンした新店!
本場・福岡のとんこつラーメン店の大阪進出店ということで、これは期待できるかも!?

というわけで、今夜、最寄り駅の地下鉄今里線・瑞光四丁目駅から歩いて店の近くまでやってくると…
節電が叫ばれている中、多数の豆電球を点滅させて目立たせている店があった!
しかし、バーかスナックにしか見えないこの店が目指すラーメン店だった。
店の中に入っていくと…
お客さんの姿はなかった。
1人で訪問したので、カウンター席につこうとしたんだけど…
こちらの店!厨房に面してカウンター席が設置されておらず、反対側の壁面に面した場所にあった。
厨房に面してあるのは、2つの4人掛けのテーブル席。
壁面と対面する形で座るのが嫌いなのと、お客さんがいないこともあって…
断って、テーブル席に座らせてもらうことにした。
メニューを見て、一抹の不安を抱いた…
というのも、こちらの店、とんこつラーメンの店なのに、ラーメンの種類が多い!
とんこつの他に、味噌、塩、醤油、豆乳、ちゃんぽん…
経験上、メニューが多い店であまり美味しい店にぶつかることは少ないので…


注文は、メニューの表紙を飾る「赤ダレとんこつ」!

それと、外の立て看板にも「焼き飯の旨いラーメン屋」と書いてあって、店がすすめる焼き飯をミニ焼き飯のセットで注文することにした!


かなり待たされて、ミニチャーハン、「赤ダレとんこつ」の順で提供されたんだけど…
とんこつラーメンの店で、しかも、先客がいるわけでもないのに、出てくるのに何で15分もかかったのだろう?
これでは、まず、味云々の前に、ここ大阪ではアウトなのでは?
それに、悪いけど、このラーメンのビジュアル!
とても美味しそうに見えない…


赤ダレもチョビっとで、これで100円アップ!?
まあ、味がよければいいけど…
本場のとんこつラーメンと期待していたスープは、ライト豚骨。
豚骨のうま味ももう一つ感じられず、期待していたものとはかなり違った…
ただし、まったく癖も臭みもないマイルドなスープは大阪では受けるかもしれないけど…
麺は、極細ストレートの博多麺が使われていて、このカタめに茹でられた低加水麺はなかなかよかった!

でも、そういえば、注文のときに麺のカタさを聞かれなかったね…
とんこつラーメンの店なのに…
店内のボードにも人気№1になっていた焼き飯は、ザクッと大きく切られた玉ネギが入っている「チャーハン」ではない「やきめし」だったけど、確かに味は悪くはない。
ただ、これを目当てに食べに来るほどのものではないかな…


帰り際、会計を済ませながら…
「天神旗の2号店がある場所に、敢えて出店してきたのですか?」と聞いてみたところ…
「大阪で有名なとんこつラーメンの店が身近にあるとは、来るまで知りませんでした。」
どうやら、斜め前にある『野望天』(旧・『大鶴製麺処』)の存在を知らずに出店してきたようだけど…
このままでは、かなり苦戦しそうな雰囲気…


メニュー:塩らぁめん…680円/ピリ辛チリトマトらぁめん…680円/特製味噌らぁめん…680円/とんこつらぁめん…680円/豆乳らぁめん…680円/限定らーめん屋さんのちゃんぽん…680円
赤ダレとんこつ…780円/赤ダレ塩…780円/赤ダレチリトマト…780円/赤ダレ味噌…780円/赤ダレ豆乳…780円/赤ダレちゃんぽん…780円
ネギ味噌らぁめん…880円/味噌コーンバター…880円/塩コーンバター…880円
とんこつチャシュー…880円/塩チャシュー…880円/味噌チャシュー…880円
ミニ焼き飯…ラーメン+250円
好み度:赤ダレとんこつ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

福岡からやって来た「麺 たらこ」!
こちら「麺 たらこ」は、8月10日に大阪・上新庄の大阪経済大学近くにオープンした新店!
本場・福岡のとんこつラーメン店の大阪進出店ということで、これは期待できるかも!?

というわけで、今夜、最寄り駅の地下鉄今里線・瑞光四丁目駅から歩いて店の近くまでやってくると…
節電が叫ばれている中、多数の豆電球を点滅させて目立たせている店があった!
しかし、バーかスナックにしか見えないこの店が目指すラーメン店だった。
店の中に入っていくと…
お客さんの姿はなかった。
1人で訪問したので、カウンター席につこうとしたんだけど…
こちらの店!厨房に面してカウンター席が設置されておらず、反対側の壁面に面した場所にあった。
厨房に面してあるのは、2つの4人掛けのテーブル席。
壁面と対面する形で座るのが嫌いなのと、お客さんがいないこともあって…
断って、テーブル席に座らせてもらうことにした。
メニューを見て、一抹の不安を抱いた…
というのも、こちらの店、とんこつラーメンの店なのに、ラーメンの種類が多い!
とんこつの他に、味噌、塩、醤油、豆乳、ちゃんぽん…
経験上、メニューが多い店であまり美味しい店にぶつかることは少ないので…


注文は、メニューの表紙を飾る「赤ダレとんこつ」!

それと、外の立て看板にも「焼き飯の旨いラーメン屋」と書いてあって、店がすすめる焼き飯をミニ焼き飯のセットで注文することにした!


かなり待たされて、ミニチャーハン、「赤ダレとんこつ」の順で提供されたんだけど…
とんこつラーメンの店で、しかも、先客がいるわけでもないのに、出てくるのに何で15分もかかったのだろう?
これでは、まず、味云々の前に、ここ大阪ではアウトなのでは?
それに、悪いけど、このラーメンのビジュアル!
とても美味しそうに見えない…


赤ダレもチョビっとで、これで100円アップ!?
まあ、味がよければいいけど…
本場のとんこつラーメンと期待していたスープは、ライト豚骨。
豚骨のうま味ももう一つ感じられず、期待していたものとはかなり違った…
ただし、まったく癖も臭みもないマイルドなスープは大阪では受けるかもしれないけど…
麺は、極細ストレートの博多麺が使われていて、このカタめに茹でられた低加水麺はなかなかよかった!

でも、そういえば、注文のときに麺のカタさを聞かれなかったね…
とんこつラーメンの店なのに…
店内のボードにも人気№1になっていた焼き飯は、ザクッと大きく切られた玉ネギが入っている「チャーハン」ではない「やきめし」だったけど、確かに味は悪くはない。
ただ、これを目当てに食べに来るほどのものではないかな…


帰り際、会計を済ませながら…
「天神旗の2号店がある場所に、敢えて出店してきたのですか?」と聞いてみたところ…
「大阪で有名なとんこつラーメンの店が身近にあるとは、来るまで知りませんでした。」
どうやら、斜め前にある『野望天』(旧・『大鶴製麺処』)の存在を知らずに出店してきたようだけど…
このままでは、かなり苦戦しそうな雰囲気…


関連ランキング:ラーメン | 瑞光四丁目駅、だいどう豊里駅、上新庄駅
メニュー:塩らぁめん…680円/ピリ辛チリトマトらぁめん…680円/特製味噌らぁめん…680円/とんこつらぁめん…680円/豆乳らぁめん…680円/限定らーめん屋さんのちゃんぽん…680円
赤ダレとんこつ…780円/赤ダレ塩…780円/赤ダレチリトマト…780円/赤ダレ味噌…780円/赤ダレ豆乳…780円/赤ダレちゃんぽん…780円
ネギ味噌らぁめん…880円/味噌コーンバター…880円/塩コーンバター…880円
とんこつチャシュー…880円/塩チャシュー…880円/味噌チャシュー…880円
ミニ焼き飯…ラーメン+250円
好み度:赤ダレとんこつ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |