| Home |
2011.08.21
麺や 而今(じこん)【六】 ~8月25日から煮干の効いた限定「鰮白醤油そば」発売♪~
訪問日:2011年8月21日(日)

本日は、大東市にある『麺や 而今(じこん)』へ出掛けることにした!
というのも、先日、ユニバーサルシティ駅近くの特設会場で行なわれたラーメンイベントで、偶然にも、こちら『麺や 而今』のマスターと、黄色いバイクに乗ったライダーのラー友と遭遇。
そのおかげで、3人でシェアして食べることによって、1日で出場6店の出すラーメンをすべて食べ尽くすことができたんだけど…
その際に、『麺や 而今』の島田店主から店に来てくださいと誘われて…
お盆休み明けの本日21日の午後1時半すぎに訪問する約束をしていた。
店に到着したのは、午後の1時40分になるところ…
しかし、こんな時間だというのに、店の外では6人のお客さんが行列を作っていた。

JR片町線の鴻池新田が最寄り駅で、駅からは10分以上歩く住宅街の中にある…
お世辞にも恵まれた場所にあるとは言えない店で、行列ができる…
店は場所ではないとは言われるけど、この場所ではその言葉は当てはまらない。
食べログでの順位も上昇してるし、今年1月11日のオープン以来、どんどん認知度も高まっているで!
お客さんは、こちらの店の味のよさをわかっているから、わざわざやって来る!
行列の後ろに並ぶと、すぐにスタッフの人が出てきて、鶏白湯スープのラーメンが売り切れたことが告げられた。
残っていれば、限定の「ひやひや鶏白湯」を食べようと思っていたのに残念…
そこに、雨まで降りだした…
最悪!
と思ったところに、こちらの店の奥さまが出てきて…
「傘をどうぞ♪」
傘を持っていないお客さんに傘を差し出してくれた。
ありがたくお借りしたけど!
こういうサービスは嬉しい♪
2時をすぎると、また、スタッフの人が出てきて…
今度は、今、私の後ろに並んでいる6人のお客さんでスープ切れであることが告げられた。
明日から遅い夏季休業に入って、店は3連休になる…
スープは余分には作っていないんだろうね。
30分以上待って、ようやく入店。
スタッフの人が注文を取りにくると…
それを島田店主が制して…
「いいんだ、イチエさんの注文はわかっているから…
「えっ!?聞いてないよ…」
とは思ったけど、島田店主のことだから、何かまた、特別なメニューを作ってくるのだろう!」
黙って、ラーメンが出てくるのを待つことにした。
しばらくして、島田店主がニコニコ顔で運んできたラーメンは?
「白醤油をかえしに使ったラーメンです!」


淡い色合いの清湯スープのラーメン!
どうやら、新作のラーメンのようだけど…
さっそく、スープをいただくと…
煮干だ!
白醤油ベースの鶏清湯スープからは、ほんのりとした煮干の風味!
これはいい!
こういう上品な煮干の効かせ方もいい!
「煮干ですね!」
島田店主に言うと…
「ええ、煮干に鯖とメジカです!」
そう答える島田店主に…
「煮干はかえしに入れているのですか?」
聞いてみると…
「ええ、そうです!」
そう言うと、暖簾で仕切られた厨房に引っ込んで、わざわざ煮干の入ったかえしを持ってきて見せてくれた。
さらに…
煮干は鶏油に移して油にも忍ばせていると話してくれた。
鶏のうま味、鯖節のうま味、そして煮干のうま味!
この鶏ガラ魚介のスープは、白醤油をかえしに使っているため、素材のうま味が引き立って、とても美味しくいただくことができる。
ただ、もう少し煮干を効かせてくれたら、もっとよかったと思った。
麺は、多加水の平打麺が使われた関西スタイル!
このスープなら、個人的には22番くらいの中細ストレートの低加水麺を合わせてほしいところだけど…
でも、この麺!
この白醤油の淡い味わいのスープに合う!
まず、関東では食べられない…
関西らしい取り合わせの一杯で、これはいい!
そして、鶏を知り尽くした島田店主!
使われている鶏チャーシューのクオリティの高さが違う!
味、食感ともに最高!
無加調なのに、ふんだんに材料を使うことによって、出汁のうま味を引き出した!
和食の料理人が作った渾身の一杯は、さらに改良が加えられて、3連休明けから限定ラーメンとしてお目見えする。
具体的には、ニボラーのために煮干のスープを別に用意して、鶏と煮干のダブルスープのラーメンとして提供されることになったんだけど…
これは嬉しい改良になりそう♪
さらに、島田店主!
このラーメンの完成のため!
また、今後のラーメン作りのために、明日から2日間、東京に勉強に行ってくるという。
懇意にさせてもらっている『麺屋 一燈』の厨房に入って、残りのフリーな時間で、できる限り多くの東京のラーメン店巡りもするそうだ!
こんな話を聞いて、3連休明けの木曜日が、ますます楽しみになってきた♪

PS 8月25日(木)~ 鰮(イワシ)白醤油そば(730円)発売♪

メニュー:和風中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
鶏清湯そば…670円/塩白湯そば…700円
麺大盛り…100円
自家製食べるラー油の和えそば(ピリ辛汁なし)…750円
パスターめん…880円
【限定】ひやひや鶏白湯そば…700円
麺大盛り…100円
白ごはん(あきたこまち100%)…50円/玉子かけごはん…200円/鶏そぼろごはん…230円
好み度:白醤油そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、大東市にある『麺や 而今(じこん)』へ出掛けることにした!
というのも、先日、ユニバーサルシティ駅近くの特設会場で行なわれたラーメンイベントで、偶然にも、こちら『麺や 而今』のマスターと、黄色いバイクに乗ったライダーのラー友と遭遇。
そのおかげで、3人でシェアして食べることによって、1日で出場6店の出すラーメンをすべて食べ尽くすことができたんだけど…
その際に、『麺や 而今』の島田店主から店に来てくださいと誘われて…
お盆休み明けの本日21日の午後1時半すぎに訪問する約束をしていた。
店に到着したのは、午後の1時40分になるところ…
しかし、こんな時間だというのに、店の外では6人のお客さんが行列を作っていた。

JR片町線の鴻池新田が最寄り駅で、駅からは10分以上歩く住宅街の中にある…
お世辞にも恵まれた場所にあるとは言えない店で、行列ができる…
店は場所ではないとは言われるけど、この場所ではその言葉は当てはまらない。
食べログでの順位も上昇してるし、今年1月11日のオープン以来、どんどん認知度も高まっているで!
お客さんは、こちらの店の味のよさをわかっているから、わざわざやって来る!
行列の後ろに並ぶと、すぐにスタッフの人が出てきて、鶏白湯スープのラーメンが売り切れたことが告げられた。
残っていれば、限定の「ひやひや鶏白湯」を食べようと思っていたのに残念…
そこに、雨まで降りだした…
最悪!
と思ったところに、こちらの店の奥さまが出てきて…
「傘をどうぞ♪」
傘を持っていないお客さんに傘を差し出してくれた。
ありがたくお借りしたけど!
こういうサービスは嬉しい♪
2時をすぎると、また、スタッフの人が出てきて…
今度は、今、私の後ろに並んでいる6人のお客さんでスープ切れであることが告げられた。
明日から遅い夏季休業に入って、店は3連休になる…
スープは余分には作っていないんだろうね。
30分以上待って、ようやく入店。
スタッフの人が注文を取りにくると…
それを島田店主が制して…
「いいんだ、イチエさんの注文はわかっているから…
「えっ!?聞いてないよ…」
とは思ったけど、島田店主のことだから、何かまた、特別なメニューを作ってくるのだろう!」
黙って、ラーメンが出てくるのを待つことにした。
しばらくして、島田店主がニコニコ顔で運んできたラーメンは?
「白醤油をかえしに使ったラーメンです!」


淡い色合いの清湯スープのラーメン!
どうやら、新作のラーメンのようだけど…
さっそく、スープをいただくと…
煮干だ!
白醤油ベースの鶏清湯スープからは、ほんのりとした煮干の風味!
これはいい!
こういう上品な煮干の効かせ方もいい!
「煮干ですね!」
島田店主に言うと…
「ええ、煮干に鯖とメジカです!」
そう答える島田店主に…
「煮干はかえしに入れているのですか?」
聞いてみると…
「ええ、そうです!」
そう言うと、暖簾で仕切られた厨房に引っ込んで、わざわざ煮干の入ったかえしを持ってきて見せてくれた。
さらに…
煮干は鶏油に移して油にも忍ばせていると話してくれた。
鶏のうま味、鯖節のうま味、そして煮干のうま味!
この鶏ガラ魚介のスープは、白醤油をかえしに使っているため、素材のうま味が引き立って、とても美味しくいただくことができる。
ただ、もう少し煮干を効かせてくれたら、もっとよかったと思った。
麺は、多加水の平打麺が使われた関西スタイル!
このスープなら、個人的には22番くらいの中細ストレートの低加水麺を合わせてほしいところだけど…
でも、この麺!
この白醤油の淡い味わいのスープに合う!
まず、関東では食べられない…
関西らしい取り合わせの一杯で、これはいい!
そして、鶏を知り尽くした島田店主!
使われている鶏チャーシューのクオリティの高さが違う!
味、食感ともに最高!
無加調なのに、ふんだんに材料を使うことによって、出汁のうま味を引き出した!
和食の料理人が作った渾身の一杯は、さらに改良が加えられて、3連休明けから限定ラーメンとしてお目見えする。
具体的には、ニボラーのために煮干のスープを別に用意して、鶏と煮干のダブルスープのラーメンとして提供されることになったんだけど…
これは嬉しい改良になりそう♪
さらに、島田店主!
このラーメンの完成のため!
また、今後のラーメン作りのために、明日から2日間、東京に勉強に行ってくるという。
懇意にさせてもらっている『麺屋 一燈』の厨房に入って、残りのフリーな時間で、できる限り多くの東京のラーメン店巡りもするそうだ!
こんな話を聞いて、3連休明けの木曜日が、ますます楽しみになってきた♪

PS 8月25日(木)~ 鰮(イワシ)白醤油そば(730円)発売♪

メニュー:和風中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
鶏清湯そば…670円/塩白湯そば…700円
麺大盛り…100円
自家製食べるラー油の和えそば(ピリ辛汁なし)…750円
パスターめん…880円
【限定】ひやひや鶏白湯そば…700円
麺大盛り…100円
白ごはん(あきたこまち100%)…50円/玉子かけごはん…200円/鶏そぼろごはん…230円
好み度:白醤油そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |