| Home |
2011.08.18
まるとら本店【参参】 ~「ラーメン王決定戦」の結果と『麺屋 たけ井』コラボ告知♪~
訪問日:2011年8月18日(木)

今夜は、「まるとら本店」へ!
8月7日から14日まで開催された「世界の麺王者決定戦」のオープニングを飾る「ラーメン王決定戦」の結果を聞きに行ってきた!
「世界の麺王者決定戦」とは…
8月開催の「ラーメン王決定戦」に9月開催の「うどん・そば王決定戦」!
10月開催の「海外麺王決定戦」に11月の「ラーメン皇帝決定戦」!
「世界の麺王者」を目指した店が、大阪ユニバーサルシティ駅近くの特設会場で行われる4つの大会に全国から参戦!
まずは、各大会の王者決定戦で2位までに入って、来年1月に開催される「世界の麺王者決定戦」への出場権を獲得を目指すというもの!
2位までに入っていればいいんだけど…
JR環状線の寺田町北口近くの店を夜の7時すぎに訪れると、3名ほどのお客さんが入っていた。
厨房には小川店長がひとり。
券売機でビールセットの券を買って…
セルフで冷蔵庫からビールを出してきて、食券はカウンターの上に上げると…
今夜はまだ、餃子が残っていたようで、冷蔵庫から餃子を取り出して焼き始めてくれた!


そこへ、3人のお子さんを連れた5人のファミリーのお客さんが入店!
券売機で食券を買いながら…
「真夏のシンデレラって何なん?」
奥さんから聞かれた小川店長が説明をすると…


「へぇ~!女子限定なんや♪」
「それにする♪」とご機嫌で食券を買っていた!
ただ、惜しいのは、券売機にも何処にも、この女性限定メニューの「真夏のシンデレラ」の説明がないこと!
写真と商品特徴があれば、もっと売れるはずなのに…
券売機のボタンの上に、手書きで書かれた紙が貼ってあるだけでは…
このメニューを食べた女性のお客さんの反応はとてもいいものがあるので!
もったいない気がした。
しかし、今夜は切れ目なく、お客さんがやって来る!
先の5人のファミリー客が入った後、満席となって、店内の椅子で2人待ちになった。
その後は、待ちこそ出なかったものの、常に満席に近い状態が続いて、孤軍奮闘の小川店主は汗だくでラーメンを作り、お客さんに応対していた。
だから、5人のファミリー客のお客さんなんかは、自分たちの食べた食器はおろか、他の人の食べた食器まで、カウンターの上に上げて片付けて、ダスターでカウンターを拭く等して協力して返っていったし…
他にも、リピーターのお客さんだとは思うけど、協力的なお客さんが何人もいて、心が和んだ。
口数は少ないし、お愛想を言える男ではないけど、朴訥で真面目な小川店長は、確実にファンを増やしているようだ。
ただ、5人のファミリー客のお客さんと話していた小川店長の口から残念な報告を聞いてしまった。
「USJの結果、どうだったん?」
「ラーメン王決定戦」の結果を奥さんから聞かれた小川店主は…
「ビリでした。」
「皆さんに応援していただいたのにすいません。」
1位抜けは、予想通り『麺屋 一燈』!
そして、2位には、『麺処 ほん田』を抑えて、京都の『麺屋 たけ井』が入った!
『麺屋 たけ井』には、師匠である『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が、自身の店の定休日に、わざわざ日帰りで応援に駆け付けるというサプライズもあって!
かなり気合いが入っていたみたいだ!


でも、オープンからまだ半年余りの店が、若き天才と言われ続けてきた『麺処 ほん田』の本田店主を下して2位通過したのは称賛に値する!
『まるとら本店』は残念な結果だと思うけど、下を向く必要はない。
何れも実力店ばかりの中、私が食べた限りは、他店にぜんぜん負けていなかった。
でも、収穫はあったみたいだ!
それは、『麺屋 たけ井』竹井店主との出会い!
時期は違えど、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主の兄弟弟子になる2人!
意気投合した2人は、話し合って、10月にコラボイベントを開催することを約束しあった!
『麺屋 たけ井』と『まるとら本店』のコラボ♪
お互いの店で1度ずつ、2人が同じ厨房に立って1日限りのラーメンを創る!
『まるとら本店』で提供されるのは、「らー麺」に「つけ麺」!
『麺屋 たけ井』では、「つけ麺」に、竹井店主初挑戦の「汁なし」が提供される予定だという!
竹井店主にとっては、引き出しが多く、奥深い小川店長と仕事ができるのは、大変、勉強になると思うし!
ぜひ、2人で創り上げた関西にはない独創的な一杯で、関西のラーメンファンを大いに驚かせてほしい!
具体的な内容は、今、明かしてしまうと面白くないし!
これから試作を重ねてつくり上げていく中で、変更が出るはずなので…
また、イベントが始まる前までに、このブログで報告させてもらいます。
そして、お客さんのラーメン作りも一段落した小川店主が、この時間に居合わせた、こちらの店の常連のお客さんとおやぶんさん!
そして私に作って出してくれたのは…
「勝浦式タンタンメン」!


しかし、小川店長は、時折、こんなレアなメニューにないラーメンを常連のお客さんに作ってくれる。
だから、これを求めてこの店に通う常連のお客さんもいて、私もそのうちの何人かを知っている。
しかし、このラーメン!
めっちゃ辛い!
3人で、辛い!辛い!を連発しながら食べて…
しかし、気づけば全員完食!
そして、辛いスープも完飲!
辛いけどうまい!
辛うまのスープ!
そして、このスープに絶妙に絡む中細縮れの低加水の麺がまたいい!
ニンジンに玉ねぎに、もやしに…
野菜もたくさん補給できたし!
この辛味タンメンは最高!
これも限定で出せばいいのに!
もし、この「勝浦式タンタンメン」を食べてみたい方がいらっしゃいましたら、コメント覧に書き込んでいただきますようお願いします。
希望する方が多いようでしたら、小川店長に限定メニューとして出してもらいますので!
よろしくお願いします♪



メニュー:ら~麺…680円/味玉ら~麺…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…900円
昼限定 鶏そば…650円/鶏玉そば…750円/鶏チャーシューそば…850円
夜限定 ふじ麺…700円/夜限定 小豚麺…850円/夜限定 バカ豚麺…1000円・他
【期間限定】「真夏のシンデレラ」
提供帰還:8月2日(火)~31日(水)
※8月7日(日)~14日(日)及び定休日の月曜日は除く
HP:http://www.taisyouken.jp/marutora/
店主のブログ:http://ameblo.jp/his1011/"
好み度:勝浦式タンタンメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は、「まるとら本店」へ!
8月7日から14日まで開催された「世界の麺王者決定戦」のオープニングを飾る「ラーメン王決定戦」の結果を聞きに行ってきた!
「世界の麺王者決定戦」とは…
8月開催の「ラーメン王決定戦」に9月開催の「うどん・そば王決定戦」!
10月開催の「海外麺王決定戦」に11月の「ラーメン皇帝決定戦」!
「世界の麺王者」を目指した店が、大阪ユニバーサルシティ駅近くの特設会場で行われる4つの大会に全国から参戦!
まずは、各大会の王者決定戦で2位までに入って、来年1月に開催される「世界の麺王者決定戦」への出場権を獲得を目指すというもの!
2位までに入っていればいいんだけど…
JR環状線の寺田町北口近くの店を夜の7時すぎに訪れると、3名ほどのお客さんが入っていた。
厨房には小川店長がひとり。
券売機でビールセットの券を買って…
セルフで冷蔵庫からビールを出してきて、食券はカウンターの上に上げると…
今夜はまだ、餃子が残っていたようで、冷蔵庫から餃子を取り出して焼き始めてくれた!


そこへ、3人のお子さんを連れた5人のファミリーのお客さんが入店!
券売機で食券を買いながら…
「真夏のシンデレラって何なん?」
奥さんから聞かれた小川店長が説明をすると…


「へぇ~!女子限定なんや♪」
「それにする♪」とご機嫌で食券を買っていた!
ただ、惜しいのは、券売機にも何処にも、この女性限定メニューの「真夏のシンデレラ」の説明がないこと!
写真と商品特徴があれば、もっと売れるはずなのに…
券売機のボタンの上に、手書きで書かれた紙が貼ってあるだけでは…
このメニューを食べた女性のお客さんの反応はとてもいいものがあるので!
もったいない気がした。
しかし、今夜は切れ目なく、お客さんがやって来る!
先の5人のファミリー客が入った後、満席となって、店内の椅子で2人待ちになった。
その後は、待ちこそ出なかったものの、常に満席に近い状態が続いて、孤軍奮闘の小川店主は汗だくでラーメンを作り、お客さんに応対していた。
だから、5人のファミリー客のお客さんなんかは、自分たちの食べた食器はおろか、他の人の食べた食器まで、カウンターの上に上げて片付けて、ダスターでカウンターを拭く等して協力して返っていったし…
他にも、リピーターのお客さんだとは思うけど、協力的なお客さんが何人もいて、心が和んだ。
口数は少ないし、お愛想を言える男ではないけど、朴訥で真面目な小川店長は、確実にファンを増やしているようだ。
ただ、5人のファミリー客のお客さんと話していた小川店長の口から残念な報告を聞いてしまった。
「USJの結果、どうだったん?」
「ラーメン王決定戦」の結果を奥さんから聞かれた小川店主は…
「ビリでした。」
「皆さんに応援していただいたのにすいません。」
1位抜けは、予想通り『麺屋 一燈』!
そして、2位には、『麺処 ほん田』を抑えて、京都の『麺屋 たけ井』が入った!
『麺屋 たけ井』には、師匠である『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が、自身の店の定休日に、わざわざ日帰りで応援に駆け付けるというサプライズもあって!
かなり気合いが入っていたみたいだ!


でも、オープンからまだ半年余りの店が、若き天才と言われ続けてきた『麺処 ほん田』の本田店主を下して2位通過したのは称賛に値する!
『まるとら本店』は残念な結果だと思うけど、下を向く必要はない。
何れも実力店ばかりの中、私が食べた限りは、他店にぜんぜん負けていなかった。
でも、収穫はあったみたいだ!
それは、『麺屋 たけ井』竹井店主との出会い!
時期は違えど、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主の兄弟弟子になる2人!
意気投合した2人は、話し合って、10月にコラボイベントを開催することを約束しあった!
『麺屋 たけ井』と『まるとら本店』のコラボ♪
お互いの店で1度ずつ、2人が同じ厨房に立って1日限りのラーメンを創る!
『まるとら本店』で提供されるのは、「らー麺」に「つけ麺」!
『麺屋 たけ井』では、「つけ麺」に、竹井店主初挑戦の「汁なし」が提供される予定だという!
竹井店主にとっては、引き出しが多く、奥深い小川店長と仕事ができるのは、大変、勉強になると思うし!
ぜひ、2人で創り上げた関西にはない独創的な一杯で、関西のラーメンファンを大いに驚かせてほしい!
具体的な内容は、今、明かしてしまうと面白くないし!
これから試作を重ねてつくり上げていく中で、変更が出るはずなので…
また、イベントが始まる前までに、このブログで報告させてもらいます。
そして、お客さんのラーメン作りも一段落した小川店主が、この時間に居合わせた、こちらの店の常連のお客さんとおやぶんさん!
そして私に作って出してくれたのは…
「勝浦式タンタンメン」!


しかし、小川店長は、時折、こんなレアなメニューにないラーメンを常連のお客さんに作ってくれる。
だから、これを求めてこの店に通う常連のお客さんもいて、私もそのうちの何人かを知っている。
しかし、このラーメン!
めっちゃ辛い!
3人で、辛い!辛い!を連発しながら食べて…
しかし、気づけば全員完食!
そして、辛いスープも完飲!
辛いけどうまい!
辛うまのスープ!
そして、このスープに絶妙に絡む中細縮れの低加水の麺がまたいい!
ニンジンに玉ねぎに、もやしに…
野菜もたくさん補給できたし!
この辛味タンメンは最高!
これも限定で出せばいいのに!
もし、この「勝浦式タンタンメン」を食べてみたい方がいらっしゃいましたら、コメント覧に書き込んでいただきますようお願いします。
希望する方が多いようでしたら、小川店長に限定メニューとして出してもらいますので!
よろしくお願いします♪



メニュー:ら~麺…680円/味玉ら~麺…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…900円
昼限定 鶏そば…650円/鶏玉そば…750円/鶏チャーシューそば…850円
夜限定 ふじ麺…700円/夜限定 小豚麺…850円/夜限定 バカ豚麺…1000円・他
【期間限定】「真夏のシンデレラ」
提供帰還:8月2日(火)~31日(水)
※8月7日(日)~14日(日)及び定休日の月曜日は除く
HP:http://www.taisyouken.jp/marutora/
店主のブログ:http://ameblo.jp/his1011/"
好み度:勝浦式タンタンメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ramen151e
> ジョンさん
「秘密のケンミンSHOW」は、昨年、大阪に転勤して以来、「ヒミツのOSAKA」を楽しみに見てます♪
ネットで調べたら、「辞令は突然に」のコーナーで、『勝タン』が紹介されたみたいですね。
ただ、この回は見逃していたみたいです…
小川店長に伝えます!
ありがとうございます。
もっと希望される方がいらっしゃれば実現しやすいんですけど…
よろしくお願いします。
「秘密のケンミンSHOW」は、昨年、大阪に転勤して以来、「ヒミツのOSAKA」を楽しみに見てます♪
ネットで調べたら、「辞令は突然に」のコーナーで、『勝タン』が紹介されたみたいですね。
ただ、この回は見逃していたみたいです…
小川店長に伝えます!
ありがとうございます。
もっと希望される方がいらっしゃれば実現しやすいんですけど…
よろしくお願いします。
urara
最終的に全て頂きましたが、インパクトの差が出たのかもしれませんね。
まるとらさん、ビリになるようなクオリティじゃなかったと思います。
それよりこのイベント自体、宣伝などの運営方針にむしろ疑問を感じました。
まるとらさん、ビリになるようなクオリティじゃなかったと思います。
それよりこのイベント自体、宣伝などの運営方針にむしろ疑問を感じました。
2011/08/21 Sun 22:17 URL [ Edit ]
ramen151e
> ひろさん
辛いの苦手ですもんね (笑)
でも、大丈夫!
小川店長なら、麺を口に入れた瞬間に「けほっ」と咳き込むほどの激辛さから、子供でも食べられるプチ辛まで作れるので!
辛いの苦手ですもんね (笑)
でも、大丈夫!
小川店長なら、麺を口に入れた瞬間に「けほっ」と咳き込むほどの激辛さから、子供でも食べられるプチ辛まで作れるので!
ramen151e
> あみさん
本当に楽しみですね♪
つけ麺は両店で食べられますけど、ラーメンは『まるとら本店』だけ!
竹井店主初挑戦の「汁なし」は『麺屋 たけ井』でしか食べられないので!
ぜひ、両店とも訪問してあげてください。
本当に楽しみですね♪
つけ麺は両店で食べられますけど、ラーメンは『まるとら本店』だけ!
竹井店主初挑戦の「汁なし」は『麺屋 たけ井』でしか食べられないので!
ぜひ、両店とも訪問してあげてください。
ramen151e
> uraraさん
コメントありがとうございます。
> 最終的に全て頂きましたが、インパクトの差が出たのかもしれませんね。
> まるとらさん、ビリになるようなクオリティじゃなかったと思います。
私も、そう思いました。
売上杯数の多さで競われたのですけど、寺田町にある『まるとら本店』は、いつでも行けるという意識がお客さんに働いたのではないかと思います。
> それよりこのイベント自体、宣伝などの運営方針にむしろ疑問を感じました。
私も全く同感です。
思ったほどの集客が見込めなかったのは主催者の責任です。
集客のために『麺処 ほん田』の本田店主なんかは、自主的にユニバーサルシティ駅で声を嗄らして呼び込みをしてました。
あの暑い、エアコンもない劣悪な環境の中、一生懸命に仕込みを行っていた各店が可哀そうでした。
あの場所でイベントを行うのは厳しいです。
お客さんは、駅の改札を出たらほぼ100%、USJのある左の出口に向かいます。
右の出口に目をくれるお客さんはいない。
前宣伝もほとんどなく、直前にイベント会社のHPに情報がアップされる状態では…
9月には「うどん・そば王決定戦」も行われるので、主催者はしっかり反省をして、次回はしっかり集客できるよう努力をしてほしいです。
コメントありがとうございます。
> 最終的に全て頂きましたが、インパクトの差が出たのかもしれませんね。
> まるとらさん、ビリになるようなクオリティじゃなかったと思います。
私も、そう思いました。
売上杯数の多さで競われたのですけど、寺田町にある『まるとら本店』は、いつでも行けるという意識がお客さんに働いたのではないかと思います。
> それよりこのイベント自体、宣伝などの運営方針にむしろ疑問を感じました。
私も全く同感です。
思ったほどの集客が見込めなかったのは主催者の責任です。
集客のために『麺処 ほん田』の本田店主なんかは、自主的にユニバーサルシティ駅で声を嗄らして呼び込みをしてました。
あの暑い、エアコンもない劣悪な環境の中、一生懸命に仕込みを行っていた各店が可哀そうでした。
あの場所でイベントを行うのは厳しいです。
お客さんは、駅の改札を出たらほぼ100%、USJのある左の出口に向かいます。
右の出口に目をくれるお客さんはいない。
前宣伝もほとんどなく、直前にイベント会社のHPに情報がアップされる状態では…
9月には「うどん・そば王決定戦」も行われるので、主催者はしっかり反省をして、次回はしっかり集客できるよう努力をしてほしいです。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1700-ad0ff3fa
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1700-ad0ff3fa
「中華蕎麦とみ田」富田店主がユニバーサルシティにやってきた!!来阪の理由はもちろんお弟子さんである「麺屋たけ井」竹井店主の応援です♪♪富田店主の登場で盛り上がりも最高潮!!今日で開催4日目になる?世界の麺王者決定戦withライブパフォーマンス ?に行ってきま?...
ひろの今日の一杯ッ!! 2011/08/21 Sun 21:51
| Home |