| Home |
2011.08.01
らぁ麺 Cliff【六】 ~自家製麺へ移行~
訪問日:2011年8月1日(月)

製麺機を導入して、先月中旬から自家製麺への切り替えを行なった『らぁ麺 Cliff』!
本日は、1軒目に、本日オープンの『金久右衛門 靭本町店』に行って、帰りに『らぁめん たむら』ラブでラーメンとうどんが大好きな芦屋のラー友とともに、連食で訪ねることにしたんだけど…
このラー友!
この『らぁ麺 Cliff』の後にも、『麺匠 四神伝』に行って、さらにもう1軒、何処かの店に寄っていくという…
お昼にラーメン4軒のハシゴ…
彼みたいな胃袋があれば、もっとたくさんの店を短時間で回れるんだけど…
でも、連食するのも厳しい私には到底無理な話…
入口を入っていこうとすると…
あれっ!?入口が2つに増えている。
「隣の空き店舗を借りて、製麺室にします。」
前回、訪問したときに、大西店主はそう語っていたけど…
奥に製麺室を作って、手前はテーブル席にしたようだ。


しかし、すごい製麺機を導入したんだね!
大西店主に聞いてもらえればわかると思うけど、軽く、高級車1台が買えてしまう価格はする!
こちらの店は、券売機で食券を買うシステム!
そして、芦屋の大食漢と私が買い求めたのは、入口のボードにあった「本日のオススメ」の「冷やしワンタン麺」!

いつものように、丁寧でいて素早く、無駄のない動きでラーメンを作りあげていく大西店主!
そうして、きっちり冷水で〆られた麺が冷たく冷やされたスープに収められると、具がキレイに盛り付けられて、大西店主自らの手で出された。


ひんやりと冷たいスープ!
今日みたいに暑い日には、こんなスープはありがたいよね!
比内地鶏を使って出汁をとったというこの塩味のスープは、鶏のうま味はもちろんのこと、魚介のうま味も感じられる!
それに、このスープ表面に浮くオイルがスープにコクを与えていて、めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、この油は何なんだろう?
「冷やし」だから、植物性の油が使われているんだろうけど…
サラダ油のような味ではなかったし、オリーブオイルのような香りでもなかったし…
そこで、大西店主に聞いてみると…
「比内地鶏の鶏油です。」
「特別な方法で鶏油を使ってます!」
これには驚かされた。
動物系の油を冷たいスープに入れたら、固まってしまう。
なのに、使われている油は凝固していない。
冷たいスープにサラサラとした鶏油が浮揚する不思議な一杯!
「でも、食べているうちにどうしても、だんだんと白濁していってしまうんですよね…」
それが悩みのようだけど…
「せっかくの、美味しい比内地鶏の鶏油を、冷やしにも使えないかと、何度も実験を重ねて、ようやくここに至りました。」
「それに、植物性の油を使って、人と同じことやってたら、つまらないじゃないですか。」
養鶏場に行って、鶏の捌き方を習い!
製麺所の工場に入って、粉塗れになって納得のいく麺をつくる!
この大西という男は、見た目の甘いマスクや華奢な体形からは想像がつかないほどパワフル!
美味しいスープでした♪
そして、麺は、切り歯22番の中細ストレート麺が合わされていて、この繊細なスープとの相性は抜群!
「冷やし」にありがちなカタめの茹で上りでもなく、かといって、やわらかくもない絶妙の茹で加減で、食感もとてもいい!

ただ、まだ、自家製麺に移行したばかりということもあって、麺の完成度という点ではもう少しという部分はあったけど…
これは時間が解決してくれる。
これからは、よくなるだけ!
行く毎に美味しく進化していくのが実感できそうで楽しみ♪
そして、具のワンタンの味も、プリプリとした食感もよくて!
このワンタンが5つも入ってこの価格は、お値打ち価格だと思う!
この大西店主作の「冷やし」は、私が過去に食べた「冷やし」の中でも、最高の部類に入る一杯だと思う。
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
メニュー:醤(ひしお)らぁ麺…750円/ワンタン麺…880円
完全天然 塩らぁ麺…800円/塩ワンタン麺…900円
まぜそば(ごはん付き)…980/味噌どろまぜそば(ミニごはん・スープ付き)…1000円/上白湯(シャンパイタン)麺…800円
冷やしワンタン麺…880円
好み度:冷やしワンタン麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

製麺機を導入して、先月中旬から自家製麺への切り替えを行なった『らぁ麺 Cliff』!
本日は、1軒目に、本日オープンの『金久右衛門 靭本町店』に行って、帰りに『らぁめん たむら』ラブでラーメンとうどんが大好きな芦屋のラー友とともに、連食で訪ねることにしたんだけど…
このラー友!
この『らぁ麺 Cliff』の後にも、『麺匠 四神伝』に行って、さらにもう1軒、何処かの店に寄っていくという…
お昼にラーメン4軒のハシゴ…
彼みたいな胃袋があれば、もっとたくさんの店を短時間で回れるんだけど…
でも、連食するのも厳しい私には到底無理な話…
入口を入っていこうとすると…
あれっ!?入口が2つに増えている。
「隣の空き店舗を借りて、製麺室にします。」
前回、訪問したときに、大西店主はそう語っていたけど…
奥に製麺室を作って、手前はテーブル席にしたようだ。


しかし、すごい製麺機を導入したんだね!
大西店主に聞いてもらえればわかると思うけど、軽く、高級車1台が買えてしまう価格はする!
こちらの店は、券売機で食券を買うシステム!
そして、芦屋の大食漢と私が買い求めたのは、入口のボードにあった「本日のオススメ」の「冷やしワンタン麺」!

いつものように、丁寧でいて素早く、無駄のない動きでラーメンを作りあげていく大西店主!
そうして、きっちり冷水で〆られた麺が冷たく冷やされたスープに収められると、具がキレイに盛り付けられて、大西店主自らの手で出された。


ひんやりと冷たいスープ!
今日みたいに暑い日には、こんなスープはありがたいよね!
比内地鶏を使って出汁をとったというこの塩味のスープは、鶏のうま味はもちろんのこと、魚介のうま味も感じられる!
それに、このスープ表面に浮くオイルがスープにコクを与えていて、めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、この油は何なんだろう?
「冷やし」だから、植物性の油が使われているんだろうけど…
サラダ油のような味ではなかったし、オリーブオイルのような香りでもなかったし…
そこで、大西店主に聞いてみると…
「比内地鶏の鶏油です。」
「特別な方法で鶏油を使ってます!」
これには驚かされた。
動物系の油を冷たいスープに入れたら、固まってしまう。
なのに、使われている油は凝固していない。
冷たいスープにサラサラとした鶏油が浮揚する不思議な一杯!
「でも、食べているうちにどうしても、だんだんと白濁していってしまうんですよね…」
それが悩みのようだけど…
「せっかくの、美味しい比内地鶏の鶏油を、冷やしにも使えないかと、何度も実験を重ねて、ようやくここに至りました。」
「それに、植物性の油を使って、人と同じことやってたら、つまらないじゃないですか。」
養鶏場に行って、鶏の捌き方を習い!
製麺所の工場に入って、粉塗れになって納得のいく麺をつくる!
この大西という男は、見た目の甘いマスクや華奢な体形からは想像がつかないほどパワフル!
美味しいスープでした♪
そして、麺は、切り歯22番の中細ストレート麺が合わされていて、この繊細なスープとの相性は抜群!
「冷やし」にありがちなカタめの茹で上りでもなく、かといって、やわらかくもない絶妙の茹で加減で、食感もとてもいい!

ただ、まだ、自家製麺に移行したばかりということもあって、麺の完成度という点ではもう少しという部分はあったけど…
これは時間が解決してくれる。
これからは、よくなるだけ!
行く毎に美味しく進化していくのが実感できそうで楽しみ♪
そして、具のワンタンの味も、プリプリとした食感もよくて!
このワンタンが5つも入ってこの価格は、お値打ち価格だと思う!
この大西店主作の「冷やし」は、私が過去に食べた「冷やし」の中でも、最高の部類に入る一杯だと思う。
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
関連ランキング:ラーメン | 大阪城北詰駅、大阪ビジネスパーク駅、京橋駅
メニュー:醤(ひしお)らぁ麺…750円/ワンタン麺…880円
完全天然 塩らぁ麺…800円/塩ワンタン麺…900円
まぜそば(ごはん付き)…980/味噌どろまぜそば(ミニごはん・スープ付き)…1000円/上白湯(シャンパイタン)麺…800円
冷やしワンタン麺…880円
好み度:冷やしワンタン麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1708-e34418f0
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1708-e34418f0
7月から自家製麺がはじまりました♪♪今日(7/31)はそんな?らぁ麺 Cliff に行ってきました暑~い夏はやっぱり「冷やし」!!券売機で食券を購入してカウンターに向かうと製麺室発見テーブル席もできてるしめっちゃ広~いどうやら隣の空き店舗との壁をぶち抜いて「鶴麺」...
ひろの今日の一杯ッ!! 2011/08/27 Sat 19:18
| Home |